« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »

2010年1月31日 (日)

日本語版「曖昧」買いました

レイニー=ヤンこと楊丞琳の「曖昧」に、日本語の詞を乗せたものが発売になったということで、購入をしてみました。

続きを読む "日本語版「曖昧」買いました"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月30日 (土)

きょうのできごと(100130)

SKEの公演後は、ふたたびスタンプゲットのために移動しました。

続きを読む "きょうのできごと(100130)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【レポ】10/01/30SKE48チームS@栄

きょう行われた、SKE48チームS公演に参戦してきました。

【名称】SKE48チームS3rd「制服の芽」公演
【日時】2010(H22)年01月30日(土) 13:00~14:52
【場所】SUNSHINE STUDIO(名古屋市中区)

続きを読む "【レポ】10/01/30SKE48チームS@栄"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

石川橋に行ってきました

きょうは栄まで行ってきたのですが、その途中で石川橋に寄り道をしました。

続きを読む "石川橋に行ってきました"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月29日 (金)

中華航空の宮崎便就航

少し古い話しですが、自由時報のホームページを見ていたら、このような記事がありました。

華航今天開航日本宮崎

続きを読む "中華航空の宮崎便就航"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月27日 (水)

ありがとうの違い

先ほどまで「赤かぶ検事京都篇」を見てました。

作家のことは別にしても、純粋に地元の言葉を基盤に置く主人公を取上げるドラマは、見ておいて損はないと個人的に思っているところです(#そう思うと、橋爪版は風味が違いましたな)。
中村梅雀の新機軸という触込みでもあり、ぼくも長い目で見ていこうと思いますが、気になるところがありました。

それはセリフの中にあった「ありがとう」の言葉です。

ぼくが聞いたり言ったりする「ありがとう」は・・・

 ありとう

なのですが、ドラマ中では違いました。どう違うのかを言い出すと、それが正しいのか正しくないのかという、ぼくの判断できない領域になる(*1)のですが、少なくとも「が」に強調は掛かっていませんでした(*2)。
それがドラマ中の意図するものなのか、地元言葉と関西なまりが融合しているという認識でいいのか、梅雀自身の矯正できないところかは、多いに興味を持ちました。

そういうのも、テレビを見る楽しみにできれば、まだまだドラマも楽しめるんだろうね。どういう些細なことでも、おもろいと思えるスタンスを維持したいと思う、きょうこの頃なんです。そな辺はマジです。

(*1):そもそも、絶対に正しいことなんて、存在しないと思っています。
(*2):ドラマの中では、「り」か「と」にズレていた気がします

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年1月26日 (火)

塩浜での通過光景

さる1月23日に伊勢へ行く途中、弥富に引続き塩浜でで特急を退避する案内がありました。塩浜での特急退避は珍しくないというか、ふつうにあることですけど撮影してみました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月25日 (月)

弥富での通過光景

さる1月23日に伊勢へ行く途中、弥富で特急を退避する案内がありました。弥富における急行の特急退避は珍しいなと思って撮影したものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月24日 (日)

2010年の初詣(伊勢編)

きのうのことになりますが、初詣で伊勢まで行ってきました。

続きを読む "2010年の初詣(伊勢編)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月23日 (土)

偶然ってあるもんですね

きょうは初詣で外宮と内宮に行ってきた(後ほど日記予定)のですが、帰りの近鉄特急で会議室のメンバーと、津から連番になりました。コンサートなんかで「別々に申込んだのに連番」というのを聞いたことはありますが、電車の指定席でもこんなことがあるとは・・・。せめてもうちょいは、ハロ系にも顔を出せということなのかもしれません(>_<)。

ネタがいろいろできてしまいましたが、そな辺のくわしいことはメンバーの日記を見ていただくということで(^^)。月日が経つと(#現場通いの原点ですから、いまでも思い自体は決して消えていません)、わからないことが出てしまうのです。時間の経過ってこわいものです(笑)。

宇治山田から乗った際に指定された席に子どもの団体がいて、わざわざ追出すのもヤダなと思ってとなりの号車に座りました。検札の際にその旨を話したら「重複販売かもしれないから」と、わざわざ追出しに行ってくれました。そのままとなりの号車に座っていたら連番はなかったわけで、車掌氏に感謝するべきものなのでしょう。車内移動がめっちゃんこ楽しくて満足して帰宅。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年1月22日 (金)

きょうのできごと(100122)

2時間くらいは残業したけど、こころが辛くなって逃げるような感じで帰宅の途に。

名駅へ移動して、星野書店で2冊購入。ふだんは高速バスを回避する方向で移動手段を考えるけど、場所によっては高速バスの方が圧倒的に便利なところもあるからなぁ・・・。
さらに近鉄地下へ移動して、寿屋のシュウマイを2箱購入(399円×2)。基本的には「買うならギョウザ」派だけど、寿屋のシュウマイは買って食べたいと思える。名鉄地下のころから、あのオッチャンの声に惹かれてまうんだわね。

コンビニで角ハイボールと発泡酒を買って自宅へ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月21日 (木)

地方では地方新聞が力を持っている

ネタがなかったので、場つなぎ的な感じで(^^)。

桑原みずきが高知時代に所属していた、高知リトル・プレイヤーのホームページを見ていたら、

1/9(土)の朝刊に桑原みずきのインタビューが掲載されました。

とありました。
これだけだと「どこの朝刊だかわからんがや!」と思ってしまうところですが、地元民にとっては「朝刊」と書かれていれば、どの新聞のことか当たり前のようにわかるということなんでしょうね。

新聞はいまや(いや、以前からそうでしょうが)速報性では勝負にならないのですから、ネットではできないこと・テレビではできないことを、より深く追求してほしいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月20日 (水)

錦三で焼肉を食べてみました

東京のテレビで「芸能人が食べる」とか言っとる焼肉のお店が地元にもあるらしく、その地元2号店が去年の年末にできたとのことで、きょうのことですが行ってみました。

店員さんの応対はいいし、肉もおいしかったのは間違いがないです。事実。
肉を食べる前に出てきたメニューを見て、同僚が言った「ここって・・・なんとちゃう?」。言われてみればそうですよね。焼肉を食べる店だもんね。

お店を出る前にガムを出してくれたんだけど、ぼくはガムを食べれない(噛めない)んです。残念。
でも、たまにはぜいたくもいいもんです。満足満足。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月19日 (火)

【レポ】10/01/19SKE48チームKⅡ(半田・松村生誕)@栄

きょう行われた、SKE48チームKⅡ公演に参戦してきました。

【名称】SKE48チームKⅡ2nd「手をつなぎながら」公演
【日時】2010(H22)年01月19日(火) 18:50~20:48
【場所】SUNSHINE STUDIO(名古屋市中区)

続きを読む "【レポ】10/01/19SKE48チームKⅡ(半田・松村生誕)@栄"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年1月18日 (月)

GSPスタジオやらSKEやら

きょう付けの朝日新聞朝刊を見ていたら、このような記事がありました。

愛知県春日井市のライブハウス「GSPスタジオ」は「地下アイドルの聖地」と呼ばれる。

続きを読む "GSPスタジオやらSKEやら"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月17日 (日)

きょうのできごと(100117)

午前中は仕事。

仕事後は名駅へ移動して、腕時計購入とバンドの調整をお願いする。新しい時計でこころウキウキ。

100117king笹島の王将で昼食。麻婆豆腐フェアには全く目をくれることなく、餃子セットを注文してガッツシ食べる(650円)。
値段的にも量的にも満足はしとるけど、セットならでのお得感はイマイチなのかも。学生のときは500円で食べれたのを思い出す(懐)。

メインで使っているパソコンの調子がよくないので、オンラインで購入手続きをする。
夕方前から梅酒をお湯割りで。外で割るのは少ないけど、家ではお湯割りが多い。あたたまるね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月15日 (金)

リニア新幹線の必要性と価値観の違い

1月13日付けの朝日新聞投書欄を見ていたら、このような投書がありました。

リニアを造るだけの財政的な余裕があるのならば新幹線の料金を下げるべきである

続きを読む "リニア新幹線の必要性と価値観の違い"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月14日 (木)

水樹奈々の吊り広告

水樹奈々のシングル「PHANTOM MINDS」の吊り広告が出ていました。広告自体はきのう気がついたのですけど、ネタにすることを忘れてました。こういうのはタイミングを逃すと、新鮮味が極度に薄れてしまいますな(^^;)。

100114ad水樹だけに限らず、地元の電車でCD発売の広告を見ること自体が、そもそもかなり珍しい気がしてネタにしようと思いました。
ぼくが気づいてないだけで、こういうCD発売の吊り広告は、在り来たりなことなのかな・・・。
  
紅白にも出たくらいの人だから、「これを機として、そこら中で宣伝しようとしとるんだろうか?」とも思ってみたり(^^)。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年1月13日 (水)

きょうのできごと(100113)

家を出るときはただのくもり空だったのに、通勤電車を降りたときには吹雪でした。局地的なものだったのかもしれませんが、天気って変われば変わるもんってか、ホントにちょこっと移動するだけで変化して不思議です。

午後には雪は止んで、この時期にありがちな寒空に戻りました。残念なような、ホッとしたような気持ちになりました。

学生だったら「電車が止まったんだで、しょうがないが!」とか言いわけにできるんだろうけど、社会人はなかなかそうも行かないし、仮に言いわけができても(遅れた分だけ)自分の仕事が溜まるしなぁ。

言いわけを探したいのですが、なかなか見つけれません。
無理はしたくないものです。少なくとも、無理をしとると思ったらイカンしの。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月11日 (月)

立法委員補選結果

台湾国際放送のホームページを見ていたら、このような記事がありました。

即日開票で、午後7時前には最大野党・民進党の全勝が確定。

ここで気を許してはいけないのですが、まずはよかったという感じ。


(参考記事)
台湾国際放送ホームページ
国会補選、民進党全勝で総統罷免提案権得る
http://japanese.rti.org.tw/Content/GetSingleNews.aspx?ContentID=93871&BlockID=31
民主進歩党ホームページ
蘇嘉全:感謝台灣人民,民進黨會更謙卑、更努力

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月10日 (日)

【レポ】10/01/09SKE48チームS@栄

きょう(日付的にはきのう)行われた、SKE48チームS公演に参戦してきました。

【名称】SKE48チームS3rd「制服の芽」公演
【日時】2010(H22)年01月09日(土) 18:05~19:58
【場所】SUNSHINE STUDIO(名古屋市中区)

続きを読む "【レポ】10/01/09SKE48チームS@栄"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月 9日 (土)

きのうの失敗

きのうというか、日付的にはきょうになるんだけど・・・。

続きを読む "きのうの失敗"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

リニア新幹線、神奈川~山梨で先行開業へ

Yahoo!ニュースを見ていたら、このような記事がありました。

一部区間の開業前倒しで、名古屋以西区間の建設資金を早めに確保し、早期の全線開通を目指す。

続きを読む "リニア新幹線、神奈川~山梨で先行開業へ"

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2010年1月 5日 (火)

ソートしてみる

年が明けてから気持ち的におかしくなっているので、ソートして気分転換することにしました。ソート初体験です。

続きを読む "ソートしてみる"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月 4日 (月)

西日本か東日本か

愛知県のホームページを見ていたら、このようなことが書かれていました。

愛知県は地理的には「東日本」に含める場合が多いようです。

続きを読む "西日本か東日本か"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月 3日 (日)

鉄研(第4回)

1月1日深夜の鉄研は、「徹底討論2010年鉄道事情」でした。

続きを読む "鉄研(第4回)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月 1日 (金)

きょうのできごと(100101)

ことしもよろしくお願いします。

きのうの夕方から24時間ちょっと実家でまったり。

31日は紅白とさだまさしでNHK三昧。
飲みすぎて昼過ぎまで起きれず(>_<)。

1日は起きたら15時で、志村&所の戦うお正月で始まり。新年からをテレビで見れる幸せ。この姉妹はどっちもいいんだけど、比較するなら妹だわね。うなぎはパリパリの方がうまいと思うけど、そんなことは後回しにできる至福(^^)。

引続いて大食いを見ていたら、ヨドバシ梅田のコマーシャルが流れてました。過去にもこんなことはありましたが、東海地方でも大食いとヨドバシは相性がいいのでしょうか。「梅田のヨドバシをよろしくお願いします」と言われても、そんなに関西へは行かれせんのですけどねぇ。

格付けチェックを見てから自宅へ。鉄研は見逃さんようにせんとな。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »