« 鉄研(第4回) | トップページ | ソートしてみる »

2010年1月 4日 (月)

西日本か東日本か

愛知県のホームページを見ていたら、このようなことが書かれていました。

愛知県は地理的には「東日本」に含める場合が多いようです。

正解は西日本でも東日本でもなく「日本の中央であると思いたい」のですが、あえて西か東かと聞かれると・・・

少なくとも東日本ではない。消去法により西日本となる

と思うのですが、こういう感性が地元でもどのくらい勢力を持っているのか、自信がなかったりします。
そもそも根本的に、何を以って判断基準とするかが大問題です。流通だけを取ると東系なことも感じますが、それだけで判断するのは早計だと思いたいです。
こういうあいまいな事柄に、愛知県のホームページで「多いようです」という表現ながら、東日本と認めるかのような書き様に若干の戸惑いを感じました。

東日本は一極集中という意識がぼくのこころにあって、その一員であってほしい気が全然しないんですよね。西日本の方が「我が道を行く」姿勢があって好きです。その反面で、どうやっても東京に勝てない状況も作りだしてしまったのかもしれませんが・・・。

#1:そういう感覚が、すでに負けとるんだろうな(^^;)。
#2:この記事が「がんばりません」2000番めの記事だそうです。

(参考記事)
 愛知県ホームページQ&A「愛知県は東日本ですか、西日本ですか?」
  http://www.pref.aichi.jp/qasys/contents/qadoc.cgi?no=194&cate=at&cid=0

|

« 鉄研(第4回) | トップページ | ソートしてみる »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 西日本か東日本か:

« 鉄研(第4回) | トップページ | ソートしてみる »