« ソートしてみる | トップページ | きのうの失敗 »

2010年1月 9日 (土)

リニア新幹線、神奈川~山梨で先行開業へ

Yahoo!ニュースを見ていたら、このような記事がありました。

一部区間の開業前倒しで、名古屋以西区間の建設資金を早めに確保し、早期の全線開通を目指す。

Yahoo!ニュースによれば、JR東海は東京都内~名古屋市内の一体開業にはこだわらず、より細かい部分開業をさせることで建設資金を確保する方針・・・とのことです。

神奈川県から山梨県までの部分開業で、どの程度の資金確保ができるのかはわかりません。しかし、東名阪間の鉄道経営はJR東海が主体的に行うものであり、日本の発展に必要欠くべからざる(本来は国が費用負担するべき)国策なのであるという姿は示せるのかなと思います。
JR東海は東海地方という小さな区域を本拠地とする企業ですから、いままでお世話になっている東京・神奈川・京都・大阪以外に山梨にも、広域移動者を対象とする営業拠点を持たせてもらえるのは、将来的に大きな財産になるでしょうね。地元民としては、これらの広域利用者のおかげで地元の移動手段が成立っていることは、決して忘れたくないものです。

当面は部分開業でもしかたがないのでしょうが、東名阪移動実現化のすみやかな施策方針を、日本が持つ全体の力で示されることを期待してやみません。


(参考記事)
 JR東海、リニア新幹線5年前倒し開業 神奈川~山梨間
  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100108-00000542-san-bus_all

(2010.01.11追記)
たべちゃんさんのココログ・倉鉢徹さんのブログからトラックバックがあったので、こちらからもトラックバックを打ちました。

|

« ソートしてみる | トップページ | きのうの失敗 »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: リニア新幹線、神奈川~山梨で先行開業へ:

» リニア、相模原-甲府間を先行開業か? [たべちゃんの旅行記「旅のメモ」]
 東京(品川)と名古屋を結ぶリニア新幹線。2025年に一気に開業させるものと思っ [続きを読む]

受信: 2010年1月 9日 (土) 11時51分

» リニア新幹線前倒し開業部分構想 [倉鉢徹のサイエンス館]
中間駅として神奈川県で相模原市のどこかに地下駅を設けると2千億円 [続きを読む]

受信: 2010年1月 9日 (土) 12時53分

« ソートしてみる | トップページ | きのうの失敗 »