クロネコヤマトは使えないの
宅急便という名称で有名なヤマト運輸ですが、その「ご不在連絡票」が入っていたので、電話にてきょうの再配達を依頼してました。
1時間待ち、2時間待ち・・・ネットで配達状況を調べてみたら、持戻になっていました。夕方からずっと自宅で待機していたんですけどね・・・・・・。電話応答にしたがって、連絡先の電話番号も入力したのにね・・・・・・。連絡をしないまま営業所に戻ってしまうなら、電話番号を入力する意味がないよ。郵便局の経営力をズタズタにしてきた成果がこれでは、日本社会にとってのやっかいものになりかねません。
ん?
ぼくあての荷物「だけ」配達しなかったにすぎないのだから、日本自体がダメになってしまうわけじゃないですよね。早とちり早とちり。日常におけるぼくの行いがよくないだけだよ。たまたまだって(^^;)。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- PCR検査(2021.10.04)
- 西山三段、棋士は持ち越し(2020.03.09)
- 生存確認(2020.01.13)
- 先輩とのすれ違い(2018.05.21)
- スポンサーはありがたい(2018.05.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。お久し振りです
ヤマトなら、ドライバーさんに直接TEL
した方が早いですよ。
不在連絡票に携帯の番号がかいてあると
思います。
投稿: しっちい | 2008年7月13日 (日) 22時13分
<しっちいさん>
ごぶさたしております。
>ドライバーさんに直接TEL
自分が「きょうは来ないな」と思った時刻が、もう不在票の時間帯経過後だったんです。よくできた話しで。
携帯番号が「ドライバー個人持ち携帯」なのか「車両常備携帯」なのかはわかりませんが、掛けていいと言われた時間以外にかけるのは躊躇するんですよね。
万が一にもつながってしまったら、クレーマーになってしまいそうだし(^^;)。
投稿: ちゃいにーず | 2008年7月14日 (月) 00時29分