« 化粧はお控えください | トップページ | 1年ぶりの岐阜駅前 »

2007年10月20日 (土)

地雷の処理やメイドの試験

おとついの華視晩間新聞を見ていたら、金門で国共内戦時に埋設した(#と思われる)地雷の撤去作業風景が、ニュースとして取り上げられていました。

071019cts一般論としては「地雷は卑怯な武器」だと思うし、個人的に戦争絶対反対なこともあるので、地雷撤去は大いにいいんです。
ただ一旦ことが起こったら、それは日本にも波及することなので、その後の防衛もしっかりしてほしいなと感じました。

けさの中視早安新聞をなにげなく見ていたら、コマーシャル以外で日本語が流れてきたので、何かと思ったら・・・。

071020ctv昨今はメイドの認定試験があるんですか。ニュースではメイドカフェ店員の「沙也佳」さんと学生の「千代子」さんがインタビューに答えてました。ふだんは興味がなく、結果として目が行かない分野の補足が、思わぬところでできてしまいました(^^;)。


(2007.10.23追記)
すえとんさん(?)のブログにトラックバックを打たせていただきました。

|

« 化粧はお控えください | トップページ | 1年ぶりの岐阜駅前 »

台湾」カテゴリの記事

コメント

TBありがとうございました。
メイドだけじゃなくて 台湾ではいたるところでコスプレを見かけますよ。

投稿: すえとん | 2007年10月23日 (火) 01時01分

<すえとんさん>

>台湾ではいたるところで

それっぽいのは台北が中心かと思っていたのですが、そこまで広がっているとは知りませんでした。
平和なうちに存する文化は、どんどん普及していってほしいところですね。

投稿: ちゃいにーず | 2007年10月23日 (火) 19時31分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 地雷の処理やメイドの試験:

« 化粧はお控えください | トップページ | 1年ぶりの岐阜駅前 »