« 【レポ】09/04/19SKE48チームS@栄 | トップページ | 台湾の人が蒋家を礼賛すること »

2009年4月21日 (火)

AKB48マニアクスが1周年

3月31日の記事で振っといてから、ずっと放ったらかしになっていた、BUBKAのAKB48マニアクスです。

今月号は「緊急拡大版」として、ふだんの倍となる4ページ構成。
はじめの2ページは大島麻衣卒業絡みの話題で、残りが「『10年桜』はなぜ売れたのか」と「握手会スキルが高いのは誰だ」。イチバン楽しく読めたのは握手会ネタでした。

ぼくは「握手するためにCDを複数買う」という行動に躊躇をしてしまいがちで、あういう商法にはめったにかからない(したがって、恩恵も受けられない)のですが、イベントへ積極的に参加する人が見たメンバーへの視線というのは気になったりします。
今回BUBKA誌での「18番勝負&5段階評価」によると・・・。

 5 河西
 4 大島(麻)・大堀・北原・倉持・野呂・前田・宮澤
 3 多田・小野・柏木・指原・高橋・成瀬・藤江
 2 峯岸・宮崎・渡辺

単にKメンが好きな編集者なのかなとも思ったりしましたが、そういう偏見もBUBKAなら全然ありだと思います(笑)。河西は「ダントツ」のニギニギクイーンだそうで、あの文章を読む限りでは楽しそうな書きっぷりですし、河西がダントツとは意外な印象も受けました。

「いまのAで、あえて言うなら宮崎」と思っていたのですが、今回の評価文を見ると警戒します(^^;)。やっぱし星野のいるうちに、Aは見ておくべきだったんでしょう。こういうときにもっと行っておけばよかったと思っても、それはいまでは叶わぬことであって、やはり「行かぬ後悔よしか、行って後悔」を感じます。性格との戦いなので、きっと克服は難しいでしょうけど(笑)。

今回あらためてAKBの古いレポを読んでみて、3年と少しでAKBの集客力が、あのころとは違ってしまったことを感じました。レポを残すことには、自分なりに意味があることを実感。

#小説新潮の方はこのまま書かずじまいに・・・なんとか書きたいけど。

|

« 【レポ】09/04/19SKE48チームS@栄 | トップページ | 台湾の人が蒋家を礼賛すること »

芸能・アイドル」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: AKB48マニアクスが1周年:

« 【レポ】09/04/19SKE48チームS@栄 | トップページ | 台湾の人が蒋家を礼賛すること »