あしたから中視で「おしん」放送
先の選挙がらみで中視を見る機会があったのですが、NHKで放送していた「おしん」を25日から再び中視で放送する旨のコマーシャルが頻繁に流れていました。
それ自体は、おしんが世界中で放送されていることを知っていたので、なるほど今回もまた台湾で受入れてもらえたのかと思っただけなのですが、自分が驚いたのは中視によるホームページ上での宣伝素材として、YouTubeを利用しているということでした。
テレビ局がこういう動画提供サイトを使いつつ宣伝するということが、自分の頭の中に意識としてなかったので、ものすごく新鮮に感じました。
中視のホームページでは「白冰冰推薦篇」と「感恩的心MV篇」が直接見れるのですが、YouTubeでは中視みずからによるアップロードと思われるコマーシャルがたくさんありました。日本のテレビ局でも宣伝素材として積極的に利用してもらえれば、テレビももっと永らえていく気がするんですけどね。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 伊藤かりん、乃木坂46を卒業へ(2019.03.24)
- 言葉は難しい(2018.09.09)
- NHK杯で今泉四段が藤井七段に勝利(2018.07.16)
- 公式戦で「初段」の呼称を聞けた(2018.05.27)
- スポンサーはありがたい(2018.05.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
CTSといえば、夕方両津デカやってたなぁ。
日本の警官はかくもええ加減なのか?と笑われてたりして。(汗)
投稿: tsubamerailstar | 2008年3月27日 (木) 23時13分
<tsubamerailstarさん>
>日本の警官はかくも
アニメの宣伝力ってかなりありますもんね。
そういうことに興味のある人なら「これはフィクション」とわかってもらえるのでしょうけど、ニュースでもアニメの影響と言いたげな報道が多いですし。あぁヤダヤダ(^^;)。
投稿: ちゃいにーず | 2008年3月30日 (日) 21時00分