テレビ欄のチャンネル番号も地デジ優先に
ふだん紙媒体の新聞を読む機会はめっきし減っているのですが、朝日新聞を先日読む機会があり(自分にとっては)意外なことに気づきました。
朝日新聞における民放の並びは以前から画像のように、
メ~テレ・CBCテレビ・東海テレビ・中京テレビ・テレビ愛知
ですが、地デジのチャンネル番号の方が大きく表示されており、切替えが「近づいているんだな」という印象を受けました。
紙媒体新聞を読まないうちでも、朝日新聞を読む機会はさらにないのですが、朝日新聞はテレビ愛知の番組欄が“ほかの民放4局”よしか小さいのにも意外な感じがしました。
小さくしたところに、ぎふチャンを埋め込んでいたので、「愛知県内でほとんど受信できない“ぎふチャン”を、愛知県内の多くの地域で受信できる“三重テレビ”よしか重視しますか」って思いました。三重テレビは中日の息がかかっとるからですか(^^;)?
たまには新聞を読んでみるものですね。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 伊藤かりん、乃木坂46を卒業へ(2019.03.24)
- 言葉は難しい(2018.09.09)
- NHK杯で今泉四段が藤井七段に勝利(2018.07.16)
- 公式戦で「初段」の呼称を聞けた(2018.05.27)
- スポンサーはありがたい(2018.05.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
* 「愛知県内でほとんど受信できない“ぎふチャン”を、
千種区に住んでいますが、三重テレビは映らないようです。
三重テレビがあれば、サンテレビの阪神戦なども見ることができるのですが。
投稿: たべちゃん | 2009年4月13日 (月) 22時11分
<たべちゃんさん>
>三重テレビがあれば
同じ愛知県内でも、実家では見ることができなかったのですが、いま住んでいるところでは見れたりします。
UHFのアンテナって、東山へ向いていることが多いでしょうから、その都合で見れる見れないの差が出るのかもしれませんね。
投稿: ちゃいにーず | 2009年4月14日 (火) 21時43分
テレビ欄の表示が変わったのは、3月30日からです。
名古屋地区の朝日新聞では、地デジのチャンネル番号の表示が大きくなっただけですが、東京地区の朝日新聞では、放送局の表示順が地デジのチャンネル番号順に変わりました。
また、名古屋地区の日本経済新聞では、民放の表示順が地デジのチャンネル番号順に変わりました。
投稿: おかげん | 2009年4月19日 (日) 09時55分
<おかげんさん>
情報をいただき、ありがとうございます。
これを機にチャンネル番号順にしてほしい気もありますけど、新聞社の「自系列優先」という意識を拭い取れるかが試されそうですね。
投稿: ちゃいにーず | 2009年4月21日 (火) 21時12分