« 言葉は難しいんですね | トップページ | 今週号の週刊新潮(090528) »

2009年5月21日 (木)

台湾からマスクを20万枚いただいたようです

Yahoo!ニュースを見ていたら、このような記事がありました。

マスク20万個が台湾から無償提供されると発表した。

いかにも時事通信が配信したという、単に事実のみを伝えるものです。
そんな短いニュースではありますが、マスクの入手難が一部で起こっているようですから、こういう機を捉えた支援は、隣国に住む一員としてありがたく思うところです。

どこに提供されたのかが幾分あいまいですが、大阪府庁と兵庫県庁に提供されたってことでしょうか。「どうしても必要とする人たちに、どうしても必要とする数」が配布されることを期待しています。

それほど過敏になることもいけないのでしょうけど、かつてSARS問題があった際には中国のことが障害となって、台湾では(強大国の影響による)情報提供不足が起こったようです。今回のありがたい事実もひとつの契機として、日台間では情報提供がより進むことを、合わせて期待するところです。


(参考記事)
 台湾がマスク20万個=大阪、兵庫に無償提供(Yahoo!ニュース)
 台湾政府が日本の関西地方にマスク20万枚を提供(台湾週報)
 新型インフルエンザに関する台湾側の支援(交流協会)
 防疫物資待命 疫苗株將抵台(自由電子報)

(2009.05.26追記)
ばっどちゃいるどさんのブログに、トラックバックを打たせていただきました。

|

« 言葉は難しいんですね | トップページ | 今週号の週刊新潮(090528) »

台湾」カテゴリの記事

コメント

 こんばんは。

* マスク20万個が台湾から

 本当にありがたい話です。

 あまり大きなニュースになっていないようですが、こういうのをもっと大事にしたいです。

投稿: たべちゃん | 2009年5月23日 (土) 18時10分

<たべちゃんさん>

>あまり大きなニュースになっていないようですが

とりあえずは収束に向かいつつあるようですが、今回の話題を知ったとき、ニュースにならないのを不思議に思ってました。

好意的に考えれば「マスク不足によるパニックを煽りたくない」とも思えるけど、マスメディアが「台湾なぞ考慮するに値しない」と思っていたのかと、邪推もしてしまうんですよねぇ。

あらゆる機会を捉えて、味方を大事に思う姿勢は失いたくないものです。

投稿: ちゃいにーず | 2009年5月25日 (月) 21時55分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 台湾からマスクを20万枚いただいたようです:

« 言葉は難しいんですね | トップページ | 今週号の週刊新潮(090528) »