大雨警報で思うこと
きょうは建物の中にずっといたので、さして苦痛とか恐怖感はなかったけど、外では夕方前から雷鳴がめっちゃんこ響いていました。自分が外にいたら、たまらんかったやろうなぁ・・・。
ところで、いまスーパーニュースを見ていたら警報に関する速報があって、気象庁のホームページでも同じように、東京23区の東部・西部とか多摩南部・北部という表示がされていました。
23区の東とか西や、多摩の南とか北って、どこに境いめがあるんでしょう?
少なくとも鉄道好きなぼくとしては、多摩における南北の境いめは「中央線の南と北」って思いたいけど、そんなものは気象的・地理的には、何の意味もないってことになるんやろうしねぇ。フジテレビの速報なんだから、関東の人なら一発でわかるのかな。
かと言って、お前は尾張と三河の境いめがわかるんか?と言われたら、あいまいにしか答えれんでなぁ(汗)。
(2008.08.04追記)
Yahoo!ニュースでも大雨のことが取り上げられていました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080804-00000012-maiall-soci
(2008.08.05追記)
Yahoo!ニュースによると、きょうは東京都内で下水道工事をしていた人が、大雨で増水中の下水管を流されるというできごとがありました。気象現象なので避けがたいのかもしれないけど、何とかならんものなのかなぁ・・・。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080805-00000080-jij-soci
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 箱根そばと小田急完乗の旅(2020.02.25)
- 名古屋市営地下鉄の1日乗車券は24時間券へ(2019.04.29)
- 名鉄ネット予約開始へ(2019.04.28)
- お得なきっぷの一部廃止(2019.02.10)
- 整備新幹線320キロ運転へ(2019.01.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは、Sierraです。
http://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/tenki/t-kanto.htm
こちらによると、区ごと、市ごとで分かれてるようですよ。
投稿: Sierra | 2008年8月 4日 (月) 20時05分
<Sierraさん>
情報ありがとうございます。
しかし関東の地理に不案内なので、スッとは頭に入ってきませんでした。東京23区だけは把握できました(^^;)。
地元の東海地方でも「こんな切分けなのか」と思うことがあったので、よその地方だとそんなものなのだと、割切ることにします。
投稿: ちゃいにーず | 2008年8月 5日 (火) 23時28分