【レポ】08/11/29SKE48@栄
きのう行われた、SKE48の公演に行ってきました。
【名称】SKE48「PARTYが始まるよ」公演
【日時】2008(H20)年11月29日(土) 18:03~19:43
【場所】SUNSHINE STUDIO(名古屋市中区)
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
きのう行われた、SKE48の公演に行ってきました。
【名称】SKE48「PARTYが始まるよ」公演
【日時】2008(H20)年11月29日(土) 18:03~19:43
【場所】SUNSHINE STUDIO(名古屋市中区)
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
きょう行われた、AKB48チームB公演に参戦してきました。
【名称】チームB3rdStage「パジャマドライブ」公演
【日時】2008(H20)年11月29日(土) 12:04~13:52
【場所】AKB48劇場(東京都千代田区)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
きょう行われた、安倍麻美の出演する演劇に参戦してきました。
【名称】舞台版「いたずらなKiss」~恋の味方の学園伝説~
【日時】2008(H20)年11月28日(金) 19:04~21:16
【場所】シアターサンモール(東京都新宿区)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Yahoo!ニュースを見ていたら、このような記事がありました。
藤川ゆりさんが出演する観光PR・DVD『藤川ゆりDVD love navi 八戸』(11月19日発売)が、12/1付のオリコン週間DVDランキングで初登場41位にランクイン。同ランキングのアイドル・イメージ部門では1位を獲得
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Yahoo!ニュースを見ていたら、このような記事がありました。
入浴剤「六一〇(ムトウ)ハップ」の製造を中止したことが分かった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
きょう行われた、SKE48の公演に参戦してきました。
【名称】SKE48「PARTYが始まるよ」公演
【日時】2008(H20)年11月24日(月) 18:00~19:44
【場所】SUNSHINE STUDIO(名古屋市中区)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
携帯電話で録音なので、音質はイマイチです。
名駅桜通線ホームの、視覚障害者誘導音です。
「にしなか」が正しいということは、もし「にしなか」と呼んでも、「なかにしですけど~」と返ってきたりはしないんですね。ざんねん(^^;)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
きのうの放送で「梅田彩佳・大島優子・戸島花」による放送は終了。ラジオ番組を聞くために1時間前から待機するなんて、あんまししたことのない感覚でした。でも、録音は失敗したんですが(^^;)。
来週からは「柏木由紀・倉持明日香・高橋みなみ」とのこと。うーん。いまいちピンと来ないなぁ。いまから思えば、なちのんのときにもっと聞いておくべきだったなと。後悔先に立たずです。
さすがにSKEの番組になったりはしないのね(笑)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
1:鉄道ジャーナル(2009年1月号)
これを目当てに名駅まで出向いたので、入荷してなかったらどうしてくれようという感じだったので、この辺は順当ですわ。
通勤路線の特集って、なにげにワクワクするんですよねぇ。
2:B.L.T.(2009年1月号)
ぼくが買ったのには「SKE48版」と書かれているのですが、東海地方でSKE版じゃないのもあるのでしょうか・・・と疑問に思いながら購入しました。
ジュリナの吹出しで「大人買いとか大歓迎だよ~」と書いてあったりしたけど、さすがに衝動買いはすれども、大人買いまではできませんでした。その余裕は、公演にまわしたいのよ(^^;)。
(2008.11.22追記)
きょうパラパラめくってみたら、中部版とSKE48版があるとのこと。こういうのってAKBでやっているような感じでヤだな(笑)。サンシャインでも売出すのかな。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
どうかと思ってましたが、あしたはSKEから「出張する必要がない」とのことでした。
自分は行ってもよかったんだけどね。てか、行かせてよ(^^;)。
気分が減退したので、焼酎ハイボール→ウイスキーハイボール。ぼくはこれからも、ささやかにやってきますよ。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
Yahoo!ニュースを見ていたら、このような記事がありました。
名古屋市は17日、今月1日現在で市内の世帯数が初めて100万世帯を突破したと発表した。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日本語の正確な意味合いとしては、発音とか抑揚という言いかたが適切なのか疑問ですが、その点はとりあえず置いといて・・・。
あるホームページの掲示板を見ていたら、名古屋市内にある名鉄電車の駅名について、車内放送の発音がおかしいのではないかという投稿がありました。
投稿したかたの言い分では・・・。
堀田:ほりた
清水:しみず
森下:もりした
ではないか、とのことでした。
う~ん。どうなんでしょ。ぼくが言うなら・・・。
堀田:ほりた(ブラザーの本社があるところですよ)
清水:しみず(若干ずれますけど、美宝堂のあるところですよ)
森下:もりした(じゅんなー!ですよ)
(注:堀田は名鉄本線、清水・森下はせとでんの駅です)
かなと思ってます。少なくとも清水については「し」に強調点を置くと、静岡の地名だとか岩清水という言葉が浮かんでしまいます。ただし、人名で清水なら、「しみず」と自分は読みます。
地名とか人名のような、固有名詞そのものについては、実際に住んでいる地元の人や呼ばれる本人自身がどう呼称しているかが重要なので、同じ日本語でありながら難しいなと思うところです。
そもそも名古屋という地名ですら、
なごや
と言いがちだけど、どっちかと言えば、
なごや
の方が、圧倒的に地元っぽく聞こえるしね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
初めて週刊ポストを買おうかと思う記事(*1)に出会いました。
小向美奈子の契約解除に絡む記事はBUBKAで読んでいたけど、当の小向本人がポストで告白記事を出していることを、けさの電車の吊り広告で見て夕方チェックしました。
BUBKAで出ている内容は「いままで小向にあった噂話しをまとめた」というものでしたが、小向から言わせるとBUBKAの言うことの一部は事実である、と思わせる内容になっています。肝心の小向自身が・・・という部分は、小向は否定していますが。
どっちの言うことも、一部分は事実であり一部分は事実でない、というところなんでしょう。
やっぱし、モヤモヤしていた部分を先に書いた「BUBKAの存在価値はあった」ということがわかりました。BUBKAの報道における貢献(*2)に、これからも期待します。
(*1):思っただけで、結局は立読みでした。あんまし購入する週刊誌・月刊誌を増やすと、自分の中で整理ができなくなりますから(笑)。
(*2):今回の件で言えば、アイドルを食いものにしている存在が、実際にいることを書いたことは称賛できることです。あくまでウワサとしてしか書けないのは、先を行く雑誌の宿命なのでしょう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
きょう行われた、SKE48の公演に行ってきました。
【名称】SKE48「PARTYが始まるよ」公演
【日時】2008(H20)年11月16日(日) 18:01~19:44
【場所】SUNSHINE STUDIO(名古屋市中区)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
少し古い話しですが、Yahoo!ニュースを見ていたら、このような記事がありました。
台湾の最高検は12日朝、総統府機密費の不正流用疑惑などに関与していたとして、陳水扁・前総統(57)を逮捕した。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
中日新聞のホームページを見ていたら、2010年度から導入予定となっている名古屋市交通局でのICカードで、利用実績による運賃の還元がされるマイレージ制を取入れるとのことです。
トランパス自体がどうなるかはわかりませんが、少なくともユリカは発売停止になるようなので、その代替としては必要な措置でしょうね。あのお値打ち感がカード普及の原動力のひとつだったんでしょうし。
記事では、5000円の利用で12%の還元ということですから、これ自体はトランパスと同等のプレミアなのですが、問題は1か月間に利用するという制限がかかっていることです。通勤でトランパスを使用していれば容易に達成可能でしょうが、休日だけ使用するという利用者では達成が微妙な数字だなと感じます。
マイレージが名古屋市独自となるとも書かれており、名鉄電車はICカード導入を期にカードプレミアを廃止してしまうか、磁気カードの併売を続けるのか気になりました。
一方で、Yahoo!ニュースを見ていたら、このような記事もありました。
名古屋鉄道は(途中略)マイレージサービスの導入を検討していることを明らかにした。
どっちが正しいんでしょう?
結局は「まだ、はっきししていない」ってことなのかな。
(参考記事)
IC乗車券でマイレージ制 名古屋の地下鉄・バス、10年度から
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008111402000053.html
マイレージサービス導入検討=ICカード乗車券―名鉄
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081114-00000177-jij-biz
(2008.11.16追記)
おかげんさんのココログにトラックバックを打ちました。
(2008.11.20追記)
たべちゃんさんのココログにトラックバックを打ちました。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (2)
5か月間あれやこれやしていた結果が来ました。
AKBを見れたからいいや、ってことにします。
人生は「どれだけ潤いがあると実感できるか」が重要なんだで、自分のした行為の結果でウジウジしとってもしょうがないんだて(笑)。
さまざまな分野について、知らなかったことを知ることができたという事実や、未来へ向かう道筋を与えてくれた感謝の気持ち。それが大事なんだもん。
悪くはないけどよくもない、どうにも中途半端な自分ってことがわかりました。
要するに極めれないのよ(^^;)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Yahoo!ニュースを見ていたら、このような記事がありました。
東北新幹線・八戸~新青森間(82キロ)の開業時期を2010年12月とすると発表した。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
きょう行われた、SKE48の公演に行ってきました。
【名称】SKE48「PARTYが始まるよ」公演
【日時】2008(H20)年11月09日(日) 18:00~19:36
【場所】SUNSHINE STUDIO(名古屋市中区)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
Yahoo!ニュースを見ていたら、このような記事がありました。
JR東海の葛西敬之会長は(途中略)現在有力とされる東京・品川駅と名古屋駅に加え、大阪延伸時には新大阪駅にリニアを乗り入れたいとの意向を示した。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (1)
政治家がブログを持っているのは珍しいことでもなくなりましたが、石破茂のブログがココログであるというのを、航空幕僚長問題をきっかけで知りました。ある程度に知名度のある人が、ココログでブログを持ってくれるってのは、同じユーザーとして何気に気分がいいものです。
巡回するブログが増えすぎたので、最近は登録を減らしていたのですが、久しぶりに巡回コースにしようという人に巡りあったって感じ。
石破茂農林水産大臣なのに、どうしても「防衛庁長官」ってイメージ(大臣時代じゃなくて長官時代)が頭に浮かんでしまう人です。それだけあのころの任務がふさわしかった(インパクトがあった)と、潜在的に思っとるんだろうな。
---話題は変わって---
件の前航空幕僚長の論文(PDFです)については、いかにもアパグループが選びそうな筋道のものだなというものでした。ホテルに置いてある雑誌と傾向が似てます。必ずしも間違ったことばかり書いてある気はしないんだけど、影響力のある人が正面から突っ切ってしまったから問題化した。って印象です。
極端な考えが削られて中庸な意見しか発表されないよしかは、どっちの方向でも広い意見が出回っている方が、選択の余地があってずっとマシです。意見を自由に発表できるってのはいいことなんだけど、その人の立場と言論の自由の両立は難しいですね。「偉い人になりたくない」ってスタンスじゃないと、モノは言えないのかな。
平和が大事、平和な日本が大事。平和な日本がなくなっちゃ困るし、身体を張って守ってくれる人がいる(はず)ってのはありがたいことです。自分が「鉄道ファン」だったり「アイドルファン」でおれなくなるもん。いまの自分を失いたくないから、いまの日本のしくみは守られていてほしいんです。
日本という国は平和が好きなだけなのに、他国から言いがかりを付けられるが故に対抗策を取るってのは、外国の策略にうまく乗せられている気さえします。
愛国心っていう大げさなものじゃないけど、生きるか死ぬかを考えなくてもいい「いまの日本」ってのは、きっといい環境のはずです。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
1:MADAYADE(Berryz工房)
DVD付き・DVDなしの両方が置いてあったので、迷わずDVDなしを選択して購入しました(^^;)。DVD付きを買っても、肝心のDVDを見ることがほとんどないんですよねぇ。
徳永が真ん中にいるジャケット。ぼくはありがたいんだけど、いいんですか?ありがとうございます(*^^*)。
2:CoCoうたの大百科その1
ベリのCDついでに店内をブラブラしていたら見つけてしまいました。ことし夏の発売だったようです。
収録されている曲をザッと見てみたら、近ごろ話題の小室哲哉も「春・ミルキーウェイ」という曲を提供していたみたい。
自分はCoCoよしかはribbonだったんだけど、曲自体はどっちもいいんですよね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
名鉄電車のホームページで告知をされていることは知っていましたが、ほかのネタが多くて書けなかった、12月ダイヤ改正の概要についての感想です。
・特急の原則一部特別車化
セントレアへ向かうミュースカイ以外は、特急を一部特別車で統一するとのことです。
個人的にはありがたい話しですが、名鉄電車はこれで増収を図れるのでしょうか(^^;)?
いままで電車に乗らなかった人を振向かせることができればいいのですが、そうでないと差額分だけ売上純減という気がしてしまいます。そうでもないのかなぁ。
・特急の運行系統再編と停車駅の見直し
今回のダイヤ改正の中では、イチバン疑問に感じているところです。
速度や到達時間でJR東海に太刀打ちができないことから、名岐間では昼間時以降に新木曽川・笠松停車。運転系統が本線系統・本線知多・犬山三河・犬山知多と30分パターンで複雑化されます。
費用対効果が表れないのでスピードアップしにくいから「きめ細かい停車」とせざるを得ないのだし、いろんなところへの乗車チャンス拡大のための「複雑化」なのでしょう。
でも、特急は「速度と到達時間の短さ」が売りものであってほしいし、わかりやすさでは「本線系統」と「犬山知多系統」で充分な気がしますが、沿線住民の多数意見は違うのでしょうか。
・種別・行先のパターン化と運行間隔の均等化
これは大いに賞賛できます。
鉄道ダイヤファンとしては複雑な方が妙味はありますが、乗ってもらう商売ごとである以上「わかりやすい」ことは商品価値としてものすごく重要です。そういう意味でも、特急の系統複雑化は解せんのですよ。
・拠点駅での乗換を特急主体に変更
特急は拠点間の高速輸送・急行は補完的輸送に徹してほしかったんだけど、特急の停車駅増により接続も特急優先になるようです。急行の意味合いがだんだんなくなってきて、そのうちに特急と普通だけ(=急行本数分純減)になってしまわないか心配です。
(2008.11.08追記)
たべちゃんさんのココログにトラックバックを打ちました。
(2008.11.09追記)
マサさんのココログにトラックバックを打たせていただきました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
1:CDは買いませんでした
通勤帰りにCDショップに立寄るか迷ったけどそのまま帰宅。
週末まで売れ残っていれば買って応募しようと思います。でも、運よく当選しちゃうと、遠征先のライブor地元のライブのどっちかを回避しなかんので、迷うところです。
どうしようかな・・・。
2:遠征の準備をします
チケットはおさえたけど、宿泊先をどうするか思案中。
秋口までの環境のときにも行きたいと思いつつ行けなかったところも、ことし中には出向きたいのですが、中途半端に交通費がかさんでまうんですよねぇ。
3:イベントかぶりまくりみたい
1にも絡むのですが、遠征予定の日になぜいろいろかぶす(>_<)。
とりあえず「有料でも行きたいもの」と「有料なら回避するもの」を選別しなきゃな(^^;)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
きのう行われた、SKE48の公演に参戦してきました。
【名称】SKE48「PARTYが始まるよ」公演
【日時】2008(H20)年11月03日(月) 13:00~14:35
【場所】SUNSHINE STUDIO(名古屋市中区)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
きのう行われた、SKE48の公演に参戦してきました。
【名称】SKE48「PARTYが始まるよ」公演
【日時】2008(H20)年11月02日(日) 18:00~19:32
【場所】SUNSHINE STUDIO(名古屋市中区)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
きのう行われた、AKB48のイベントに参戦してきました。
【名称】「大声ダイヤモンド」発売記念握手会
【日時】2008(H20)年11月02日(日) 11:35~
握手会が終わったのは12時50分でした
【場所】キャナルシティ博多(福岡市博多区)
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
きょう行われた、THEポッシボーのイベントに行ってきました。
【名称】東海テレビ大感謝祭 LOVE LIVE 2008
【日時】2008(H20)年11月01日(土) 14:40~15:07
【場所】光の広場(名古屋市中区)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
きょう行われた、アイドリング!!!のイベントに参戦してきました。
【名称】東海テレビ大感謝祭 アイドリング!!!スペシャルステージ
【日時】2008(H20)年11月01日(土) 12:46~13:15
【場所】もちの木広場(名古屋市中区)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
きょう行われた、SKE48のイベントに参戦してきました。
【名称】東海テレビ大感謝祭 SKE48スペシャルステージ
【日時】2008(H20)年11月01日(土) 11:03~11:18
【場所】光の広場(名古屋市中区)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント