揚げ足取りはキライです
Yahoo!ニュースを見ていたら、このような記事がありました。
「℃-ute」のメンバーがヒトラーを「ヒトラーおじさん」と呼び、その演説には癒しの効果があったなどと紹介。
話題となった番組は見れない環境ですが、どんなことであっても「そう思う」っていう思想までが非難の対象にされるのって、行きすぎな規制の気がするんだけど違うんですかね。そのメンバーがヒトラーをどの程度知っていたのかは気になるし、ヒトラーの演説の中身を知った上で「癒された」と言ったのなら、むしろいい言論人になれる人材かもしれませんよ。そのくらい勉強しているなら、すごいことじゃないですか。
「社内のチェック体制が甘かった」
とも書かれてますが、テレビ番組を制作する立場の人たちがすることは、視聴者がクレームを付けるような番組はつくらないことじゃなくて、多種多様な意見が同じ立場で繰広げられる環境をつくることじゃないの?と思います。
ハロメンから「癒しの効果がある」と本気で言える人材が出てきたなら、自分と主義主張が違ったとしても(言論の自由を維持するために)「表現に対する姿勢を応援したい」と思います(ぼくは鉄道好きのアイドル好きなので、趣味世界の崩壊につながる「暴力による社会変化」には、絶対に反対します)。
何かの事象を捉えて「わたしはこう思う」と言ってしまったがゆえに、世間からガンガン非難をされてしまうような状況では、歯向かうヤツは許さないという強者優先になりかねません。行動を伴わない言論や表現には、自分はできるだけ寛容でありたいものだと思わせるニュースでした。
#「意識せずに発言しとる」のであろうことは、とりあえず後回しにできることです。
思ったことが言えなくなるかもしれないことの方が、ずっと問題になるべきことだもん。
(参考記事)
アイドルが「ヒトラーおじさん」偉人と紹介 テレビ東京謝罪
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081208-00000595-san-soci
(2008.12.10追記)
台湾の新聞社でも取上げられていたので、続報を書きました。
| 固定リンク
« ぼそぼそ | トップページ | なかさき発言の余韻 »
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 伊藤かりん、乃木坂46を卒業へ(2019.03.24)
- 矢神もNGTに言及?(2019.03.23)
- まずは、銀行でしょ!(2018.08.29)
- ツートップ(2018.08.22)
- スマートEXのCMにヲタバージョン登場(2018.07.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
最近のおバカブームにウンザリしてるので、
おいおい、勉強してなさすぎじゃないの?
よりによってヒトラーなのにさあー
と思ってましたが
<「意識せずに発言しとる」のであろうことは、とりあえず後回しにできることです。
思ったことが言えなくなるかもしれないことの方が、ずっと問題になるべきことだもん
一理あるなーと思いました。
でも「言論の自由」「表現の自由」にも程があると
思いますけど。
投稿: らー | 2008年12月 9日 (火) 02時31分
<らーさん>
>でも「言論の自由」「表現の自由」にも程があると
自分の書きかたが不十分なのかもしれませんが、ものごとを思うこと、その思ったことを文字や絵にしたり意見表明することまでは、規制があってはいけないことだと思ってます。
#今回のイチバン引っかかるのは、当の本人が意識することなく、ただ台本を読んだだけだろうということです(^^;)。
投稿: ちゃいにーず | 2008年12月10日 (水) 19時06分