ウズラも鳥インフルエンザ
Yahoo!ニュースを見ていたら、このような記事がありました。
豊橋市のウズラ飼育農家で、ウズラ2羽から高病原性鳥インフルエンザウイルスを確認したと発表した。
鳥インフルエンザと言われると「にわとり」のイメージがありましたが、鳥に関することですから構えが甘くなっていました。反省させられます。
とはいえ、ごく限定された一部の地区で発生した事象であって、神田知事も言っているとおり、県民は当然としてビジネスを始め種々の目的で愛知県を訪れるかたたちにあっても、こういうニュースに極端な戸惑いは覚えてほしくないです。風評被害がイチバン心配なところです。
最近は個人的な部分において、豊橋を注目していただけに、少し残念なできごとでした。
(参考記事)
鳥インフル 愛知・豊橋でウズラ2羽 H7亜型弱毒性
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090227-00000008-maip-soc
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- PCR検査(2021.10.04)
- 西山三段、棋士は持ち越し(2020.03.09)
- 生存確認(2020.01.13)
- 先輩とのすれ違い(2018.05.21)
- スポンサーはありがたい(2018.05.20)
コメント
>>豊橋を注目していただけに
僕もー(笑)
しかし鶉の卵のシェア日本一というのは今回初めて知りました。
愛知県って結構日本一の生産量を誇るもの多いですよね。
投稿: STABLE | 2009年2月28日 (土) 07時42分
<STABLEさん>
>僕もー(笑)
簿記の結果とか気になりますよね~(^^)。
>日本一の生産量を誇るもの多いですよね。
街と田舎がほどよくブレンドされて、すごしやすく思います。愛知から出たことはないですが(^^;)。
その象徴的な言葉が、名古屋の「大いなる田舎」なんでしょうね。
投稿: ちゃいにーず | 2009年2月28日 (土) 15時34分
>>「大いなる田舎」
桑原が生誕祭で「都会やしー」と言った時、「いや、そうでもないよ」と内心思ってました(^^;;
投稿: STABLE | 2009年2月28日 (土) 20時43分
<STABLEさん>
>「いや、そうでもないよ」
このくらいがちょうどいいんだと思います。
うちんたちにとっても、みずきにとっても。
あんまし都会すぎると、たぶん疲れます(^^;)。
投稿: ちゃいにーず | 2009年3月 1日 (日) 23時08分