« ここは慎重に事を図りたい | トップページ | 北海道に行ってきました(札幌編) »

2008年2月 3日 (日)

【レポ】08/02/02安倍麻美@深川

きのう行われた、安倍麻美出演の演劇に参戦してきました。

【名称】「夢のひと」深川公演
【日時】2008(H20)年02月02日(土) 19:00~21:29
【場所】深川市文化交流ホールみ・らい(北海道深川市)

【進行】
 「夢のひと」公演
 あいさつ
  (#あいさつの内容で記憶のある部分については後ほど追記します)

【感想】
・この日は札幌見物をしてから、スーパーカムイ37号で深川入りしました。チケットの手配をしてくださった連番さんとの合流を深川駅でしようと、駅の待合わせ所で新聞を読んでいたところ、到着が遅れるので先に現地に行ってほしい旨の電話があり、とりあえずひとりで現地入り。
080202_03hokkaido_043_2会場は前半分が指定席・後半分が自由席となっていたみたい。自分の席はA列左サイド。
俳優さんの動きや汗を間近に感じられる席で、コンサートでいう神席とは違った迫力を感じられました。連番さんありがとう。

泣きに行くとか言って北海道に渡ったけど、今回は泣きませんでした。「泣かんどこう。わかぎゑふで泣くことは、自分が彼女の思想に負けてしまうこと」と公演前ささやかに意識したから。そういう感覚に間違いはないと思うけど、そう思わされていることは、すでに負けているということなのかもしれません。今回の公演は大阪に続いて2度めだったのですが、観客の笑うタイミングが大阪と違っていて、こういうのも「文化の違いかな」と感じました。
・公演自体よしか強く印象に残ったのは、目に見える部分のスタッフでした。チケットのもぎりさんやアンケートの回収員さんなど、制服姿の学生さんがロビーで活動していて、市民が主体になって公演を成功させようとしている一端を確認することができました。行く前は「札幌でやってくれる方が行きやすいのに」とか考えていたけど、こういう「ものごとに取組む人」を間近に見れた(*)ことが、今回の遠征においてイチバン気分のよかったことです。ふだんはアンケートに回答しないんだけど、今回はそっちが気分よかったので、その辺りの気分をよくしたことを感想として書かせてもらいました。だけどあのアンケートは、そもそも誰に対して書いているんでしょうかね。肝心のあて先がなかったので、その辺りは気になるわ(笑)。
・自分の左の女性客は花束を渡そうとしていたのですが、1回めのあいさつ時にそのタイミングがなくて、引込んだ後に「また出ますよね!」と興奮ぎみ。こういうのも「大」千秋楽ならではかな。形式じゃないホントのアンコールを待つ興奮を自分も体感しました。神田沙也加の花束の受取り具合を見て、すごいなとただただ感心。来月も公演のある女優さんは違うなぁ。。。

080202_03hokkaido_049あさみんを始めとして出待ちをした後、深川から宿泊地の旭川へ移動するのですが、スーパーカムイが鹿さんと接触事故を起こしたみたいで、予定の電車が15分ほど遅れてました。ホームで案内してくんないのは、列車ごとに改札する北海道ならでは・・・鉄感想。

080202_03hokkaido_050ホテルでチェックインしてから飲み食べ。
もう少しオブラートにしておいた方がよかったな、事前にあんましベラベラしゃべり過ぎるもんじゃないなと、部屋に戻ってから若干の後悔をしました。後の楽しみが減ってまった(^^;)。

(参考)
安倍麻美ブログ「あさみん日記
神田沙也加ブログ「サヤブロ」 

(*):確認しませんでしたが、売店でパンなどを売っていた人もそうかもしれません。名古屋の街中でも同じような人を見ることがありますし。

|

« ここは慎重に事を図りたい | トップページ | 北海道に行ってきました(札幌編) »

レポ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【レポ】08/02/02安倍麻美@深川:

« ここは慎重に事を図りたい | トップページ | 北海道に行ってきました(札幌編) »