【レポ】07/10/31安倍なつみ@新栄
きょう行われた「なっち」こと、安倍なつみのコンサートに参加してきました。
【名称】安倍なつみ Special Live 2007 秋
~ Acoustic なっち ~
【日時】2007(H19)年10月31日(水) 18:33~20:23
【場所】名古屋市芸術創造センター(名古屋市東区)
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (1)
きょう行われた「なっち」こと、安倍なつみのコンサートに参加してきました。
【名称】安倍なつみ Special Live 2007 秋
~ Acoustic なっち ~
【日時】2007(H19)年10月31日(水) 18:33~20:23
【場所】名古屋市芸術創造センター(名古屋市東区)
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (1)
会議室をのぞいてみたところ、モーニング娘。が台湾を訪問しているとのことでした。オリコンのホームページにも、情報が出ていますね。
オリコン (http://www.oricon.co.jp/news/news_49241_02.html)
ここ最近は歌手活動と外れた部分で、世間に話題を提供することが多い「ハロプロ筆頭のモーニング娘。」ですけど、台湾のメディアではどのように取上げられているのかチェックしてみました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
すでに10月17日の記事でも書いたのですけど、きょうの中視午間新聞を見ていたら、台灣高鐵についての内容が取上げられていました。
国民党を宣伝するコマーシャルが、また多くなってきました。ここまで片側からだけ一方的に宣伝されるようじゃ、なおさら反発心が沸くんじゃないかと・・・、思いたいんですけどね。
平和なアジアの実現に向けて一歩ずつ進みたいものです(^^)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
現在の東山線は5000と5050の2形式による運行がされていますが、読売新聞のホームページによるとN1000という新車を、11月11日の藤が丘工場イベントにおいて一般公開するとのことです。
YOMIURI ONLINE
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_kan/kan071027_3.htm
先立つものがないとは言え、年間1編成の導入とはかなりのスローペースですね。
#11月11日は状況によって遠征が入るかも。どっちも行きたいなぁ。
(2007.10.29追記)
sinyakyukoさんのブログにトラックバックを打たせていただきました。
(2007.10.31追記)
Simplexさんのブログにトラックバックを打たせていただきました。
荒川光線さんのブログにトラックバックを打たせていただきました。
(2007.11.02追記)
ひろっぴさんのブログにトラックバックを打たせていただきました。
(2007.11.03追記)
渋鉄さんのブログにトラックバックを打たせていただきました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (3)
Yahoo!ニュースを見ていたら、全日空と日本航空による台湾乗入れが復活するとのことでした(全日空としては初?)。当該記事にも出ていますけど、日中国交回復時のいざこざで妙な形になっていたものが解消されるみたい。
自分は全日空ユーザーなので、ことしの台湾訪問時は往復エアーニッポン(他社よしか少し高かった)を選択しました。乗っている分には全日空かエアーニッポンかは気にならないし、スチュワーデスさんのサービスも違いはわかりません。ただ、他国の干渉によって運行が捻じ曲げられているという事態の解消に少し近づいたのは歓迎ですね。
(2007.10.28追記)
macoさんのブログにトラックバックを打たせていただきました。
ひろ@一応BCL'erさんのブログにトラックバックを打たせていただきました。
(2007.10.29追記)
mag1234jpさんのブログにトラックバックを打たせていただきました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (2)
きょうの午前中のことですが、軍歌を流しながらゆっくり走行する右翼(っぽい)街宣車を見る機会がありました。「この雨の中でもやるのか」と思っていたのですが、救急車がサイレンを流しながら近づいてきました。すると街宣車は軍歌のボリュームをしぼり、救急車が通り過ぎたのちに再びボリュームをアップしました。
大音量の街宣車というのは世間的に必ずしも受け入れられるとは限らず、自分も存在について消極的になりがちですが、「緊急自動車が接近してきた際には、その走行に対して遠慮をする」という、(法律上は当然ですが)最低限のマナーを持っている団体もあるのかと感心しました。どこの団体か確認できなかったのが残念です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いまから36年前の10月25日は、いわゆるアルバニア決議によって、「蒋介石の代表」こと中華民国が国連から追放された日だそうです。
ベトナム戦争が膠着状態にあって、中華人民共和国の協力を必要としたアメリカの事情が、このような事態を招いてしまったんでしょうね。蒋介石時代の台湾がよかったかは別にして、自ら脱退するような事態に追いこんだことは忘れたくないものです。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
織姫よぞらのブログを見ていたら、このような記事がありました。
まだまだ聞き込んでないCDが沢山あるけど、とりあえず最優先にこの子達を開けなきゃヾ(≧д≦)b
CDが3枚写っているのですが、そのうちの1枚が℃-uteの新曲でした。
彼女もイベントの参加を申込むのだろうか?観客として℃の新曲イベントに来ていたらビックシだな(^^;)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
きょう電車に乗っていたところ、吊り広告にいわゆる「名短」こと、桜花学園高校のものを見つけました。
ずっとそう呼んできたし、バスケのユニフォームも印象的だったので、当たり前に思ってしまうけど・・・。少し考えると、高校名なのに「めーたん」と呼ぶのもどうかと思う(^^;)し、そもそも何年も前に高校名も変わってるんだよね(笑)。
もう歳が来ましたかね。自分の中で時の流れが止まりつつあるというか(汗)。
で、本題。制服が変わるそうです。
名短の制服の魅力は「みんなが思い浮かべる典型的なセーラー服」・「変わらぬひたむきさを示す象徴としてのセーラー服」だと思って来たのですが、これも時代の流れなんでしょうか。
見慣れたものを失うという残念な気持ちもあります。
#「お前の嗜好の問題だがや!」と言われると痛いのですが(^^;)。
(2007.10.25追記)
mkwyさんのブログにトラックバックを打たせていただきました。
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
きのう行われた、THEポッシボーのイベントに行ってきました。
【名称】THEポッシボー ミニライブ
【日時】2007(H19)年10月20日(土) 14:35~15:00
【場所】モレラ岐阜(岐阜県本巣市)
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
きのうモレラ岐阜に行く機会があったのですが、その際に岐阜駅前を通るルートを選ぶことにして、以前とどう変わったのか見てきました。
岐阜駅を利用するのは去年の8月だったかと思います。そんなに遠いところじゃないのにこれだけ行く機会がないというのは、やっぱし県をまたぐというハンデがあるからなのかな・・・。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
おとついの華視晩間新聞を見ていたら、金門で国共内戦時に埋設した(#と思われる)地雷の撤去作業風景が、ニュースとして取り上げられていました。
一般論としては「地雷は卑怯な武器」だと思うし、個人的に戦争絶対反対なこともあるので、地雷撤去は大いにいいんです。
ただ一旦ことが起こったら、それは日本にも波及することなので、その後の防衛もしっかりしてほしいなと感じました。
けさの中視早安新聞をなにげなく見ていたら、コマーシャル以外で日本語が流れてきたので、何かと思ったら・・・。
昨今はメイドの認定試験があるんですか。ニュースではメイドカフェ店員の「沙也佳」さんと学生の「千代子」さんがインタビューに答えてました。ふだんは興味がなく、結果として目が行かない分野の補足が、思わぬところでできてしまいました(^^;)。
(2007.10.23追記)
すえとんさん(?)のブログにトラックバックを打たせていただきました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
きのうきょうで、台湾新幹線(台灣高鐵)に関する情報をふたつ知りました。
・台北行き始発列車の繰上げ
・自由席の設置
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
NEWSは台湾訪問がニュースの素材になるのだからと、きのうの「中視午間新聞」と「中視新聞全球報導」を見ましたが、さすがに取り上げられてはいませんでした。その辺りはFC限定のことだから、それなりには納得していたのですが・・・ってか、12日に一足早く到着していたようでした(^^;)。
台湾のYahoo!ホームページより
http://tw.news.yahoo.com/article/url/d/a/071012/4/m9d9.html
12日の夜には現地のファンを対象にしたイベントも行われたようですけど、どうせなら日本のファンと台湾のファンでイベントを切り分けることなく、合同で行えばいいのに・・・。大きく捉えれば中澤裕子という存在を仲立ちにして、日台友好を増進させるいい機会だと思うんですけどね。
現地は天気がよくないみたいですね。裕ちゃんが雨女ってこと(^^;)?
(2007.10.14追記)
豆芽菜さんのブログにトラックバックを打たせていただきました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
きょうは松坂屋本店と栄三越で北海道展が行われており、はましょーのイベントもあったので出かけようとも考えましたが、結局は昼寝タイムになりました。
代わりに近所のスーパーでの北海道フェアに変更。スーパーだから買いやすいものが多いですわね。はい。
少し迷った結果、買ったのは「やきそばできました。」と「やきそば弁当」です(笑)。
今回は花畑牧場の商品が全然ありませんでした。そんなこともあるんだけど残念。せっかく買う気でいたのにねぇ。
(2007.10.14追記)
NONさんのココログにトラックバックを打たせていただきました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今週号の週刊新潮(2007年10月18日号)を見ていたら、モーニング娘。に関する表題の記事が6ページに渡って特集されていました。自分は毎週買っているものなので流れで読みましたが、このタイミングで記事にする価値は感じませんでした。同じく毎号買っている「BUBKA」で読んだようなことばっかしだなという第一印象。
週刊新潮の信用度をどの程度と思うかによりますが、後追いの記事が出るということは、それだけBUBKAの記事にも信憑性があるということですね。次号のBUBKAも楽しみが増したというものです(^^;)。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
きのう行われた、AKB48のイベントに行ってきました。
【名称】NEXCO中日本高速フェスタ「オアシスライブ」
【日時】2007(H19)年10月08日(月) 16:05~16:40
【場所】オアシス21(名古屋市東区)
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
きょう行われた、秋山奈々のイベントに行ってきました。
【名称】秋山奈々4thシングル「同じ星」CD発売記念イベント
【日時】2007(H19)年10月08日(月) 14:00~14:30
握手会の終わった時刻は不詳です
【場所】ヤマギワソフトナディアパーク店(名古屋市中区)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
地元出身で気になっている福留佑子のココログを見ていたら、
芸能界のお仕事をお休みしたいなと思っています。
止めようがないことではありますが、「もったいないがや!」とも思いますし、「自分の道をこれからもしっかり踏みしめて進んでね」とも思います。
そういうときはやっぱし、本人の意思なんだろうなぁ・・・
(参考記事)
2005.10.18 福留佑子のココログスタート
彼女の初めての記事にトラバ打たせてもらったんですけど、それがトップバッター(?)だったんで、めっちゃんこうれしかったのを思い出します。だからこそ余計に気になっていたんですよねぇ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
中華航空(チャイナエアライン)の魏幸雄会長が退任する話しは聞いていましたが、その後任として趙國帥社長が就任することとなったようです。
Yahoo!ニュース
チャイナエアライン
中華電視公司
(http://www.cts.com.tw/Default.aspx?ch=News&cp=NewsPage&date=2007/10/02&source=9610021900&NewsSNO=20071002N014&bw=2&fm=0)
Yahoo!ニュース上では退任理由が明らかでない旨のことが書かれていますが、華視では那覇空港のことが書かれてはいますね。現地の言葉を把握できないので、どの程度かは言えませんけど。
マイレージの都合上で自分が乗る機会は少なそうですが、台湾へ安心して遊びに行ける環境づくりへの対応を進めていただきたいなと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
きのう放送していた、さんま御殿特番に出ていた志田未来のひとこと。
「何かどうでもいい悩みですよね」
そうかもしんない。
気持ちの切替えができればいいんですよね。ある種の開き直り。こういうひとことがあったときに「そうなんだて。ダハ(笑)」と思えれば、出来不出来の具合に差はあれ、結局は何とかなってまうと思います・・・てか、思いたい。
いままで何とかなったのに、今回だけ何ともならんなんて絶対におかしいもん!
#で、どうでもいい悩みって何だったっけ(^^;)?
(2007.10.05追記)
atory88さんのブログにトラックバックを打たせていただきました。
(2007.10.06追記)
Tomyさんのブログにトラックバックを打たせていただきました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今週号の週刊新潮を読んでいたら、狙ったのかわかりませんが・・・
「ダッカ事件」30年秘話(田村元<元衆議院議長>)
私はただ君に絶望する(本村洋<光市母子殺害事件遺族>)
という、人の命の価値をどう考えるかという記事が、目次上は並んで組まれていました。
自分の身内が殺られたらぼくも許せないけど、一社会人としての立場としては「悪い人であっても、何とか許してあげることはできないか」という視点は持っていたいと思います。被害を受けた当事者と違う目線で見ることが、社会人としての立場だと思うんだけどなぁ。絶対報復が許されてしまうなら、弱肉強食(強いものが圧倒的に有利)ってことだもん。
こういう世論の情勢にあって、なお主張を崩さない田村元議長には、主張に納得するかは別として感心しました。もっとも、元職だから言えることなのかもしれんけど・・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント