副都心線に乗ってきました
きのうすでに開業している副都心線ですが、きょう乗る機会がありました。
券売機で東京メトロの一日乗車券を買って出発。カード型のものが出てくるかと思ったら、きっぷ状のものが出てきて少し驚きました。あれだと無くしやすい気がしますね。風で吹き飛びそうになったこともありました。
まずは池袋から東上線で和光市まで移動。すでに開業している部分があっても、やっぱし始発駅から乗りたいですしね。
和光市から12時ちょうどの渋谷行き各駅停車で出発です。
8両編成の7両めに乗った際の車内です。左から・・・
和光市出発直後
小竹向原出発直後
池袋出発直後
明治神宮前停車中
です。2日めにしてはかなりすいている気がしたのですが、これって車両によってかなり混雑率に違いがあるんでしょうね。
小竹向原到着直前で2回・東新宿出発直後・新宿三丁目到着前・渋谷到着前において、信号待ちによるトンネル内の停車がありました。5分遅れで渋谷に到着。イレギュラーな人の流れでうまくさばけてないのかな。
渋谷に着いてからは、しばらく出発する電車の様子を見ていたのですが、渋谷発の電車は総じて混雑していました。
先日のタモリ倶楽部でも特集していましたが、東横線直通対応の事前準備はされているんですね。
中央の2線分について、部分的に線路が配線されています。東横線直通がされた際には、この部分は通れなくなる部分ですが、いまは電車の進入を撮影するのにいい環境になっています。女性を含めて撮影者が多かったです。
この日に乗った車両の車番は・・・
和光市~渋谷(車番7827)
渋谷~北参道(車番10722)
北参道~池袋(車番7520)
う-ん。全部メトロ車ばっかしでした。
帰りの中央線では中野の人身事故の影響で、快速電車の通過3駅臨時停車の措置をとっていました。
(2008.06.17追記)
D-Mamiyaさんのココログにトラックバックを打たせていただきました。
たかゆきさんのココログにトラックバックを打たせていただきました。
(2008.06.21追記)
NONさんのココログにトラックバックを打ちました。
(2008.08.23追記)
たべちゃんさんのココログにトラックバックを打たせていただきました。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 箱根そばと小田急完乗の旅(2020.02.25)
- 名古屋市営地下鉄の1日乗車券は24時間券へ(2019.04.29)
- 名鉄ネット予約開始へ(2019.04.28)
- お得なきっぷの一部廃止(2019.02.10)
- 整備新幹線320キロ運転へ(2019.01.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ちゃいさん、ども。しばらくでした。TBもいたしております。
週末時間が取れなかったので、先越されちゃいましたね。
まだ朝のラッシュは定刻通りさばけないようですが、だんだん慣れてくるでしょうね。昨日の夕方はほぼ定時運行でしたし。
投稿: NON | 2008年6月19日 (木) 02時26分
<NONさん>
>先越されちゃいましたね。
NONさんが鉄ネタでガンバってみえるので、意識してしまいました。ぼくがガンバっちゃイカンのですけど(笑)。
ぼくが1回乗っただけの経験で言うのもナンなのですが、小竹向原直前で信号待ちが2度あったことを思い出して、西武や東武での遅れを引っ張ってきてしまうと修復がきかなくて大変だろうなという印象を受けました。
投稿: ちゃいにーず | 2008年6月21日 (土) 01時28分