両国に行ってきました
きょうは夕方まで時間があったので、両国にある江戸東京博物館に行ってきました。お目当ては特別展である「北京故宮書の名宝」展です。
まずは常設展を見てみました。所要時間1時間40分ほど。やっぱし街が発展していくさまが見れるのは気分がいいです。太古のロマンとか雄大な自然ってのは、どうしても自分には向かないなと感じます。明治になってから急速に様変わりしていくのはたまんないです(>_<)。
そのあとは特別展の方を見るのですが、めっちゃんこ観覧客が多い!なんかこれだけでウンザリしてしまいました(^^;)。そのせいか、せっかくの蘭亭序もあんまし感動することなく、そちらは20分ほどで会場を出てしまいました。人に酔うってのはあういうことなのかな。ラッシュの電車はガマンできても、気分を安らげるための鑑賞でグタッときてしまう自分に残念です。
特別展の方は学生が多く、メモを取っている制服姿の子が見られました。学校の見学動員とかあるんかな・・・。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 箱根そばと小田急完乗の旅(2020.02.25)
- 名古屋市営地下鉄の1日乗車券は24時間券へ(2019.04.29)
- 名鉄ネット予約開始へ(2019.04.28)
- お得なきっぷの一部廃止(2019.02.10)
- 整備新幹線320キロ運転へ(2019.01.14)
コメント