パノラマカー6連車のさよなら運転
中日新聞のホームページを見ていたら、金山駅で名鉄電車「6両固定編成パノラマカー」のさよなら運転があった旨の記事がありました。
そうそう。6両固定編成パノラマカーがこの秋で引退することは耳にしていたのに、きのうのAKB48に気を取られて忘れてしまってました。無念です。
名古屋ではラッシュ輸送をするにおいても、現状では4両以下の編成を複数組み合わせて組成するというのがほとんどのなか、古くから6両固定編成を組んでいることに(鉄道好きとして)敬意を表していました。
神宮前にある線路上の歩道橋から、機関士さんに手を振りながら貨物列車の両数を勘定したり、名鉄電車の行き来を眺めたり、子どものころのあういう「ささいなこと」が鉄道への興味をどんどん膨らませていったんだろうなと、なつかしい記憶がよみがえります。
個人的に名鉄電車では5700系の6両固定編成がイチバン好きなんだけど、こっちもそんなに長くもないんだろうな・・・。鉄としては「かなりいい」んだけど、いざ自分が通勤で乗るなら「3扉ロングで全然OK」、「降りたいときに降りやすいことが重要」ってなってまうから(^^;)。
「鉄道が好きな自分」と「一通勤者としての自分」のバランスは難しいです。
(参考記事)
2008.09.14 名鉄パノラマカー「さよなら運転」 日本初の前面展望車両
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008091490183744.html
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 箱根そばと小田急完乗の旅(2020.02.25)
- 名古屋市営地下鉄の1日乗車券は24時間券へ(2019.04.29)
- 名鉄ネット予約開始へ(2019.04.28)
- お得なきっぷの一部廃止(2019.02.10)
- 整備新幹線320キロ運転へ(2019.01.14)
コメント