« 街宣車と救急車 | トップページ | 東山線の新車は11月11日公開 »

2007年10月28日 (日)

ANAとJALの台湾乗入れ

Yahoo!ニュースを見ていたら、全日空と日本航空による台湾乗入れが復活するとのことでした(全日空としては初?)。当該記事にも出ていますけど、日中国交回復時のいざこざで妙な形になっていたものが解消されるみたい。

自分は全日空ユーザーなので、ことしの台湾訪問時は往復エアーニッポン(他社よしか少し高かった)を選択しました。乗っている分には全日空かエアーニッポンかは気にならないし、スチュワーデスさんのサービスも違いはわかりません。ただ、他国の干渉によって運行が捻じ曲げられているという事態の解消に少し近づいたのは歓迎ですね。


(2007.10.28追記)
macoさんのブログにトラックバックを打たせていただきました。
ひろ@一応BCL'erさんのブログにトラックバックを打たせていただきました。
(2007.10.29追記)
mag1234jpさんのブログにトラックバックを打たせていただきました。

|

« 街宣車と救急車 | トップページ | 東山線の新車は11月11日公開 »

台湾」カテゴリの記事

コメント

 こんばんは。

* Yahoo!ニュースを見ていたら、全日空と日本航空による台湾乗入れが

 台湾行きの飛行機が成田でなく羽田から出ていたり(今は成田から出ているようですが)、不思議なところがありましたね。

* ただ、他国の干渉によって運行が捻じ曲げられているという事態の解消に

 他国に干渉している暇があるのでしょうか? 様々な矛盾が吹き出ています。

投稿: たべちゃん | 2007年10月28日 (日) 20時41分

<たべちゃんさん>

>成田でなく羽田から出ていたり

こういう事情を知らなかったときは、単に近距離遠距離で分けているのかと思っていました。

>様々な矛盾が吹き出ています。

国が大きく豊かになっている過程だと実感するのですが、矛盾があるのを外のせいにして来がちなので、どうかなと疑問に感じますね。

投稿: ちゃいにーず | 2007年10月29日 (月) 19時46分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ANAとJALの台湾乗入れ:

» 【台湾直行】JAL、ANAが直接運航 [入院保険と自動車保険のリンク集]
よくCMでJAAでいき台湾とかいってるけど子会社ってのは政治的な絡みがあったのね… [続きを読む]

受信: 2007年10月28日 (日) 01時52分

» 台湾向けの飛行機 [La voz y la luz]
今日の産経新聞に、こんな記事が出ていましたhttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/071027/biz0710271034002-n1.htm。 日本航空と全日空は、現在子会社で運行している日本-台湾路線を、自社便で運行するとの事。 現在、日本-台湾路線は日本アジア航空、エアーニッポンが運行しています。これは日本側が「中国に気兼ねして」台湾路線を別会社で運行してたためです。数年前まで中華航空と中国の航空会社は同じ空港を使えなかったのも、この「気兼ね」の一... [続きを読む]

受信: 2007年10月28日 (日) 08時47分

« 街宣車と救急車 | トップページ | 東山線の新車は11月11日公開 »