東京移行を身近に感じること
Yahoo!ニュースを見ていたら、このような記事がありました。
大丸は大阪、松坂屋は名古屋とそれぞれ江戸時代から続く創業の地から本社を移すことになる。
自分に近しいことでいえば、東海銀行と同じようなことが百貨店の分野でも行ったのだなという感じです。東海銀行のときのようなワンクッションがなくて、めっちゃんこな収奪感で「シャクにさわる」のですけど、さりとて捨てられないのも「松坂屋ブランド」。そういう部分に付込まれているのでしょうね。きっと。
冬には買いたいものがいくつかあって、候補に松坂屋も入っとったんだけど・・・。
松坂屋は行ってはみますが、何気に勢いがしぼむなぁ。
地方の人間は「中央を見なければやっていけない」のだという現実を、意識をしないうちにも作られていくのをあらためて感じました。
(参考記事)
2005.07.03 MTFGからMUFGへ
Yahoo!ニュース
「大丸・松坂屋 合併本社は東京に」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091208-00000013-fsi-bus_all
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 箱根そばと小田急完乗の旅(2020.02.25)
- 名古屋市営地下鉄の1日乗車券は24時間券へ(2019.04.29)
- 名鉄ネット予約開始へ(2019.04.28)
- お得なきっぷの一部廃止(2019.02.10)
- 整備新幹線320キロ運転へ(2019.01.14)
コメント