« 名古屋市営バスの新運賃箱 | トップページ | 地元の有名人を調べてみた »

2009年7月19日 (日)

来たいと思う岐阜がいい

計画があることが以前から知っていましたが、駅前というのは人や物が集まる場所であって、それらが単に通過するようなところである必要はないと思います。

090718gifucityそこに幅広な道路ができれば通過者だけが利便を得て、街に留まりたい人や興味があって行ってみたいという人の気持ちがズタズタに破壊されることを、岐阜市や岐阜県には知っていただきたいと思うのです。

|

« 名古屋市営バスの新運賃箱 | トップページ | 地元の有名人を調べてみた »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

遅レス失礼…

道筋としては忠節橋から南進してJRをまっすぐ越えるルートを作りたいといったところでしょうか、JR岐阜駅の南側の交差点にいつも車が溢れかえっている感じなのでそれを回避するための対策かな?地元ドライバーとしてあんまりメリット感じないけど。

けどこのあたりって店の前で一日中黒服の男性が門番してるお店が密集しているなんだけど、そのへんも関係してる話なのでしょうか?

世良満久

投稿: 世良満久 | 2009年7月21日 (火) 22時29分

<世良さん>

>遅レス失礼…

こちらも返しが遅くなりがちで恐縮ですけど、「いいコメント」は歓迎です(^^)。

>忠節橋から南進してJRをまっすぐ越えるルート

ぼくは路面電車かバスからしか光景を見てませんが、そう言われると確かに、道路交通の要のひとつではあるのでしょうね。

#こういう理由付けで「関係地区」の、分断縮小を図ろうとしているのは訝っとるところです。誰が訝っとるかは聞いてはいけません(^^;)。

投稿: ちゃいにーず | 2009年7月22日 (水) 19時45分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 来たいと思う岐阜がいい:

« 名古屋市営バスの新運賃箱 | トップページ | 地元の有名人を調べてみた »