« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »

2009年2月28日 (土)

佐々木会長は現役モーヲタ

きょうはBUBKAの発売日。寝坊したので栄には行きませんでした(^^;)。

さっそくページを開いて目に留まったのは、藤川ゆり八戸市議の後援会長である、佐々木聡へのインタビューでした。

奥さんがタイ人で子どもがいるとか、佐々木会長による「『元』ではなく、『現役』のモーヲタでございますから!」発言とか、スペシャル会員であるとか、ミキティ(藤本美貴)のディナーショーに行くための上京中にインタビューだったとか、自分が知らないことも多く知ることができました。いい雑誌です。

要は「(藤川市議が)自分の思っていたタイプ」と違ったから、揉めとるんだなって印象を受けました。女性アイドルについて、好きとか嫌いとか言っているのと同レベルなのね。会長を身近に感じました(笑)。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

SKEライブの観覧者

少し古い話しですが3Bのブログを見ていたら、百田夏菜子の書いた回(2月24日)で、このような記事がありました。

最初わたしを見たときのつき奈 の口ポカーンてなってたよ

続きを読む "SKEライブの観覧者"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月27日 (金)

ウズラも鳥インフルエンザ

Yahoo!ニュースを見ていたら、このような記事がありました。

豊橋市のウズラ飼育農家で、ウズラ2羽から高病原性鳥インフルエンザウイルスを確認したと発表した。

続きを読む "ウズラも鳥インフルエンザ"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年2月26日 (木)

JR東海の3月ダイヤ改正パンフレット

きょうJRを利用する機会があったのですが、その際にいままで見かけなかったパンフレットが備付けられているのに気づきました。

090226pamphlet来月のダイヤ改正については、すでに記事にしたところですが、A4換算で6ページのパンフレットが置かれていたので、さっそくもらってきました。
新駅設置のことは表紙でさりげなく触れられているのみで、純粋にダイヤをどういじるかという部分に着目させたつくりになっています。

自分の移動状況を思うと、必ずしも改善とはいいがたい3月のダイヤ改正ですが、鉄道好きには「これもあり」な中身なので、判断がなかなか難しいところです。実際に利用してみてみると、あれやこれや言うことになるんだろうな・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月25日 (水)

愛環でスタンプラリー開催

愛知県のホームページを見ていたら、2月20日(金)から3月22日(日)までを期間として、スタンプラリー(#PDFです)を開催するとのことでした。ってか、もう行われている最中です。

自分はスタンプラリーには興味がないのですが、こういうイベントの際に発売されやすいフリーきっぷにはものすごく興味があります。今回もその辺を気にしていたのですが、このスタンプラリーに関しては発売されないようです。
代わりに、参加者にはペーパークラフト・クリアホルダ、さらに抽選でピンバッジがもらえるようですが、自分にはそそられないなぁ(^^;)。

春休み時における需要喚起への機会をせっかく設けておきながら、(極めて自分基準ですが)もったいないなぁと思いました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月22日 (日)

【レポ】09/02/22SKE48@栄

きょう行われた、SKE48の公演に参戦してきました。

【名称】SKE48「手をつなぎながら」公演
【日時】2009(H21)年02月22日(日) 18:00~19:55
【場所】SUNSHINE STUDIO(名古屋市中区)

続きを読む "【レポ】09/02/22SKE48@栄"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

台湾に行ってきました第4弾(4-3)

この記事は2月9日、台湾旅行3日めのものです。
1日め2日め4日め

2月9日の行程
 (午前)ホテル→圓山駅→台北駅→左營駅→西子湾駅→打狗英国領事館
 (午後)打狗英国領事館→西子湾駅→高雄駅→左營駅→台北駅
 (夕夜)台北駅→市政府駅→台北101→市政府駅→圓山駅→ホテル

この日は朝のラッシュを体験しつつMRTでまず台北駅まで移動。去年に続き高雄まで足を伸ばします。

090207_10taiwan_089朝9時ジャストの新幹線で指定席。
月曜の朝だから混むかと思っていたし、9時から指定席割引かと思っていたら、どっちも外されました。
ガラガラだったし、割引も9時30分からでした。調査不足です。

090207_10taiwan_098 090207_10taiwan_099 090207_10taiwan_100 090207_10taiwan_102

左営からは、去年はまだ未開業で乗れなかったMRTで市内へ移動しました。駅のきっぷ売場の券売機数が少なくて、みんな戸惑いぎみでしたが、案内所がすぐとなりにあり、係りの人がすぐに出てきて操作方法も指南しているようでした。

090207_10taiwan_112待ち時間の表示機は、台北のMRTと同じ種類のものが使われているようです。ダイヤに興味にある自分は、「何分後に電車が来るか」ではなく「何時何分に電車が来るか」を知りたいのですが、そういう感覚は一般ではないのかな(^^;)。

090207_10taiwan_116 090207_10taiwan_120 090207_10taiwan_kaohsiung 090207_10taiwan_140

西子湾駅から30分ほど歩いて、打狗英国領事館に到着しました。

写真にある階段下では、おばあさんが大紀元時報を配布していました。細かいところで気にはなるところはありますが、言っていることには理解できる部分もあるので、日本語がなかなかおばあさんに通じないながらも、どうにかもらってきました。

090207_10taiwan_122 090207_10taiwan_130 090207_10taiwan_131 090207_10taiwan_132

どうしても行きたかったところに来れたのは、今回の旅行の大きな収穫でしたが、ふつうに観光地されているみたいで、観光客がたくさんいたのは若干の期待はずれでした。
それでも、日本から来たであろう人がほかにいない環境だったのは、めっちゃんこ「やった!」って感じ(^^)。

090207_10taiwan_148 090207_10taiwan_149 090207_10taiwan_154 090207_10taiwan_155

行きと帰りで行程を少しでも変えてみようと、帰りは高雄駅で下車し、高鉄の駅までは台鉄で移動することにしました。30分くらい待ち時間があったので、改札外でまったり。
台鉄の列車にも、扉上に捷運みたいな次駅の案内が付くようになったんですね。

きっぷを買ったときに若干の心配をしていたこと。新左營まで買うべきところを間違って左營で買っちゃっていました。新左營できっぷを入れたら・・・

やっぱし引っかかりました。女性駅員に呼ばれてきっぷを見せたら、同じ運賃だからということで出してもらえました。ふぅ(^^;)。

090207_10taiwan_157 090207_10taiwan_160

台北への帰りは自由席を利用してみました。16時30分の列車は予想どおりガラガラでした。
少し疲れていたのか、いつの間にか眠ってしまっており、板橋の直前で目が覚めました。人間ってうまくできているものですね。

090207_10taiwan_161101への送迎バスはあいかわらず満員。
日が暮れてからでも行く人がいっぱいいるのね。展望台見学・地下フードコートでの食事をした後、ホテルへ帰りました。


(2009.06.14追記)
kosshiiiさんのココログにトラックバックを打たせていただきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月21日 (土)

きょうのできごと(090221)

大阪に行ってきました。

090221osaka_001 090221osaka_002 090221osaka_003 090221osaka_004

新大阪から御堂筋線で、なんばグランド花月へ。1番入場だったので、まだ誰もいません。公演中は撮影禁止なので、入場時に撮ったものですが、こういうがらんどうな演芸場は不思議な感じです。
1階D列23番と、席もまずまず。

 $10
 宮川大介・花子スペシャルコント
 中田なおき
 おかけんた・ゆうた
 桂小枝
 宮川大介・花子
 中田カウス・ボタン
 吉本新喜劇(小藪座長) という流れ

公演後は千房でお好み焼きしたあと道頓堀から御堂筋を歩いて、松竹座やら新歌舞伎座やら高島屋を紹介して。海遊館とか・・・と言われたけど、時間の都合もあったので車窓から大阪城見物ねとごまかしながら、難波から環状線内回り経由で新大阪へ移動。鉄らしさを自分にまぶせてみました。

さて、回数券が2枚余りました。こんどは単独で大阪に行けるぞ(笑)。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009年2月20日 (金)

阪神近鉄お試しチケット完売

3月20日から直通運転を始める近鉄電車・阪神電車のうち、主として直通運転区間が1日乗り放題となる「阪神近鉄お試しチケット」がきょうから発売開始となっていたのですけど、仕事帰りに名駅に行ってみたら売切れとのことでした。

1日乗り放題で1000円という破格の設定な上に、限定発売だからしょうがないんでしょうけど残念です。
いつか機会を見て乗りに行きたいものです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年2月19日 (木)

3月のSKE公演

スクランブルエッグのホームページを見ていたら、SKE48のセカンドステージスタートの記者会見記事と、あわせて3月の公演予定が発表されてました。

きのうの公演が、SKEにとって初めての平日公演でした。これは集客力の確認やスタッフの訓練を試すものであって、本格的に平日公演をするのはもっと後のことだろうと思ってました。
ところが、この3月の予定によれば、祭日となる日以外の平日に7日分が組込まれてます。3月であり春休みということもあるのでしょうが、名古屋は東京と違って「学業に配慮している」というのが持ち味だと思っていた(*)ので、その辺りはかなり気になってます。

自分がそんなに行かれせん!ってのもありますけど(^^;)。

また、AKBと同様に、休日における1日3公演の設定がされている日もあります。競争率が落ちることを期待したいですが、みんなして全公演申込むんだろうから、さして変わらんのだろうね(爆)。


(*):違う言いかたをすれば「名古屋を基盤に活動する前提では、他の芸能事務所に移籍するのが困難」で、AKBのようなメディアを見据えた展開は難しそうだということですが。

(参考記事)
 SKE48『手をつなぎながら』公演記者会見
  http://www.scramble-egg.com/artist/ske48/02tewotsunagi1.htm

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年2月18日 (水)

【レポ】09/02/18SKE48@栄

きょう行われた、SKE48の公演に参戦してきました。

【名称】SKE48「手をつなぎながら」公演
【日時】2009(H21)年02月18日(水) 19:00~20:53
【場所】SUNSHINE STUDIO(名古屋市中区)

続きを読む "【レポ】09/02/18SKE48@栄"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月15日 (日)

【レポ】09/02/15SKE48@栄

きょう行われた、SKE48の公演に行ってきました。

【名称】SKE48「手をつなぎながら」公演
【日時】2009(H21)年02月15日(日) 14:03~15:54
【場所】SUNSHINE STUDIO(名古屋市中区)

続きを読む "【レポ】09/02/15SKE48@栄"

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2009年2月14日 (土)

【レポ】09/02/14SKE48(2nd初日)@栄

きょう行われた、SKE48の公演に行ってきました。

【名称】SKE48「手をつなぎながら」公演
【日時】2009(H21)年02月14日(土) 19:01~20:52
【場所】SUNSHINE STUDIO(名古屋市中区)

続きを読む "【レポ】09/02/14SKE48(2nd初日)@栄"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

JR東日本の水泥棒問題

Yahoo!ニュースを見ていたところ、このような記事がありました。

平成14~20年の7年間に3億1000万立方メートルを不正取水した

続きを読む "JR東日本の水泥棒問題"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年2月11日 (水)

台湾に行ってきました第4弾(4-2)

この記事は2月8日、台湾旅行2日めのものです。
1日め3日め4日め

2月8日の行程
(午前)
 ホテル→忠烈祠→故宮→永楽→梅子
(午後)
 梅子→中正紀念堂→行天宮→再春堂→保安宮→鼎泰豊→士林→ホテル

続きを読む "台湾に行ってきました第4弾(4-2)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月10日 (火)

台湾に行ってきました第4弾(4-1)

さる2月7日から10日まで、台湾に行ってきました。さきおととしおととし去年に引続いて、4回めの訪問でした。
本編4回で、今回の旅の思い出を記事にしていこうと思います。

2月7日の行程
 セントレア→桃園国際空港→ホテル→欣葉→ホテル

続きを読む "台湾に行ってきました第4弾(4-1)"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年2月 7日 (土)

行ってきます

去年の経験からすると暖かくないと思うし、風邪をひいとって若干エライんだけど、それでもやっぱし行ってきます(^^)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月 5日 (木)

1992年当時の御堂筋線車内放送

部屋の整理をしていたら、御堂筋線の車内放送を録音したカセットテープが出てきました。貴重な音源だし、これは自分のパソコン操作技術を向上させるいい機会だと思ったので、何とか放送を聞きとれる部分についてだけアップロードしてみることにしました。

いまの大阪市営地下鉄の車内放送(日本語)は秀平真由美が行っており、自分もその声ですっかりなじんでしまっているのですが、もっとぼくが若かったころは「男性の声ってのもあったよな」と、なつかしく感じました。

その秀平が所属する大阪タレントビューローの関連でいえば、地元では名古屋タレントビューローもあって、こちらでは透知保が車内放送を担当していたりして(こんな感じ)、そういうつながりってあるのかなとも感じます。
養成機関であるTTCも今期が最後の募集とのことで、自分の好きな鉄道という分野でも、声あてをする声優が歴史の一幕は担えたのかなと、うれしく思うところです。

続きを読む "1992年当時の御堂筋線車内放送"

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2009年2月 3日 (火)

気持ちがあることの証し

自分なりの優先順位というものはどうしてもあるので、気持ちはありながらも身体が付いていかないということが、どうしても出てきてしまいます。

090201hello1「気になる人は、遠くに行っても見てみたい」と本格的に思わせてくれたハロプロって、やっぱし自分には大切な存在なんです。
ハロプロが間接的に築いてくれたつながりって、ぼくにとってめっちゃんこ転換点だったと思うしね。

だから、結果的に行けなかった公演に費やした出費でも「そういうこともあるよね」と前向きでいなきゃ・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

話題って似かよるもんなのね

おとついのSKE公演後に乗った電車内の吊り広告を見て「紗綾って、もう15歳かぁ」と話していたり、映画鑑賞後の飲み会ではチームBの心配をしていたりしました。

で、きのうBUBKAを購入してみたら、表紙が(個人的にイチバン衝撃を受けたころの)紗綾だったり、今月のマニアクスはチームB特集だったり。偶然ってすごいね。

数年前、アジアの強大国によって日本が危機に陥った際、彼女なりの身の挺しかたによって「反日感情は無意味である」を知らしめた紗綾のことは、ある程度の敬意を持って見なければならない存在なのだと、あらためて思わされます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月 2日 (月)

【レポ】09/02/01SKE48@栄

きのう行われた、SKE48の公演に参戦してきました。

【名称】SKE48「PARTYが始まるよ」公演
【日時】2009(H21)年02月01日(日) 14:03~15:44
【場所】SUNSHINE STUDIO(名古屋市中区)

続きを読む "【レポ】09/02/01SKE48@栄"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年2月 1日 (日)

きょうのできごと(090201)

自分って「意外と悪い星の下でもないんやないの?」と、いい意味で浮かれるというか士気(=モチベーション)を高められた1日でした。取巻く環境のあれやこれや(*)で「それはどうなの?」と感じることがないでもないけど、そういう幾ばくかのことも「気持ちの切換えかたで、乗越えてけるはずだわ」と思えたので、いい1日を過ごせたと素直に感じられます。

そんなぼくにも、いつの日にか幸あれ。

だって「自分は恵まれとるわ」とか「でら気分よかった」と思えて初めて、周りの人にも気を使う余力って出る気がするもんね。そのためにはまず、目の前の困難も「いまの自分には解決法がまだわからんのだけど、そんなん何とかなるに決まっとるんだて」と思わなかんし、ちょこっとしたことでも喜べる自分でいたいものだと思えました。

付合う人がおるってのは、ありがたいことですよ。

きょうはその気持ちがイチバンだったんで、レポは後日に持越しです。そうやっとるうちに、公演で何があったか忘れてまうんです。いつもの例だと(笑)。


(*):言うまでもないけど、趣味の世界以外でのあれやこれやです(^^)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »