« 実家に帰ってゲット | トップページ | 【レポ】07/12/15安倍麻美@吹田 »

2007年12月14日 (金)

台湾新幹線の評判

Yahoo!ニュースを見ていたら、このような記事がありました。

利用者の不満点は「運賃の高さ」に集中。

いままでの在来線が安かったのだとは思いますが、こういうアンケートってどんな人が回答をしているのかが気になりますよね。

件の記事によれば、回答者の22%は乗ったことがあるとのことですから、開業から間がないことを思えば「めっちゃんこ乗っていて好評だがや」とも思うんですけど。現に、飛行機利用者の多くが利用を切替えたようなことも書かれていますしね。

日本にいる自分から見ると「高雄へ遊びに行ける可能性が広がった」ってのが利点です。
パッケージツアーだと台北を拠点に動き回るという行程になるので、あんまし遠くに行けないなと感じていました。それが台湾新幹線(台灣高鐵)の開業によって、海外からの時間があんまし取れない人にとっても南部まで遊びに行けるチャンスが拡大したのは大きいなと感じてます。

|

« 実家に帰ってゲット | トップページ | 【レポ】07/12/15安倍麻美@吹田 »

台湾」カテゴリの記事

コメント

こんにちは!
1490TWDが結構高いという印象はあったみたいですね。在来特急と比べて6割増にあたりますし。
自由席導入してからは訪問してませんが、多少割安感が出てきたのではないかと思います。

投稿: tsubamerailstar | 2007年12月24日 (月) 00時21分

<tsubamerailstarさん>

>多少割安感が出てきたのではないかと

確かにいままでと比べると割安感が出てきましたね。さらに利用者が増えてほしいな。

自由席ができると乗る列車の選択肢が大きく拡大しますから、そちらのメリットもかなりありそうで、ますます期待大かなと感じてます。

投稿: ちゃいにーず | 2007年12月24日 (月) 17時19分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 台湾新幹線の評判:

» で、台湾新幹線ですが・・・・ [私の「認識台湾」]
【写真:高鉄左榮駅】・・・・携帯を車内に忘れて取りに戻りました。 [続きを読む]

受信: 2007年12月24日 (月) 00時23分

« 実家に帰ってゲット | トップページ | 【レポ】07/12/15安倍麻美@吹田 »