北陸の人たちが迷惑をこうむる事態
Yahoo!ニュースを見ていたら、このような記事がありました。
泉田知事が主張している上越駅(仮称)などへの全列車停車
ってか、新潟県知事がそんなことを言っとるということに驚きました。
こういう発言が、より新幹線を必要とするのだろう、北陸の人たちの足を引張っとるのかなと思いました。
需要と本数のバランスにもよりますが、北陸新幹線で福井・金沢・富山の全駅全列車停車ができるかすらわからないと、ぼくは思ってます(*)。そういう中で、上越に全列車を停車させて北陸新幹線の競争力を落としてくれるのは、(JR東日本に邪念を感じる自分には)悪くないとさえ思ってしまいます。
(*):JR東日本・JR西日本が、東海道新幹線に対抗できる時間で運転する気を本気で持っているなら、北陸3県全列車停車なんてできない気がします。もっとも北陸新幹線の意義は、東海道沿線と北陸沿線におけるいま以上の一層の連携だと思うので、無理に張合って労力を消耗してほしくないと、切に願うところです。
#ぼくは北陸新幹線米原結節派(例えばこれやこれ)です。「マイカー利用者を極力減らす環境対策」や「費用対効果」を思えば、北陸新幹線を湖西に通すなんて、あまりにもったいないことです。
(参考記事)
北陸新幹線:「話し合いの場、失われた」 3県批判に知事反発 /新潟
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091203-00000138-mailo-l15
| 固定リンク
« 鉄研復活 | トップページ | ぴあとSKE48 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 箱根そばと小田急完乗の旅(2020.02.25)
- 名古屋市営地下鉄の1日乗車券は24時間券へ(2019.04.29)
- 名鉄ネット予約開始へ(2019.04.28)
- お得なきっぷの一部廃止(2019.02.10)
- 整備新幹線320キロ運転へ(2019.01.14)
「鉄道」カテゴリの記事
- 箱根そばと小田急完乗の旅(2020.02.25)
- 名古屋市営地下鉄の1日乗車券は24時間券へ(2019.04.29)
- 名鉄ネット予約開始へ(2019.04.28)
- JR東日本、羽田アクセス線でアセスメント着手(2019.02.11)
- JR改札口の発車標を更新(2019.02.13)
コメント
おはようございます。新潟県知事の行動はある意味わがままかもしれませんが、大阪までつながらない北陸新幹線は所詮ローカル新幹線なので、できなくても北陸以外は困らないでしょう。金沢での打ち切りは愚の骨頂です。
* 需要と本数のバランスにもよりますが、北陸新幹線で
北陸経由では、たとえ全線開通しても3時間50分かかります。大災害で東海道新幹線、リニアが使えないならともかく、そうでない限りは直通需要はないでしょう。長野、富山、金沢、福井には全列車停車すると考えられます。上越や新高岡も大半は停まるでしょう。
* #ぼくは北陸新幹線米原結節派
名古屋へはともかく、新大阪へ乗り入れるのが米原ルートにするための最低条件ですね。それができないなら、お金をかけてでも若狭ルートにしないといけないです。
投稿: たべちゃん | 2009年12月 5日 (土) 10時10分
★北陸新幹線
自分は、つい最近まで3年ほど富山県に住んでいました。
しかし、北陸新幹線って、開通しても、どの位の利用者がいるんでしょうねぇ。
富山市ならともかく、魚津とか黒部とか、もの凄く田舎で、車が無いと話にならない(苦笑)
マイカー所持率も、たしか富山は、全国No.1だったはずだし。
隣りの県くらいなら、北陸自動車道に乗っちゃいそうなんだよなぁ・・・(^^;
それに、長野に行く時には、新幹線は使えなそうだし・・・
昔から、山陽側と比べると、山陰側は迫害されてるし・・・
金沢で打ち切られたら、福井の人は怒ってるだろうし、鳥取・島根の人は嘆いているだろうなぁ・・・
投稿: 炎のマイヨ鳩村 | 2009年12月 6日 (日) 00時32分