« 【レポ】09/11/15SKE48チームS@栄 | トップページ | 今週末の予定があーだこーだ »

2009年11月18日 (水)

行政刷新会議による関空への判断

きのう付けの朝日新聞朝刊を読んでいたら、行政刷新会議における関空のことが書かれていました。

2009(H21)年11月17日付け朝刊の、1ページ・2ページ(ともに名古屋版)に、関空関連の記事が書かれていました。

ぼくは関西に住んでいないし、3空港のうちの神戸空港は一度も利用したことがなく、説得力がありそうなことさえ言えないのかもしれません。そういう立場で言えるとしたら、やっぱし3空港は多すぎると思うし、どれかを廃止できるなら伊丹しかないのでしょう。

歴史的にも伊丹以外の空港ができてきたのは、伊丹を将来的に廃港する前提があったのだろうと思ってます。しかし、後から「伊丹は便利だから」という理由付けをして変に存続させたから、結果的に税金の無駄づかいと、刷新会議から指摘されたのでしょう。
関西には3空港が必要なのだから、それは税金で負担すべきなのであると説得できれば問題がないのですが、時勢はそれを許さないんだろうという印象を受けます。

将来の拡張性を考えると、伊丹の立地は不利過ぎる気がしてなりません。できるだけすみやかに、伊丹廃港を地元の意思として主張してほしいところです。そういうことを考えると、関空への補助金凍結意見は残念でなりません。むしろ「伊丹維持のための国費負担をすべて停止する」くらい言ってくれたら、(行政刷新会議の胡散臭さは大問題ですが)伊丹廃港の一点に限って民主党政権を応援できるんですけど。

絶大な人気があるらしい民主党に期待していいのかな。


(参考記事)
2008.07.31 伊丹空港廃止に向けた一歩
2009.07.07 誰が伊丹に誘導させるの?
2009.09.14 橋下知事は軌道を修正してくれました
2009.10.14 羽田と成田は分離した方がいい

|

« 【レポ】09/11/15SKE48チームS@栄 | トップページ | 今週末の予定があーだこーだ »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

* むしろ「伊丹維持のための国費負担をすべて停止する」くらい言ってくれたら、

 同感ですね。関空がある現状では、伊丹を維持させる必要はどこにもありません。

 伊丹は将来的には廃止、短期的には利用にペナルティを課すのが良いでしょう。

投稿: たべちゃん | 2009年11月18日 (水) 21時16分

<たべちゃんさん>

>短期的には利用にペナルティを課すのが良いでしょう。

ペナルティというのは、運賃に加算料金ということになるのでしょうが、多少の加算だと利便性の点で「少し高いだけなら伊丹を使いたい」という嗜好を排除できないでしょうね。ぼくは数度しか利用してませんが、比較すれば伊丹になってしまいますし。

伊丹の利用は「金銭的にも環境的にも高負担」と思わせる政策を打つのは、それこそ政治の役割なのでしょうけど・・・難しそうですね。

投稿: ちゃいにーず | 2009年11月22日 (日) 11時12分

 ちゃいにーずさん、おはようございます。

* ペナルティというのは、運賃に加算料金ということになるのでしょうが、

 関空の支払利子の額を伊丹の利用者で割ると、1500円ほどになります。ですから、ペナルティの額はそれ以上ですね。

投稿: たべちゃん | 2009年11月23日 (月) 07時09分

<たべちゃんさん>

>ペナルティの額はそれ以上

航空機を利用できる人の大多数が、そういう「利便性や環境負担」への必要負担と思ってくれればいいんですけどね。

お客さまは神様という物言いも、最高の余地が多いにありそうです。

投稿: ちゃいにーず | 2009年11月27日 (金) 19時41分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 行政刷新会議による関空への判断:

» 関西3空港の役割分担の明確化は緊急の課題 [たべちゃんの旅行記「旅のメモ」]
 昨日行われた「事業仕分け」により、関空建設に伴う利子を補填する関西国際空港補給 [続きを読む]

受信: 2009年11月18日 (水) 21時10分

« 【レポ】09/11/15SKE48チームS@栄 | トップページ | 今週末の予定があーだこーだ »