阪神・近鉄直通1周年1dayチケットの旅(阪神篇)
きょうは1日使って、阪神電車と近鉄奈良線をめぐる旅をしてきました。
まずは阪神電車沿線のことを書きます。
ひかり495号で大阪入り。在来線乗換えを経て、梅田から阪神電車での旅が始まります。いままで「阪神の普通電車」で移動することはほとんどなかったので、乗り放題という特典を生かして、普通電車で神戸市内まで行ってみることにします。
9時51分発の普通で梅田を出発。20分くらいかけて尼崎。車両交換のため、となりのホームに停まっている車両へ移動。どうせなら、普通電車しか停まらないところで降りてみようと、1箇所めに選んだのが、尼崎センタープール前でした。
競艇が開催されていれば旅打ちと思ったのですが、今週末は開催がなかったので、写真撮影だけにとどめました。残念です。
2箇所めの下車駅に選んだのは西宮です。この時点で11時が近づいていたので、朝昼兼用で飯を取ろうと思って大きい駅で下車しようと思いました。駅前をぶらつきましたが、結局は飯を取らずに、また普通電車に乗込みました。
食事をし損なって、どうするか考えながら普通電車で移動。とりあえず春日野道でホームに下りてパチリ。1本後の普通に乗って元町へ。
神戸で飯になるのは考えてなかったなぁ・・・。
元町で時間的にも穏当な昼飯をして、奈良に向かうことにします。
(近鉄篇に続きます)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 箱根そばと小田急完乗の旅(2020.02.25)
- 名古屋市営地下鉄の1日乗車券は24時間券へ(2019.04.29)
- 名鉄ネット予約開始へ(2019.04.28)
- お得なきっぷの一部廃止(2019.02.10)
- 整備新幹線320キロ運転へ(2019.01.14)
「鉄道」カテゴリの記事
- 箱根そばと小田急完乗の旅(2020.02.25)
- 名古屋市営地下鉄の1日乗車券は24時間券へ(2019.04.29)
- 名鉄ネット予約開始へ(2019.04.28)
- JR東日本、羽田アクセス線でアセスメント着手(2019.02.11)
- JR改札口の発車標を更新(2019.02.13)
コメント