« はなをぷーんからみひろにかけて | トップページ | トランパス未整備区間確定 »

2008年3月29日 (土)

タイミングは大事です

Yahoo!ニュースを見ていたら、最近起きたチベットでのできごとと北京オリンピックの関連で、福田首相による「慎重に対応すべき」との意見を表明した旨の記事がありました。

これ自体は、いまの時点では穏当なコメントですよね。まだまだ判断をすべき時期までは期間があるので、選手への影響は考えながらも、政治的切り札はギリギリまで取っておかないといけません。いま「どんなことがあっても参加する」とか「何が何でも参加しない」とか言ってしまったら、もう後には引けなくなってしまうのですから。
その辺は「諸外国との兼合いを重視する」立場から見ても、「日本の立場をより明確にする」立場から見ても、いま言うべきじゃないという意味では間違ってないと思います。

 Yahoo!ニュース
  五輪開会式不参加が「適当か」=福田首相、チベット問題で言及
   http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080329-00000093-jij-pol

|

« はなをぷーんからみひろにかけて | トップページ | トランパス未整備区間確定 »

スポーツ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

 こんばんは。

* 最近起きたチベットでのできごとと北京オリンピックの関連で、

 私は全く逆の反応をしました。

 今までの福田総理の言動を考えると、この「政治的切り札」を使うつもりはないと思われます。総理の発言は、せっかくの「政治的切り札」の使用を封じ込めるような印象を受けました。

投稿: たべちゃん | 2008年3月31日 (月) 23時52分

<たべちゃんさん>

>使用を封じ込めるような印象を受けました。

あんまし福田首相の印象がわからないのですが、ぼくも終局的には切り札は使わない気がしています。
でも、いま「参加する」とか「参加しない」と言ってしまったら、後には引けないし、翻したら責任問題になるので、聞かれても「留保する」という意味では無難な答えかなと思ったしだいです。

別の見かたをすれば先送りですが、ほかの国々で賛否が出ている状況では、日本が中華人民共和国に賛同するかしないか、いま判断しなくてもいい気はします。

投稿: ちゃいにーず | 2008年4月 3日 (木) 00時27分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タイミングは大事です:

« はなをぷーんからみひろにかけて | トップページ | トランパス未整備区間確定 »