きょうは小牧災難の祈念日
いまから14年前の1994年4月26日は、小牧空港において中華航空機が着陸に失敗し、多数の死者が発生した日です。
自分にとっての1994年は、この事件のこととは関係なく気になるできごとがあった年なので、こういう事件も覚えず記憶に残ったりしています。まだこのころは「海外に積極的に行ってみたい」なんて思っていなかったけど、あのころのことを思えば、いろんな環境の変化によって全国に知りあいが増えて、少しながらも積極性が出て来つつあることは、自分にとっての進歩と感じたりするのです。
地元で起こった事件の犠牲者のことを思いながら、これからの自分のことをも考える日となりました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- PCR検査(2021.10.04)
- 西山三段、棋士は持ち越し(2020.03.09)
- 生存確認(2020.01.13)
- 先輩とのすれ違い(2018.05.21)
- スポンサーはありがたい(2018.05.20)
コメント
つーことは「我愛黒渋会」MCでもお馴染み?“黒人”陳建州氏のお父様の命日でもある訳ですね…
※陳氏のお父様は華航のパーサーで事故機に搭乗されていたとのこと。wikipediaにも載ってたかな?
投稿: kimaroki | 2008年4月26日 (土) 21時40分
<kimarokiさん>
>我愛黒渋会
ぼくは番組名くらいしか知らないのですが、ここでつながりが出てくるんですね。巡り合わせかな。ホームページを見てみたら、夜の週5日放送なんですね。めちゃくちゃキツそう(^^;)。
投稿: ちゃいにーず | 2008年4月27日 (日) 12時40分
日本の航空史上ワースト2の大惨事でしたね。つい最近までご遺族の方はエアバスへの訴訟とかで尽力されてました。合掌・・・・
華航だけは絶対乗らんバイというポリシーなのですが、次回はどうしても外せん用事がありまして、これ利用することになりました。(涙)
投稿: tsubamerailstar | 2008年4月27日 (日) 14時55分
<tsubamerailstarさん>
>華航だけは絶対乗らんバイというポリシー
セントレアからだと・・・
午前:中華航空・日本航空・全日空
昼間:エバー
夕方:キャセイパシフィック
というスケジュールなのと、ANAのマイレージを貯めている都合上、ぼくも選べる限りはそこへの選択は出てきませんね。
さらに加えるならば、チャイナエアラインは高いというイメージが、自分の中にあるんですよ(^^;)。
投稿: ちゃいにーず | 2008年4月28日 (月) 22時14分
ANAの台北便って今も737金でしたっけ?就航当時は福岡~名古屋~台北という運用だったみたいです。
>チャイナエアラインは高い
んー、確かに福岡もそんな感じでした。午前/夕方発と時間帯よかったせいもあるのでしょう。しかし、PEXの規制緩和でここは割り引いてきましたなぁ。事故でイメージが悪化しているせいもあるのでしょうが。(汗)
総額で43495円と激安でした。しかしここのFFPは役に立たないから今後は??
投稿: tsubamerailstar | 2008年5月 3日 (土) 12時05分
>事故でイメージが悪化しているせいもあるのでしょうが。(汗)
時間帯の優位を持っていても値下げという選択肢が出てくるということは、それなりに事故のことを気にしているということなんですね(^^;)。>チャイナ・・・
投稿: ちゃいにーず | 2008年5月 6日 (火) 00時58分