« スーパーカムイの車内放送 | トップページ | 東西線(札幌)の車内放送 »
ホントはこの時間は関東にいる予定だったのにな・・・。風邪でゼーゼーしている状態なので、地元でおとなしくすることにしました。 焼酎のお湯割りと関東煮で身体をあたためることにします。えっと、おでんじゃなくて関東煮!「おでん」と「関東煮」は別物。そこ重要!!
17時29分 グルメ・クッキング | 固定リンク Tweet
中日新聞で読みましたけど元々は「広東煮」なんだそうですね。 中国で広東煮を知った人が日本に持ち帰って「関東」という字をあてたんだとか。
しかし風邪の時に焼酎って大丈夫ですか(^^;
投稿: STABLE | 2007年11月24日 (土) 21時14分
<STABLEさん>
中国がいわれというのは知りませんでしたが、あういう煮込みものはあちこちにあるので、それもありなのかも(^^)。
寒気で震えがあったのですが、それは治まりました。アルコールで脳が麻痺したのかもしれませんが(^^;)。
投稿: ちゃいにーず | 2007年11月25日 (日) 00時42分
ウチの地元でも昔は関東煮といってたハズなんですが、現在は「姫路おでん」とかいって全国に売り出そうとしてるし(^^;
自分はこの季節になるとウイスキーのお湯割りが欲しくなります。
投稿: アケガラス | 2007年11月25日 (日) 01時08分
<アケガラスさん>
みんなして、関東の後ろを拝んでちゃダメですよね。 自主独立の姿勢を保てないと、みんな東京に飲み込まれてしまいますから(^^)。
>ウイスキーのお湯割りが欲しくなります。
外で飲むときは「水割り」や「お湯割り」は飲まないのですが、自宅で飲む分には許せるような性分になりました。 寛容というかケチくさくなったというか(^^;)。
投稿: ちゃいにーず | 2007年11月25日 (日) 16時32分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: きょうは関東煮:
コメント
中日新聞で読みましたけど元々は「広東煮」なんだそうですね。
中国で広東煮を知った人が日本に持ち帰って「関東」という字をあてたんだとか。
しかし風邪の時に焼酎って大丈夫ですか(^^;
投稿: STABLE | 2007年11月24日 (土) 21時14分
<STABLEさん>
中国がいわれというのは知りませんでしたが、あういう煮込みものはあちこちにあるので、それもありなのかも(^^)。
寒気で震えがあったのですが、それは治まりました。アルコールで脳が麻痺したのかもしれませんが(^^;)。
投稿: ちゃいにーず | 2007年11月25日 (日) 00時42分
ウチの地元でも昔は関東煮といってたハズなんですが、現在は「姫路おでん」とかいって全国に売り出そうとしてるし(^^;
自分はこの季節になるとウイスキーのお湯割りが欲しくなります。
投稿: アケガラス | 2007年11月25日 (日) 01時08分
<アケガラスさん>
みんなして、関東の後ろを拝んでちゃダメですよね。
自主独立の姿勢を保てないと、みんな東京に飲み込まれてしまいますから(^^)。
>ウイスキーのお湯割りが欲しくなります。
外で飲むときは「水割り」や「お湯割り」は飲まないのですが、自宅で飲む分には許せるような性分になりました。
寛容というかケチくさくなったというか(^^;)。
投稿: ちゃいにーず | 2007年11月25日 (日) 16時32分