« ひさびさの宮村優子 | トップページ | ローカル番組の視聴習慣変更 »

2008年4月12日 (土)

日清のカップめん

スーパーで先日買出しをしていたら、日清食品のカップめんが安売りしていたので、購入してみることにしたのですが・・・。

080410cupうどんやそばは「どん兵衛」じゃないし、焼きそばも「U.F.O」ではありませんでした。こういう種類のもあったんですね。
どん兵衛やU.F.Oよりこっちの方が1個あたり20円ほど安かったので、価格差はブランドのあるなしってことなのかな。


(2008.04.13追記)
tttt_oさんのブログにトラックバックを打たせていただきました。

|

« ひさびさの宮村優子 | トップページ | ローカル番組の視聴習慣変更 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

日清では主に100円ショップでの販売を見据えて、各種インスタント製品の廉価版を制作販売してるみたいです。

一番有名な「カップヌードル」も廉価版「スープヌードル」の名前で別商品として出してますね。
どちらもれっきとした日清食品の製品でガセモノじゃあありません(笑)

違いは何か・・・というと、カップ/スープヌードルの場合は、具や麺の量とかが少し少ないんだそうです。あとは容器が安物だったりとか。

ガセモノじゃないってだけでも少しは安心できますね^^;

投稿: ぬまん | 2008年4月12日 (土) 12時47分

ご無沙汰してます。
「どん兵衛」と「日清の〜」を両方買ってきて、同時に食べ比べるというGIGAZINE風のネタをやってやろうと思ってるのですが、未だに実行できてません(笑)
ぬまん氏の仰る通り、本来は100円ショップとかのディスカウンター向けの商品なんでしょうけど、時節柄フツーのスーパーにも流れてきちゃったんでしょうね。
大手スーパーが自社ブランドで安いのを出してるせいもあるかも。7&iのカップ麺(88〜98円)は東洋水産製らしいので、ホットヌードル/バゴーン辺りの廉価版ですかね。

投稿: kimaroki | 2008年4月13日 (日) 02時14分

<ぬまんさん>

>100円ショップでの販売を見据えて

そういう商品だったんですかぁ。
ってことは、ショップ99なんかに行けばあるのかな。こんどチェックしてみます。

>「スープヌードル」の名前で

これは知ってました。
なんで安いんだろうと気になって、文字をつらつら見たところ「量が少なすぎる!」と思って、買うのをやめた記憶がありますので(笑)。

投稿: ちゃいにーず | 2008年4月13日 (日) 19時36分

<kimarokiさん>

こちらこそ、ごぶさたです。

>時節柄フツーのスーパーにも

なるほど。名前つきの商品価格が、ドカンと上がってしまってしまいましたからねぇ。

こういうものの値段が上がることによって、自炊回数が増えて身体にはいい影響が出るかと思ったのですが、実際にはそういうことはなく、あいかわらず食生活は堕落してます。
この程度の物価上昇じゃダメなのか(^^;)。

投稿: ちゃいにーず | 2008年4月13日 (日) 19時42分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日清のカップめん:

« ひさびさの宮村優子 | トップページ | ローカル番組の視聴習慣変更 »