自由が尊重される日本がいい
Yahoo!ニュースを見ていたら、このような記事がありました。
委員長を含め党幹部の訪米は、1922年7月の結党以来初めて。
日本共産党の志位委員長が現任で訪米するとの記事ですが、共産党幹部の地位にありながら訪米するのは、結党以来初めてとのことです。
日本は表現の自由が原則として認められている国ですし、アメリカは敗戦後の日本がずっとお手本としてきた国です。アメリカという国にどのくらい「ふところの深さ」があるのか、日本に住む一市民として注意深く見ていたいと思います。
通勤時の駅前で言っていることには、共感できることもあるんですよ。どうやったら実現できるか、その道すじが「働くものの一員」としてよくわからないことの説明や、肝心な人のことに対して「ふところの深さ」を見せてくれればいいんですけどねぇ。
(参考記事)
志位委員長が30日から訪米=結党以来初めて-共産
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100420-00000128-jij-pol
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- PCR検査(2021.10.04)
- 西山三段、棋士は持ち越し(2020.03.09)
- 生存確認(2020.01.13)
- 先輩とのすれ違い(2018.05.21)
- スポンサーはありがたい(2018.05.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント