« ミクシイの足あと35000に | トップページ | 12月の遠征準備(4) »

2007年12月 7日 (金)

中正紀念堂の正式名称は?

台湾に旅行に行くと多くの場合は台北に行くことになり、その際にはオプションとして台北市内観光が無料で付いてくるので、自分もその恩恵に預かった経験があります。その際に政治的問題で揉めているんだろうなと感じるのが、もともとは蒋介石の業績を表するために造られたであろう建物です。

初めて台湾を訪れたときには「中正紀念堂」と称していたはずですが、再び訪れた際には政府(与党)と野党の微妙な関係で、名称が何なのかよくわかんない状況となっておりました。

きょう台湾週報を見てみたところ・・・

「中正紀念堂」(蒋介石メモリアルホール)が「台湾民主紀念館」に、中正紀念堂前広場の正門の「大中至正」の題字が「自由広場」にそれぞれ看板が架け替えられる

旨の表記があり、少なくとも現与党政府としては、いままでの姿勢を貫く方針を積極的に進める方針を示すことが確認でき、ぼくは「ひと安心」だなと思いました。
一方で野党である国民党は、日本語のホームページを以って、政府の姿勢を批判しています。

日本で生まれ育った自分は、そこから生まれる考えを無視できないので「“自分が持つ価値観”と、少しでも多く共有できる人の考えは、できうる限りで支持していきたい」と思います。
やっぱし来年も行きたいわ>台湾

(参考)
1:台湾週報
陳水扁総統が「さようなら、蒋介石」と題する文章を発表
(http://www.taiwanembassy.org/ct.asp?xItem=47119&ctNode=3591&mp=202&nowPage=1&pagesize=15)
2:国民党ホームページ
馬英九氏、「大中至正」の文字撤去作業へ冷静対応と呼びかける
(http://www.kuomintangnews.org/client/jpn/NewsArtical.php?REFDOCID=00aouqplizkbuanu&TYPIDJump=00air17gdql55u7h)
3:中華電視公司ホームページ
(http://www.cts.com.tw/Default.aspx?ch=News&cp=NewsPage&date=2007/12/07&source=9612071200&NewsSNO=20071207A003&bw=2)
 *コピーしたら、後ろに「&bw=2」を追加してね

|

« ミクシイの足あと35000に | トップページ | 12月の遠征準備(4) »

台湾」カテゴリの記事

コメント

 ブログ読ませてもらいました。私も最近、台湾旅行で台北を楽しみました。以前、旅行で台湾に立ち寄ったとき中山国際空港に降りたと思ったのですが、その後の名称変更で「桃山国際空港」になったときは正直戸惑いました。また「中山紀念堂」が「台湾民主紀念館」になったのも、ちょっとおどろきました。
台湾旅行のHPです。見てください!
URL http://www17.ocn.ne.jp/~kura/taiwan.html

投稿: くら | 2007年12月 8日 (土) 00時05分

<くらさん>

また台湾に行く際があれば、ぜひ参考にさせていただきますm(_ _)m。

投稿: ちゃいにーず | 2007年12月 9日 (日) 13時35分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中正紀念堂の正式名称は?:

« ミクシイの足あと35000に | トップページ | 12月の遠征準備(4) »