« 行ってきます | トップページ | 台湾に行ってきました第4弾(4-2) »

2009年2月10日 (火)

台湾に行ってきました第4弾(4-1)

さる2月7日から10日まで、台湾に行ってきました。さきおととしおととし去年に引続いて、4回めの訪問でした。
本編4回で、今回の旅の思い出を記事にしていこうと思います。

2月7日の行程
 セントレア→桃園国際空港→ホテル→欣葉→ホテル

090207_10taiwan_003a_2去年ひとり旅を経験して、ことしもあれこれ行くぞと計画していたのですが、身のまわりでゴタゴタした結果、個人的な事情は大きく変更されることとなりました。ホントは鉄々しい旅にしたかったんだけど、ひとり旅でなくなってしまったので、そういうわけにもいかず(^^;)。

090207_10taiwan_005機内食はチキンを選びました。パスタとのことでしたが、自分的には「伸びきったそば」という感じ。
風邪をひいていたので、楽しみにしていた機内でのビールは「とりあえずおあずけ」にしました。

090207_10taiwan_006着陸後の空港内で呼止められました。列から離れて脇の方へ。
やっぱし熱っぽかったのかな。サーモグラフィであやしいと思われたのか、耳に体温計を入れられました。すぐ解放されるし、話しのネタのひとつにはなるけど、あういう場所で止められると緊張します。

090207_10taiwan_012晩飯はホテル近くの欣葉。やっとビールが飲めました(笑)。
 
飲んで食べてひとり頭の負担が2000円くらい。大いに満足してホテルに戻りました。
 
落着いたので、テレビでも見てみましょうか・・・。

090207_10taiwan_020 090207_10taiwan_037 090207_10taiwan_045 

娯楽百分百に冰淇淋少女組。が出演していたので、遅い時間帯だったけど最後までチェックしてみました。この日は小筠以外の5人が出演していて(小筠は等身大パネルが置かれてました)、アイスの中にある変なまぜモノを当てるゲームをしているようでした。曲は「戀愛登場」(現地語バージョン)と「恋愛レボリューション21」(日本語バージョン)を披露していました(*)。

ヲタ文化ってのも伝染するんでしょうか。チラッと映りこむ番組の観覧客は「いかにも」な感じ…(^^;)。
いや、日本文化がアジアの平和に貢献する、その一端を見た気がしたってことですよ。日本を知ってもらう方法ってのは、たくさん種類のある方がより好ましいですしね。

4-2に続きます)


(*):戀愛登場は確実に現地語で歌っていましたが、恋レボについてはどうだったかがあいまいです。なにぶんにも酔っている状態で見ていたものですから(>_<)。

|

« 行ってきます | トップページ | 台湾に行ってきました第4弾(4-2) »

台湾」カテゴリの記事

コメント

あぁやっぱり台湾でしたか(^^)
ご無事でなによりです。

投稿: STABLE | 2009年2月11日 (水) 08時18分

<STABLEさん>

>あぁやっぱり台湾でしたか(^^)

やっぱし台湾でした(^^)。

先日お会いしたとき、千秋楽は行けないという話題でダベっていた際に「感づかれとるなぁ」と思ったのですが、そこからはSTABLEさんの方で意識されたのか、深入りを避けたような素振りをいただき助かりました。

振られると、先のことをバシバシしゃべってしまいそうで、かなり警戒していた時期だったんで(^^;)。

投稿: ちゃいにーず | 2009年2月11日 (水) 12時32分

台湾に行く事がそんなに隠さなければならなかった事なんですか?(^_^;

投稿: ほんたん | 2009年2月11日 (水) 14時14分

<ほんたんさん>

>隠さなければならなかった事なんですか?(^_^;

その辺は、自分の偏狭な性格かもしれませんが、今後の予定について「同行する人」以外に事前に知られることに、羞恥心を感じます。隠したいという気持ち以上に、恥ずかしいから言えないというか、詮索されると警戒心が働くという方が近いです。理屈じゃ説明しにくいけど(^^;)。

だから、今週末の予定みたいなのを(不特定多数に向けて)記事にすることは、自分にはできないんですよねぇ。

投稿: ちゃいにーず | 2009年2月11日 (水) 14時30分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 台湾に行ってきました第4弾(4-1):

« 行ってきます | トップページ | 台湾に行ってきました第4弾(4-2) »