【レポ】09/06/28SKE48チームS@栄
きょう行われた、SKE48チームS公演に参戦してきました。
【名称】SKE48チームS2nd「手をつなぎながら」公演
【日時】2009(H21)年06月28日(日)
おやつ公演は15:00~16:56 夜公演は18:00~19:57
【場所】SUNSHINE STUDIO(名古屋市中区)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
きょう行われた、SKE48チームS公演に参戦してきました。
【名称】SKE48チームS2nd「手をつなぎながら」公演
【日時】2009(H21)年06月28日(日)
おやつ公演は15:00~16:56 夜公演は18:00~19:57
【場所】SUNSHINE STUDIO(名古屋市中区)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
きょうは6パターンの握手会が繰広げられましたが、自分もつっきーなと戯れたくて栄へ出向きました。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
きょうの朝日新聞朝刊に、ドラゴンズの赤字経営の記事(28ページ)と、リニモの赤字経営の記事(13ページ)が掲載されていました。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (1)
ナディアパークでのイベント告知が出なくなったなと思っていたのですが、ソフマップナディアパーク店が8月2日で閉店をするとのことでした。ちょっとした・・・いや、結構な驚きです。
名古屋はそもそも集客力に難があるということなのでしょうが、それでも自分がここ数年イチバン通っていた場所がなくなってしまうというのは、めっちゃんこさみしさを感じます。紀伊國屋がなくなってから出向く機会が減ってきてましたが、書店とCDショップがなくなってしまうと、ナディアパークがさらに縁遠い建物になりそうです。
(2009.07.20追記)
ナディアパークでアダルト商品を販売する姿勢の是非を、緑区民代表が問うたことを知ったので、続報を書きました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
きょうの朝日新聞朝刊とasahi.comで、西枇杷島(清須市)にある最古の歩道橋の終焉が近づいた旨の記事が紹介されていました。
ことしの1月に自分も現地に赴いて記事にしたことがあるのですけど、ついにラストの時期が設定されて残り少ないものとなったようです。
歩道橋自体はいまから見れば、バリアフリーの概念に当てはまらないかもと思うのですが、高度成長期の自動車交通優先政策かつそれの伴う事故多発という状況からすれば、次善の策としてやむを得なかったのかなとも思うところです(こんなに歩道橋が普及しすぎたのは問題ですけど)。
名岐バイパスが完成してからは、交通量も一時期ほどではないと思うのですが、それでも新しい歩道橋で代替するとは意外な感じもします。むしろ歩行者が道路を安全に渡れる環境を整えられる社会になればいいのになぁ。
(参考記事)
全国初の歩道橋 引退
http://mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=24000120906220002
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
きょう行われた、SKE48チームKⅡ公演に参戦してきました。
【名称】SKE48チームKⅡ1st「会いたかった」公演
【日時】2009(H21)年06月21日(日) 15:00~16:34
【場所】SUNSHINE STUDIO(名古屋市中区)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
きょう行われた、神園さやかのイベントに参戦してきました。
【名称】駅前ライブin名古屋
【日時】2009(H21)年06月21日(日) 13:00~13:30
【場所】名鉄百貨店前特設会場(名古屋市中村区)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
きょう行われた、AKB48チームB公演に参戦してきました。
【名称】チームB4thStage「アイドルの夜明け」公演
【日時】2009(H21)年06月20日(土) 12:00~13:58
【場所】AKB48劇場(東京都千代田区)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Sメンについて個人ブログが始まり、リレーブログまでするみたい。
なんだか「もったいない」気もしますが、自分にとっては不利な展開じゃないので、反対する理由を表立っては見つけにくいところです。
誤植があるのは初動ミスということで、許容範囲ですかね(^^;)。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
夕方から雷を伴う雨模様だったので早めに仕事を切上げ、自宅でドラゴンズ×ホークスをテレビ観戦することにしました。福岡では中継が流れてないみたい。
野球中継の視聴率が取れないとか言われてますけど、それは全国的な問題ではないと思いたいんですけどね。一部で起こっていることを普遍な話題にされては、地方人はたまりません(何度も書く)。
金沢における試合なのですが、キャッチャー後ろに見える広告は、明宝ハム・矢場とん・名古屋食糧と、北陸資本らしきものが見えないのが残念です。
中日新聞の拡販じゃない(はずな)んだから、積極的に地元企業も賛同姿勢を示してほしいなぁ。このあとどうなったかは、あんまし覚えてなかったりします(>_<)。
コマーシャルで関西アーバン銀行のものが流れていて驚き。自分の身のまわりでは、大阪の地下鉄でしかコマーシャルは聞けないと思ってました(いまもやってるのかな?)。他地域でもコマーシャルしとるんですね(^^;)。
アフラックのコマーシャルで映っていたバスも、微妙に気になったり。テレビ観戦しながらサイドからも楽しめる。試合展開以外はいいんじゃないでしょうか。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
テレビもパソコンでしか見れない環境になって数か月。こうなると「テレビが見れない生活」にも適度に慣れてしまって、いままで以上にテレビ・ラジオとは疎遠になりがちです。
そんな中をむりやりCBCラジオを聴取。
意識してたから、なんとか帰りましたよ。ちきな・・・。
つっきーなが深夜アニメのことをネタに振るも、「けいおん」という単語以外は意味が理解できない自分は、ネタに全然ついていけないしだい(^^;)。
スイーツ食えたみたいだから、悪くはない30分の展開ということで。
#自分は「甘いものが食いたい」と積極的には思えないんですが、そこら辺のギャップを埋めないと、そのうちネタに困ることになるんですかね?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
きょう行われた、SKE48チームS公演に参戦してきました。
【名称】SKE48チームS2nd「手をつなぎながら」公演
【日時】2009(H21)年06月14日(日) 12:01~13:56
【場所】SUNSHINE STUDIO(名古屋市中区)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
きのう行われた「ももクロ」こと、ももいろクローバーのイベントに行ってきました。
【名称】ヤマダ電機家電フェアINナゴヤドーム
【日時】2009(H21)年06月13日(土) 17:18~17:45
【場所】ナゴヤドーム(名古屋市東区)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
きょう行われた、SKE48チームKⅡ公演に参戦してきました。
【名称】SKE48チームKⅡ1st「会いたかった」公演
【日時】2009(H21)年06月13日(土) 15:00~16:32
【場所】SUNSHINE STUDIO(名古屋市中区)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
名古屋市交通局と名鉄電車は、共通使用できるICカードを来年度中に導入すべく、機器更新等を進めているところです。最近このニュースに新展開があったようです。
名鉄電車・JR東海のホームページに同じ文言がありました。
今後4者は、名古屋圏の鉄道・バスをご利用されるお客様並びに名古屋圏・首都圏間をご旅行されるお客様の利便性向上を目指し、相互利用の実現に向けた諸課題の整理を進めてまいります。
名古屋市交通局のホームページにはいまのところ、ニュースとして取上げられていませんが、そのうちには情報が出るのでしょう。
ぼくがイチバン驚いたのは、市営地下鉄や名鉄電車系のICカードで、JR東日本の路線を利用可能にさせるということでした。PiTaPaやPASMOでは実現できなかった、他地域のJR路線が(平成24年度とはいえども)利用可能になるというのは、大きなメリットとして積極的に評価できるものだと思いました。
もっともこれが実現すると、TOICAユーザーとしては更に「TOICAを持続ける意味」に欠けそうで、そこは地元人のひとりとして心配ではあります。
すでに一定のシェアを確保しており「強い立場にあるSuica」による、未開拓状態にある東海侵略の一環とも感じられます。
関東資本による制圧にも見えて、そういう意味では怖い発表でもあります。
(参考記事)
2006.02.15 ICカード化に道筋ついた?
2007.04.21 名鉄ICカード設立
2008.11.15 名古屋市営地下鉄のICカードでマイレージ制
(2009.06.13追記)
たべちゃんさんのココログにトラックバックを打たせていただきました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (2)
アマゾンで発注していた「半熟宣言」のCD&DVDがきょう届きました。ホントは2月の台湾旅行の際に調達するべきだったんですがね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
台湾週報を見ていたら、このような記事がありました。
台北捷運(MRT)木柵線延伸区間(内湖線)が6月末の開業を予定し、準備作業が進められている。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
正確な日付を覚えてないのですが、数日前の中日新聞や岐阜新聞に、ボートピア(場外舟券売場)設置計画のことが書かれてました。
中日新聞によれば、大須301ビルの中華街撤退後に入居
岐阜新聞によれば、岐南の商業地内に建物を新築
で計画しているとか。
大須は場外馬券売場でかなりゴタゴタしていた過去があったので、ボートピアでもすったもんだするのではないかと心配。もっと驚いたのは、中華街が流行らなくなっていたという事実ですが・・・。
人の移り気は早いものなんですね(^^;)。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
イベント時に購入した、SKE48のDVDを見てみました。
自分が気になったのは、特典映像部分の9分45秒から。
初日公演での緊張を紛らすためか、新海が「かぼちゃだと思うから、きょうは」と言った後の・・・
「絶対思えんよ」
誰が言ったのかわからんけど、わかりやすくていいんじゃないでしょうか(^^)。
それに次ぐのが、21分27秒くらいの
「いかないかん」
ぼくは言葉の聞きなれた部分から感じましたが、何気ない部分であっても、購入者やメンバーが「生まれ育った環境はよかった」とか「公演ができる(公演を見れる)のはありがたい」と思う気持ちを感じられれば、DVDを発売した意味はあると思うのです。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
きのうの朝日新聞朝刊投書欄を見ていたら、「落しものは落とし主の希望駅まで無料送付してくれるのが当たり前」と感じられる投書がありました。
投書主の家族が以前に鉄道会社の敷地において遺失をした際には、最寄の亀山駅まで持ってきてくれたのに、取扱が変わったのはおかしいということみたい。
本来は「他者が自分のために便宜を図ってくれるのはありがたい」と思ってもおかしくないところ、以前はやってくれたことをしてくれないのはサービス低下だと言うのは、本人の思想の自由は止めようがないにしろ、クレーマーの一種なのかしらと感じました。
預かっている側から「3日間のうちに取りに来ないと・・・」と言われたようですが、何かの事情がなければとても発せられる言葉とは思えません。遺失物取扱所とどういうやりとりがあったのかを、投書氏が明確にしないままで新聞に投稿するのは、反論しにくい立場にある鉄道会社をいじめているような気さえしました。
世の中には怖い人がおるということを知る機会になりました。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
きょう行われた、SKE48チームS公演に参戦してきました。
【名称】SKE48チームS2nd「手をつなぎながら」公演
【日時】2009(H21)年06月01日(月) 18:45~20:37
【場所】SUNSHINE STUDIO(名古屋市中区)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント