« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »

2009年5月31日 (日)

【レポ】09/05/31SKE48(握手会のみ)@栄

きょう行われた、SKE48のイベントに参戦してきました。

【名称】SKE48DVD『PARTYが始まるよ』先行予約特典握手会(*)
【日時】2009(H21)年05月31日(日)
     第2回 16:20~
     第3回 18:00~
【場所】SUNSHINE STUDIO(名古屋市中区)

続きを読む "【レポ】09/05/31SKE48(握手会のみ)@栄"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

当たったから良しとする

090531boat自分の買いかたはどうかと思うところですが、当たる方が絶対にいいんだから、しょうがないんじゃないでしょうか。
楽しめると感じれる環境を、自らつくる努力は必要ですよね。
めげとったらかんのです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月30日 (土)

BUBKA(2009年7月号)

月末恒例のBUBKAを購入してきました。

1:田中れいな喫煙・飲酒疑惑

トップグラビア3番めの記事としてあがっていました。
BUBKA誌の検証では、対面に座っている人のものでは・・・という、おとなしめな書きかたでした。

幾多の試練を乗越えたBUBKA誌の、バランス加減を感じる記事でした。

2:まのえり卒アル公開

目に見えない勢力・目に見える勢力の双方から批判されることが多くなり、書きにくくなっている分野であり、こういうジャンルの記事は久しぶりに見た気がします。
同じ卒業文集を取上げた記事でも、かつて見た広末涼子のころに比べると、自分の中でのインパクトが落ちているのは、歳なのか読みなれたのか気になります。

3:桜怜電撃加入

今月のAKBマニアクスのトップは、前田栄子ネタ。前田栄子よりも手束真知子や原田桜怜の名前の方が大きかったりするのは、まだ現物がよくわからないからしょうがないんでしょう。同じページにあった「えろぴょん」について、自分は意識してませんでした。そうなのかぁ。

「総選挙をAKBINGO!で取上げろ」は、確かにそうだわなと思いました。せっかくメンバー個人個人がアピールをしているのに、それを公式に知る方法が限られているのは、もったいないことですしね。

4:Perfumeになれなかったアイドル

今月号でイチバン読ませる記事かな。

ハレンチ☆パンチ
dream
リトル☆レンズ
BON-BON BLANCO
BUZZ
BUZY
BOYSTYLE

いくつかはイベントにも行ったなぁと、なつかしく思いました。


(参考記事)
 2004.07.11 【レポ】04/07/10Buzy@鶴見
 2004.07.25 【レポ】04/07/24BON-BON BLANCO@栄
 2004.08.15 【レポ】04/08/14Buzy@長島
 2004.08.23 【レポ】04/08/22BOYSTYLE@長島
 2005.09.23 【レポ】05/09/23ハレンチ☆パンチ@矢場町
 2005.10.22 【レポ】05/10/22ハレンチ☆パンチ・リトル☆レンズ@瀬戸
 2005.12.18 【レポ】05/12/17Negicco・ハレパン・リトレン@亀戸
 2006.08.29 【レポ】06/08/27ハレンチ☆パンチ@港明
 2006.10.22 【レポ】06/10/21リトル☆レンズ・時東ぁみ@蒲郡
 2007.04.22 【レポ】07/04/22リトル☆レンズ@金山

| | コメント (4) | トラックバック (0)

【レポ】09/05/30Aira Mitsuki@矢場町

きょう行われた、Aira Mitsukiのイベントに行ってきました。

【名称】Aira Mitsukiニューシングル発売記念イベント
【日時】2009(H21)年05月30日(土) 19:00~19:35
【場所】ソフマップナディアパーク店(名古屋市中区)

続きを読む "【レポ】09/05/30Aira Mitsuki@矢場町"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月28日 (木)

久しぶりのベリーズ?

#高雄のオバチャンの動向も気にはなったけど・・・。

台湾の馬英九総統がベリーズを初めとして、中米諸国をアメリカ経由で訪問しているようです。

背景にはいろいろあるのでしょうけど、ベリーズは台湾にとって有益な発言をしてくれる国なのですから、大事にする姿勢を示すためにもいいできごとだと思うし、ベリーズも「できること、かつ、自らの国が正しいと思うこと」を誠実に実行してもらいたいと、日本に住む一員として思うところです。

台湾国際放送のホームページによると、総統訪問中のベリーズでは、大きな地震があったようです。好きとは言いにくい人ではあっても、一定の立場を守る人のことですから、どうしても気にはなります。隙を狙いたい輩は、どこから入り込んでくるかわからないですからね。


(参考)
2007.05.15 ベリーズの小さな動き
民進党ホームページ
http://www.dpp.org.tw/people.php?sub_menu=19
台湾国際放送ホームページ「ベリーズ訪問の馬・総統、地震も影響なし 」
http://japanese.rti.org.tw/Content/GetSingleNews.aspx?ContentID=79778&BlockID=31
台湾週報「馬英九総統が中米3カ国への外遊に出発」
http://www.taiwanembassy.org/ct.asp?xItem=93615&ctNode=3591&mp=202
自由時報「馬總統出訪貝里斯 凌晨碰上大地震」
http://iservice.libertytimes.com.tw/liveNews/news.php?no=221204&type=%E6%94%BF%E6%B2%BB

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月25日 (月)

高速バスの安売り合戦

働く人間の一員としての立場から見ると全然ありがたくない話しなのですが、名古屋~東京間で競争している名鉄バスとJR東海バスで、6月を中心にして割引運賃とする旨の広告が出ていました。

続きを読む "高速バスの安売り合戦"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年5月23日 (土)

Perfumeさまさま?

5月18日のことですが、気になることがありました。

レポを書くとアクセス数が少しだけ増えることは経験則としてわかってましたけど、それ以外と思われる部分で増えていたので「なぜ?」と思いました。

続きを読む "Perfumeさまさま?"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今週号の週刊新潮(090528)

今週の週刊新潮(2009年5月28日号)を読んで気になったことを、備忘録として残しておこうと思います。

強い側の論理を聞かされた

今週号の渡辺淳一連載(60ページ)のテーマは「植物系男子論その1」。要は、男は恥をかいてナンボなのであって、そんなことを恥と思っていては、女性を口説けない・・・というもの。
一般論としてはそうなんだろうけど、それを言ったから「何か変わるの?」とか「変えたいと思っているの?」という、その先が見えて来ないなという印象を受けました。

ホントに恥ずかしいと思っている人に物申すと言うんだったら、そういう口調じゃ「余計に萎縮するがね」と心配します。渡辺淳一は女性とのやりとりをも原稿にして発表できる「恵まれた環境」におる立場だから、恥ずかしいと思っている人たちの目線には立てないのかもしれません。

悪くない人だとは思うけど、自分の感性とは全然違う人なんですよね。

萌えとは何か

この春からスタートした赤坂真里による連載の、今週のテーマが「萌え」。

正しい論評かは微妙だけど、隙間産業だからいいのだという考えには賛成したり。こういう産業は大きくなると、変化に弱くなるというのは、そうかもしれないなと思うところ。あんまし人に知られると批判にさらされるし、ふつうという得体の知れない仮面を被った存在によって、つぶされたりするからね。

ぼくは萌えるジャンルに興味は薄いですが、あういう環境が大きくなりすぎて、せっかく定着しかけた文化が壊されてほしくないとは思ってます。ジャンルは違えど、明日はわが身と思えば、他人事でもないです。

あういう文化があるのは、自由日本の象徴でもあるはず。

旅行したいと思った

近鉄電車とJR東海の広告連載があるのですが、今週(83ページ)はカラーグラビア9ページの大容量。
飛鳥と平城京を取上げてますが、このうち八木から橿原の辺りってのは「行ったことはあるし、何度も通過はしている」けど、ゆっくし見て回ることがない場所だったりします。

ところで写真みたいな場所へ、ホントに行けるんでしょうか?
取材だから許されているのかが、イマイチわかりにくいんですよ。

自分にとっては、八木まで行くよしか大阪まで行ってまう方が、時間的に楽な「感じがする」というところです。そういう部分が気持ちとしてクリアできれば、旅行記とか書いて残したいなと思う場所です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月21日 (木)

台湾からマスクを20万枚いただいたようです

Yahoo!ニュースを見ていたら、このような記事がありました。

マスク20万個が台湾から無償提供されると発表した。

続きを読む "台湾からマスクを20万枚いただいたようです"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年5月20日 (水)

言葉は難しいんですね

少し古い話題ですが、もう少し書きたい気分なので。
財団法人交流協会の齋藤代表による「台湾の主権所属は未確定」という旨の発言に対して、いくばくかの反発があったようです。

日本で見る立場からすると、ありえる発言だと思うのですが、問題にしないといけないのでしょうか。

中華民国との国交を結んだ際(いわゆる「日華平和条約」(1952年))は、その第2条において、

日本国は、1951年9月8日にアメリカ合衆国のサン・フランシスコ市で署名された日本国との平和条約(以下「サン・フランシスコ条約」という。)第2条に基き、台湾及び澎湖諸島並びに新南群島及び西沙群島に対するすべての権利、権原及び請求権を放棄したことが承認される。

とされたし、
中華人民共和国との国交を結んだ際(いわゆる「日中共同声明」(1972年))においても、

日本国政府は、中華人民共和国政府が中国の唯一の合法政府であることを承認する。

とか、

中華人民共和国政府は、台湾が中華人民共和国の領土の不可分の一部であることを重ねて表明する。日本国政府は、この中華人民共和国政府の立場を十分理解し、尊重し、ポツダム宣言第8項に基づく立場を堅持する。

とされており、
2005年5月13日の外務委員会でも、民主党増子輝彦議員の再三に渡る「台湾は中国の一部なのか」という質問に対して、町村信孝外務大臣は、

日本はサンフランシスコ平和条約によって台湾を放棄いたしました。・・・台湾がどこに帰属するかについて・・・日本は発言する立場にない、これが日本側の一貫した法的な立場であります。

とか、

・・・今まで何度も何度も国会の中でも議論をされ、今私が申し上げました国会答弁以上のものは従来からも言っておりませんし、またこれからも言い得る性格のものではない、私はそう考えております。

と答弁しており、現時点で日本が言えることは尽きている気がします。
台湾が何という国なのかについて、個人的に言うことはあっても日本政府が口出しする話しではないのであり、齋藤代表の発言は不穏当かもしれないけど、少なくとも間違ってはないと思うんですよ。

こういう問題が起こるのは、形式的に「台湾は中華民国である」と主張せざるをえない環境が、現に存在しているからなんでしょうね。台湾政府が「自分たちは、いかなる名目の中国でもない」と言ってくれれば、その立場を応援する存在はあるような気がするんだけど・・・。
やっぱし、大陸を出自とする政党が牛耳ると、あういう風になるんでしょうかね。

同じ価値観を共有できる国どうしだから、できるだけ仲良くしたいと思うのです。


#記事中の条約に関する部分において、条項・日付に関しては、算用数字に変えて表記してます。


(参考記事)
2007.11.03 こわかったころの台湾
2009.03.15 「中国」から「台湾」に変えれるのか
2009.04.29 中華民国の立場
第162回国会 外務委員会議事録
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000516220050513007.htm

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月18日 (月)

芸能人が選ぶブログの基準?

きのうの記事でも書いているところですけど、ボートピアガールズ2009のメンバー6人が選出されました。この6人がどこのブログを使っているのか確認してみました。

 中川恵里(アメブロ)
 高杉美和子(アメブロ)
 上矢りせ(ライブドア)
 鈴木あすな(アメブロ)
 大川真代(アメブロ)
 近藤美友紀(アメブロ)

事務所が偏っているのは、そもそも小さい街の話しなので「そういうこともあるわな」と思いますが、それよしか気になるのは「ローカルなモデルでさえ、アメブロを選ぶのか」ということ。アメブロとかはてなって、トラックバックを「わざと打ちにくくする構造」を持っとる気がして、それだけで抵抗感を受けるんですよね。もっとも上矢のブログも、トラックバックは受付けないように設定しているようですが(^^;)。

もともと知っていた存在というのもあるけど、アメブロじゃない上矢りせは、違う意味でも注目する価値が増しました。

これで、アメブロに変わったら、どうしてくれようですが(笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月17日 (日)

【レポ】09/05/17SKE48チームS@栄

きょう行われた、SKE48チームS公演に参戦してきました。

【名称】SKE48チームS2nd「手をつなぎながら」公演
【日時】2009(H21)年05月17日(日) 12:00~13:52
【場所】SUNSHINE STUDIO(名古屋市中区)

続きを読む "【レポ】09/05/17SKE48チームS@栄"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ボートピアガールズ2009決定

実際には別用で行けなかったのですが、きのうはボートピアガールズの決定記念イベントがあったとのことで、時間があれば行ってみたいと思ってました。

ボートピアとあるから、告知当初は全国で活動するイメージガールの選出会場が名古屋なのかと思っていたのですが、名古屋限定で活動するようですね。全員県内出身みたいだし。ま、それはそれでいいんですが(^^)。

その中に上矢りせがいたので、少し注目したしだいです。

杏さゆりがずっとやっていたパチンコタイキのCMを引継いだのが、彼女だったような気がするけど、何せ前のことなので記憶があいまい(^^;)。

#パチンコタイキの「変な魚」のイラストを書いている人と、春まで週刊新潮で連載していた「テレビ無法地帯」の挿絵を書いている人が同じなのを知って「へぇ」と思ったり。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月16日 (土)

栄駅構内に新店舗オープン

090515sakaeきょうから名城線栄駅構内にMISTER MINITがオープンしました。
 
撮影したのはきのうのことなのですが、きょうの開店準備に余念がないようでした。あの場所って、もともと何があったんだっけか。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

自分を思い直したきょう

高校時代の友人が結婚するということで、お誘いをいただきました。それだけでなく「受付をお願い」と言われ、ありがたく引受けさせてもらいました。あういう場面での受付は初めてさしてもらうことであり、記憶に残るできごととなりました。

事前の話しでは受付がひとりずつということだったし、綿密な調整を式場のかたとするのかと思っとったのですが、打合せが軽く済まされてしまって「えっ、そんだけ?」と思いつつも、まぁ何とかなって安心。あんまし説明しすぎてもうまくなるもんじゃない、ということだったのかねぇ。当日まで、何人規模の式かがわかんなかったのは不安でした。自分が聞いとくべきことだったのしら(^^;)。
式や宴自体は、10年以上あってないだろう同級生とも会えて、行ってみるもんだなと感じたりしました。

あういうほっこりした場面に出会えたので、最近は日常ピリピリしてまっとる自分ももう少し、こころ穏やかにしなかんなと思いました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月15日 (金)

きょうのテレビ観戦(090515)

きょうのCBCテレビ20時台は、ドラゴンズ×ベイスターズ戦中継。東海地方以外では、「ぴったんこカン・カン」みたい。ありがたいことです。いまさらですが春からのCBCって、時間帯の移動がめっちゃんこ多いんですね。

090515baseballでら締まりすぎた、いい試合展開すぎました。気が休まらせんかったし。
番組的にも大成功じゃないの(^^;)。

この春から変な編成になっているので、野球中継が1時間だけになっていることが多く、こちらが慣れないこともあって、放送時間が短すぎる印象をどうしても受けます。

番組中では四谷大塚のコマーシャルも流れてましたが、こういう「関東の番組よしか、ローカル番組の方が、ずっと視聴率が取れる」ときこそ、コマーシャルの中身をSKE48バージョンでお願いしたいんですけどね。
この場合で言えば、四谷大塚が「ウチは東海地方のかたがたにも響くバージョンのコマーシャルを、ちゃんと作ってますよ」とアピールすることが、地元に根ざすことの一端だと思うし、営利企業であっても「地域に貢献したいんだ」と見られるきっかけになるはずだと思います。SKEバージョンを作った意味は、その程度のものなんでしょうか。花咲かだけじゃ、もったいないでしょ・・・。

そんなことじゃ四谷大塚は、この地方では根付かせんよ。
結局はドラゴンズの話題じゃなくなりました。(笑)。

#1:小学生に過当な競争をさせること、しかも東京資本でさせることがいいことなのかについては、この記事においては別問題とします。
#2:模試といえば、中統から新統が分裂したなんてのも、そのときは迷惑でしたが、いまではなつかしく思い出します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月13日 (水)

娘。会議室デビューから10年

いまから10年前の1999年5月13日は、自分にとって忘れてはいけない日です。

続きを読む "娘。会議室デビューから10年"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年5月12日 (火)

パスポートを預ける不安

海外旅行の旅行記がブログで書かれていると、興味を持って読んだりするのですが、そういう日記の中で「パスポートをホテルで預けて」とか「金庫にしまって」というのを見ると、疑問に感じるんです。

訪問国によって、外国人(=この場合でいう日本人)への規制事項はさまざまあるのでしょうけど、パスポートを持たずに出歩くことって、当たり前にあることなんでしょうかね?

自分の外国渡航歴はハワイと台湾しかなく、強権的に身元を照会される経験もない(*)のですが、自分の身に何か困ったことがあった場合に、まず頼りにするのは(頼りないかもしれないけど)「日本国の保護」だと思うんですよ。宿泊地のチェックインでパスポートチェックはあるにしても、それ以外でパスポートを預けてしまうと、日本語以外が不自由な自分はいざというときに、頼る第一手段がなくなるようで不安に思うんです。

そんなことでは、初めて行った台湾旅行の際に散歩中で見て「ぜひ中を見たい」と思った総統府に、どうしてもたどりつけなさそうなのですが、勇気で解決できる問題なのかしら(^^;)。

(*):風邪っぽくて熱があった際の空港で、並んでいる列から脇に引張られたときは、先に知合いが出てしまっただけに「どうしよう」と思ったりしました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年5月10日 (日)

【レポ】09/05/10SKE48チームS@栄

きょう行われた、SKE48チームS公演に参戦してきました。

【名称】SKE48チームS2nd「手をつなぎながら」公演
【日時】2009(H21)年05月10日(日) 15:00~16:52
【場所】SUNSHINE STUDIO(名古屋市中区)

続きを読む "【レポ】09/05/10SKE48チームS@栄"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月 9日 (土)

小網町の平面電停

またまた広島に行ったときのネタです。
かつての岐阜ではふつうに見られた「危ないけれどシームレス」な平面電停を、広島ではいまでも見ることができます。

続きを読む "小網町の平面電停"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年5月 7日 (木)

【レポ】09/05/06Berryz工房(振替公演)@鶴舞

きのう行われた、Berryz工房のコンサートに参戦してきました。

【名称】Berryz工房コンサートツアー2009春
     ~そのすべての愛に~
【日時】2009(H21)年05月06日(水) 15:00~16:45
【場所】愛知県勤労会館(名古屋市昭和区)

続きを読む "【レポ】09/05/06Berryz工房(振替公演)@鶴舞"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月 6日 (水)

野球観戦をしてきました(09-1)

きのう(5月5日)のことですが、吹上でイベント参戦した後に、ナゴヤドームに移動して野球観戦をしてきました。去年はナゴヤドームでの観戦ができなかったので、やっとかめの訪問でした。

野球観戦といえばビール。あんまし好きではないのですが、大人な野球観戦にはビールが付きものですから、避けることが難しいのです。試合中にスーパードライと黒ラベルを1杯ずつ消化。

090505dome_003 090505dome_004

写真にもあるように、試合後にもカープファンが盛上がっているということは、ドラゴンズが負けたってことです。エラーって何ともガックシくるんですよねぇ。ドラゴンズが勝てば当然にいいんだけど、それよしか野球という「考えながら見れるスポーツ」ってのが、純粋にいいんですよ。

身体を思うように動かせない自分にとっては、攻守が絶えず入替わる競技って、気持ちさえもなかなかついていけなかったりします。野球が日本に根付いていてよかったなと思います。

試合後は名駅に場所を移して、芋をロックで2杯。結果的にはいつもの外で飲むペースと変わってなかったり。自分の調子が守れとるってことです。はい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月 5日 (火)

【レポ】09/05/05SKE48@吹上

きょう行われた、SKE48のイベントに参戦してきました。

【名称】でらホビなごや SKE48ライブ
【日時】2009(H21)年05月05日(月) 12:40~13:05
【場所】吹上ホール(名古屋市千種区)

続きを読む "【レポ】09/05/05SKE48@吹上"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月 4日 (月)

トロリーコンタクタ

広島のネタを引張ってますが、土橋で見たトロコンをアップロードしました。
萌えるというんじゃないけど、こういうのを見るとワクワクします。やっぱし自分は基本に鉄道好きなんです(旅行記はこちら)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月 3日 (日)

同級会に行ってみました

SKEの昼公演を見てから、高校の同級会に参加しました。

ぼくがイベントに通っていることを知っているメンバーで、“まだモーニング娘。行っとるの?”とか聞かれて「最近はSKEかな」とか話していたら、SKiと勘違いしていたみたい。なにげにSKiを知っている方もどうかと思うけど、KⅡでネタ的に絡みもあるから自分的にはOK。ヲタトークする場所ではないはずなので、それ以上は深くしゃべらんかったけど(^^;)。
「48」まで出したら、“あぁ~”ってわかってもらえたので、徐々に浸透はしているのかもしれません。

“早く足を洗った方がいい”とかも言われたけど、いまの自分ができたのは「こういう関係があったから」なので、そうそう違う方向には進めないです。洗いたくもないし(笑)。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

【レポ】09/05/03SKE48チームS@栄

きょう行われた、SKE48チームS公演に参戦してきました。

【名称】SKE48チームS2nd「手をつなぎながら」公演
【日時】2009(H21)年05月03日(土) 12:00~13:52
【場所】SUNSHINE STUDIO(名古屋市中区)

続きを読む "【レポ】09/05/03SKE48チームS@栄"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月 2日 (土)

【レポ】09/05/02SKE48チームS@栄(夜)

きょう行われた、SKE48チームS公演に参戦してきました。

【名称】SKE48チームS「手をつなぎながら」公演
【日時】2009(H21)年05月02日(土) 18:45~20:37
【場所】SUNSHINE STUDIO(名古屋市中区)

続きを読む "【レポ】09/05/02SKE48チームS@栄(夜)"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

【レポ】09/05/02SKE48チームS@栄(昼)

きょう行われた、SKE48チームS公演に参戦してきました。

【名称】SKE48チームS「手をつなぎながら」公演
【日時】2009(H21)年05月02日(土) 12:00~13:53
【場所】SUNSHINE STUDIO(名古屋市中区)

続きを読む "【レポ】09/05/02SKE48チームS@栄(昼)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »