きょうのできごと(090102)
BUBKA(2009年2月号)を入手したり、年始のAKBINGO!を見たりで、出かけたいところはあったけど寝正月な一日。
今月の「AKB48マニアクス」はイチオシの紹介はなく、10大ニュースやMVPを発表する企画でした。ちなみに10大ニュースは・・・
10:地上派テレビレギュラー開始(#「派」はママ)
09:秋元康がBUBKAにまさかの登場
08:チケット並び中止で完全メール抽選
07:研究生公演でアンコールかからず
06:「44枚ポスター」でバッシング
05:「大声ダイヤモンド」売上好調
04:チームBの菊地彩香が電撃解雇
03:大江、駒谷、戸島、中西、成田が卒業
02:名古屋市の栄でSKE48始動
01:大堀めしべソロデビュー企画
BUBKAは「遊べる企画」・「物語を妄想できる企画」が大好きですからね(^^;)。
記事中でも「大島優子の虫垂炎なんて、1年前ならニュースにならなかった」と書かれてますが、ぼくの1年前を思っても、AKB48は「興味を持つべきジャンルじゃない」(興味を持ってはいけない)と思っていたので、変われば変わるもんだなと感じさせられます。とりあえず、10個の話題を出されて「意味が全然わからない」というニュースがひとつもない、ってのが若干の驚きです(^^;)。
8位のメール抽選は、行く前は「敷居が高い」と敬遠していたけど、あれはあれで「練られたしくみ」といまでは感心していたりします。やっぱしSKEがいいタイミングでできたことが大きいんだろうなぁ。出会いちゅうのはわかんないもんです。
もうひとつ、年始のAKBINGO!を見ました。
秋元才加はカッコイイんですが、あういう姿勢を「カッコイイ」というんですね。なかなかできないですよ。この日は野呂と大堀のためにも時間が取られていた感じで、野呂好きな自分も満足な番組でした。
機会を捉えてK公演も見たいものです。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- PCR検査(2021.10.04)
- 西山三段、棋士は持ち越し(2020.03.09)
- 生存確認(2020.01.13)
- 先輩とのすれ違い(2018.05.21)
- スポンサーはありがたい(2018.05.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
才加は、ホントに良いヤツなんですよ。
女にしとくのが勿体ないぐらいでw
投稿: けーぶん | 2009年1月 3日 (土) 00時10分
<けーぶんさん>
>女にしとくのが勿体ないぐらいでw
男だったら興味を持つこともなかったんでしょうけどね(^^;)。
投稿: ちゃいにーず | 2009年1月 3日 (土) 10時50分