« 12月の遠征準備(4) | トップページ | 大中至正から自由廣場へ »

2007年12月 8日 (土)

【レポ】07/12/07鳥肌実@鶴舞

きのう行われた、鳥肌実のライブに参加してきました。

【名称】皇紀弐千六百六拾七年 鳥肌実全国時局講演会
      「奉納演説」
【日時】2007(H19)年12月07日(金) 19:07~21:18
【場所】名古屋市公会堂(名古屋市昭和区)

細かくレポすると長くなるので、公演の中で登場した団体・人物等を中心に挙げておきます。
演説→歌謡ショー→フィルムショーという流れでした。

【進行】
名古屋ネタ
 鶴舞公園をジョギングしていると、大陸からの黄砂に混じって・・・半島からの・・・
 中州は営業停止で行けなかったA-FLASHが、栄で最近オープンしていた。

セブ島での遺骨収集
 すぐに遺骨収集はやめて・・・

団体
  創価学会・松屋(牛めし)・自民党・公明党・ミズノ

人物
  アントニオ猪木・池田大作・ライス国務長官・盧武鉉・浅田真央・福島瑞穂
  福田康夫・麻生太郎・小沢一郎・安倍晋三・長妻昭・小泉純一郎・浜田幸一
  所ジョージ・井筒和幸・筑紫哲也・古舘伊知郎
  
【感想】
・BUBKA誌で初めてその存在を知ってから7年経って、ようやくその姿を見る機会に恵まれました。8日に行われる勤労会館のチケットは、公演を知った時点で売切れていてどうしようと思っていたところ、7日に追加公演があると知って、さっそくチケットを入手したしだい。
席は「し」列(12列)の右サイド。1階席だけを使用していた(2階席でライブの撮影をしていたみたい)ようで、半分ちょっとくらいが埋まっていたから、目測で500人くらいかなという感じでした。名古屋だからこんなもんなのか、追加公演だから宣伝不足だったのかな。カップルなんかが結構いたけど、あういうのはどっちが誘うんですかねぇ。

・「おもしろかったか?」と聞かれれば、めっちゃんこ楽しかったと言える公演でした。マスメディアではメディア自らの遠慮がキツすぎて、意味がなくなってしまうネタが多かったです。ただ、知ってから7年が経っていることもあるのか、自分の中での妄想の方におけるレベルが高くなりすぎていたのでしょうか、しゃべりにはキレがないなと感じました。
イチバン聞きたかったフレーズ「やっぱりそうかぁー!」は、わかっていても爽快な気分になりました。言っていることは、事実である部分とよくわかんない部分が取り混ぜですが、ある程度の説得力はありました。芸の一部かもしれませんが、あんましエクスキューズを入れないでほしいです。芸人なんだから。

・Tシャツはめっちゃんこ気になったのですが、初心者だからということでCDを買っておきました。ハロプロ系のコンサートで同じ値段分のグッズを買うよしかは、本人や事務所への貢献度は大きかっただろう(笑)と、ひとり悦に入りながら帰宅しました。


(2007.12.12追記)
光流さんのブログにトラックバックを打たせていただきました。

|

« 12月の遠征準備(4) | トップページ | 大中至正から自由廣場へ »

レポ」カテゴリの記事

コメント

鳥肌実とはまたなかなkディープな世界に足を踏み入れてますね(^^;  といってもオイラもそのネタを見たことはないんですけどね  歌謡ショーって何やるんだ?

投稿: マニエル | 2007年12月 8日 (土) 20時04分

<マニエルさん>

>歌謡ショー

便宜的にそう名づけましたが、ホントは違ったのかもしれません。何か言ってるけど、聞き取れない部分が多いんですよ。よく咳払いしていたから、体調が悪かったんですかね。

でも、また地元でやるって言ったら、見に行きたいことは間違いないです。

投稿: ちゃいにーず | 2007年12月 9日 (日) 14時15分

こんばんは。

講演会に行かれたんですね!
私も先月の広島行ってきました。

福岡のA-FLASH営業停止・・・は聞きましたが、
もう次を発見してたんですね(^^)

歌謡ショーはベタでしたが、面白かったですね。

投稿: みちろりん | 2007年12月 9日 (日) 20時17分

<みちろりんさん>

若干の不安はあったのですが、観客はふつうのかたでサラリーマンも多かったので、安心して見ることができました(^^;)。

歌謡ショーはイマイチ趣旨がわかんなかったのですが、顔はいい部類に見えるので、それなりにはサマになっていた気はしました。

投稿: ちゃいにーず | 2007年12月 9日 (日) 23時45分

初めまして。
トラックバック有り難うございますm(u_u)m
こちらもさせていただきますね(^-^)

咳払いは毎回されているような気がします……。
ぼそぼそ喋りも相変わらずで……。
私は公会堂のほうで見たかったので羨ましいです。
機会がありましたら次は是非出待ちをしてみてください(笑)

投稿: 光流 | 2007年12月13日 (木) 20時35分

<光流さん>

>咳払いは毎回されているような気がします……。

あら、そうなんですかぁ。
ということは、動画なんかであるシーンは、それこそ「よりすぐり」なわけですね(^^)。

>是非出待ちをしてみてください(笑)

芸人さんの出待ちってしたことがないなぁ。どんなんなんだろ(^^;)。

投稿: ちゃいにーず | 2007年12月14日 (金) 23時41分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【レポ】07/12/07鳥肌実@鶴舞:

» 皇紀二千六百六拾七年 鳥肌実 全国時局講演会『奉納演説』 [天気がよすぎてどうしよう]
結婚式をせねばならなくなりました(笑) 相手も居ないのにどうしろと……? 早く相手を捜さねば!! 見つからなかったら1人で会場かりてパーティーでもしようかしら?(莫迦) いかが?(誰に向けたアピールなんだ?) 光流ですこんばんは( *・ω・)ノ☆ 鳥肌実氏の講演会を聴きに昨日名古屋勤労会館に行ってきました。 一昨年から私の1年の締めの行事ですから(笑)参加せねばですよっ。 今年はちゃんと予定していたお友達と行けました。 去年はちと大変でしたから(^-^; 一昨日はお隣名古屋市公会堂で開催されて... [続きを読む]

受信: 2007年12月13日 (木) 20時51分

« 12月の遠征準備(4) | トップページ | 大中至正から自由廣場へ »