東京には行ったけど
新幹線回数券の期限が迫っていたので、キャンセル待ちメールではありましたが、日帰りで東京へ行ってきました。
東京行きの新幹線に乗ってから気づきました。昼公演のキャンセル待ちメールだったのに、おやつ公演のキャンセル待ちと勘違いしていたことに(>_<)。ふだん見慣れた文面であっても、もう一度見直してみるという、基本的な確認を怠っていた報いですね。昼公演はかなりキャンセルで入れたみたいなので、ますます残念な上京となりました。
乗ってしまっていたので劇場へはとりあえず行って、モニターで頭の4曲を聞いたところで帰り道につきました。
帰りは「通路側を取れる列車でイチバン早く乗れるもの」を選んだのですが、500系が当たってしまいました。
個人的にはキライな部類に入る車両なのですが、地元で見れるのも残り少ないのかと思うと、こんなんでも愛しく感じるのは不思議ですね。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- PCR検査(2021.10.04)
- 西山三段、棋士は持ち越し(2020.03.09)
- 生存確認(2020.01.13)
- 先輩とのすれ違い(2018.05.21)
- スポンサーはありがたい(2018.05.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
500系のデザインは外観的にも客席的にも航空機ですから好みが分かれるところですよね。オイラ500系は2回しか乗ってませんが、700系の方が間違いなく寝れますね。更にN700は魔法の絨毯と思いました、カーブでの荷重移動が気持ちいいこと気持ちいいこと(笑。
けど残念なのが…N700未だに撮り鉄してないことです(駅撮りも…)
世良満久
〆
投稿: 世良満久 | 2009年3月29日 (日) 21時00分
<世良さん>
>好みが分かれるところですよね
設計上はほとんど差がないと思うのですが、車内がいかにも狭く感じるのは、何度乗っても拭い去れません。
東海道新幹線の「白系と青のツートン」という伝統を台無しにしたのも、心情的には気に入らないところです(笑)。
投稿: ちゃいにーず | 2009年3月29日 (日) 22時21分