« クロネコヤマトは使えないの | トップページ | きのう買った本のこと »

2008年7月13日 (日)

全日空の台北便廃止

Yahoo!ニュースを見ていたら、このような記事がありました。

中部空港は台北線を廃止する

セントレアから台北へは、全日空・日本航空・中華航空・エバー航空・キャセイパシフィックの5社が運航していて、わりかし便利な部類に入るかと思いますが、そのうち全日空便について年度内に廃止する方針とのことです。中日新聞のホームページでは、10月下旬という時期のことや、搭乗率は低くないが台湾人の利用が多すぎて割が合わないという事情が書かれています。

自分が利用した全日空とエバーでは、そんなに人数比の違いを感じなかった記憶があるのですが、利益をあげないといけない立場からすれば、微妙な問題なのかもしれませんね。そもそも路線維持に支障が出るほど、価格に差を付け過ぎているのが問題なんでしょうけど。

5社あるうちで全日空が最初に撤退表明とは思いませんでした。自分が利用したことのある路線が消えるんだなと、少ししみじみした気持ちになったり。そうなると、もう自分の意思で選べるなら、エバーしか選択肢がなくなってしまうなぁ。全日空の一利用者としては厳しい話しです。


(参考記事)
  「関西-グアムなど2線廃止=国内は新千歳線を減便-全日空」(Yahoo!ニュース)
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080712-00000124-jij-bus_all
  「中部-台北便 全日空、10月廃止へ」(中日新聞)
    http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008071390075032.html


(2008.07.13追記)
ライブランナーさんのブログにトラックバックを打たせていただきました。

|

« クロネコヤマトは使えないの | トップページ | きのう買った本のこと »

台湾」カテゴリの記事

コメント

NGOとKIXはリストラの嵐で厳しいですね。JLが小牧便のみという「選択と集中」を推し進めたのは皮肉なものです。
海外への乗り継ぎという点では、どちらもろくな欧米路線がないから使えないんですよね。福岡だとNRT接続便もありますし、ICNの方が現実的です。

JLのCDG行きも風前の灯かなぁ。(汗)

投稿: tsubamerailstar | 2008年7月14日 (月) 01時50分

<tsubamerailstarさん>

>JLが小牧便のみという

愛知県が小牧空港を推しているのも影響しているのかな。

>JLのCDG行きも風前の灯かなぁ。(汗)

自分はヨーロッパには縁がないけど、勘弁いただきたいところです(^^;)。

投稿: ちゃいにーず | 2008年7月15日 (火) 22時50分

>愛知県が小牧空港を推しているのも影響しているのかな。

ですよですよ!JLは福岡~小牧便だけはしっかり残してますもの。しかし一番の幹線の福岡をごっそり減便するとは思いもよりませんでした。ANAのTPE線も意外でしたねぇ。

CMでイケイケ大攻勢のJR東海は笑いが止まらんでしょうか?(汗)

投稿: tsubamerailstar | 2008年7月16日 (水) 10時03分

<tsubamerailstarさん>

>CMでイケイケ大攻勢

JR東海のコマーシャルは「いたっておしとやか」な気がするのですが、そうでもないのでしょうか(^^;)?

投稿: ちゃいにーず | 2008年7月19日 (土) 22時35分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 全日空の台北便廃止:

« クロネコヤマトは使えないの | トップページ | きのう買った本のこと »