トランパスICカードの名称決定
名鉄のホームページを見ていたら、このような記事がありました。
トランパスIC協議会においては、平成23年2月に導入予定のICカード乗車券の名称及びデザインを決定しました
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 箱根そばと小田急完乗の旅(2020.02.25)
- 名古屋市営地下鉄の1日乗車券は24時間券へ(2019.04.29)
- 名鉄ネット予約開始へ(2019.04.28)
- お得なきっぷの一部廃止(2019.02.10)
- 整備新幹線320キロ運転へ(2019.01.14)
「鉄道」カテゴリの記事
- 箱根そばと小田急完乗の旅(2020.02.25)
- 名古屋市営地下鉄の1日乗車券は24時間券へ(2019.04.29)
- 名鉄ネット予約開始へ(2019.04.28)
- JR東日本、羽田アクセス線でアセスメント着手(2019.02.11)
- JR改札口の発車標を更新(2019.02.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
「トランパス」のグレードアップということは「グランパス」になるのかと思っていたのですが、オイラの思い込みだったようです(おひ。
県境越えた話で恐縮ですが、岐阜バスは先に独自カード「アユカ」を導入したので「manaca」には加わらなかったのですね、岐阜市内からバスで名鉄岐阜乗り換えで通勤されている方とか結構みえるように思うのですが、全てのありとあらゆるカードが(ポイントカードなども含めて)ひとつになるのは人類補完計画の遂行を待たなければならないのでしょうか?(これもきっと勘違い)
もし、「manaca」のポスターに「三倉茉奈 佳奈(まなかな)」が登場したらもっとびっくり。あ、だちかんわ、酔っぱらっていらんこと書き散らしてまったがね、勘弁したってちょーょ。
世良満久@ネイティブ
〆
投稿: 世良満久 | 2010年4月16日 (金) 22時23分
<世良さん>
>岐阜バスは先に独自カード「アユカ」を導入したので
可能性として後からのっかるってのは、あると思っているんですけどねぇ。難しいのかな・・・。
>「三倉茉奈 佳奈(まなかな)」
誰かコメントで言ってくれないかなと思っていたので、こちらとしては大助かりです(笑)。
テレビ愛知でレギュラー持っていたし、野田塾といえばいまでもマナカナなので、宣伝力は大きいと思ってます(^^)。
投稿: ちゃいにーず | 2010年4月17日 (土) 03時37分