« 週刊新潮おぼえ書き | トップページ | 総統選挙の立候補受付開始 »

2008年1月27日 (日)

藤川ゆりを見て感じたこと

金曜日くらいから「瞬!ワード」で、藤川ゆりとか藤川優里とかいうものが出ていて、誰なんだろうと思ってリンクしてみたら青森県八戸市の議員さんのようです。

自分が少なからず興味を持っているアイドルのことを考えても、まずは知名度を確保できるかが、特に地方では重要なんだなと感じます。最初から実力勝負と思っても、世間は「何を言うか」となってしまいますから、まずはグラビアに出たりしながら、自分を認識をしてもらうことから始めるってことで。
自分の仕事のことでも、自ら考えたことを上司に通すためには、企画の重要性もさることながら「お前が言うことなら信用してやるわ」ってことが大事で、そのためにはいろいろするもんなぁ・・・。

この前に岐阜のことでも書いたけど、みすみず「ゆかりタン」を放出するのはもったいないんだて。佐藤ゆかりも野田聖子も両方活かすということを岐阜はできないのかと、昼から焼酎を飲みながら考えていたのです。

|

« 週刊新潮おぼえ書き | トップページ | 総統選挙の立候補受付開始 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 藤川ゆりを見て感じたこと:

« 週刊新潮おぼえ書き | トップページ | 総統選挙の立候補受付開始 »