« きょうの星野書店 | トップページ | 阪神・近鉄直通1周年1dayチケットの旅(阪神篇) »

2010年4月 2日 (金)

今週買った本たち(2010年4月1週)

1:週刊新潮(2010年4月8日号) 新潮社
2:週刊東洋経済(2010年4月3日号) 東洋経済新報社
3:BUBKA(2010年5月号) コアマガジン
4:ノモンハン戦争 岩波書店
5:記憶する力忘れない力 講談社
6:ノスタルジックトレインNo.5 芸文社

1の週刊新潮は定例で買っている週刊誌。
2の週刊東洋経済は第一特集が「鉄道新世紀」だったので購入。地元やマスコミの特集記事があると買うことのある雑誌ですが、鉄道という切り口で特集を組むとは思いませんでした。

3のBUBKAは定例で買っている月刊誌。備忘録として残しておきます。
ささやかなブログですが、いただける言葉がブログを書く支えになることを、あらためて思い返しました。

4は少し固めの話しだけど読んでみたいと思って買った新書。目からうろこになればいいけど、岩波だからいまのぼくの感性に合うのか少し心配。気分よく読めるといいな。

5は週刊新潮の前号で書評されていて買った新書。反復するというのは、自分でいうレポでもそうかなと思います。自分のことで言えば、ひとりでただ過ごすだけだったら忘れていただろうことでも、オフ会でダべったりブログでレポすることで思い出すことはかなりあります。そういう感性を文字にしてくれた、自分にとっては感心できた本です。

6は東海道新幹線開業前の東海道線輝かしころの沿線を、写真と文字であれこれつづったもの。しかたのないことだろうけど、関東・関西に記事の比重があるなと思いました。ぼく的には「単線の中央線が東海道線とアンダークロスする」という、個人的に好きなポイントを抑えてくれていて買う気になったものです。

|

« きょうの星野書店 | トップページ | 阪神・近鉄直通1周年1dayチケットの旅(阪神篇) »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

 こんばんは。

* 2の週刊東洋経済は第一特集が「鉄道新世紀」だったので購入。

 ここのところ毎年今の時期に、特集を組んでいます。

 私も買いましたが、まだ読んでいません。輸送密度のあたりは資料になりそうですが。

投稿: たべちゃん | 2010年4月 8日 (木) 23時49分

<たべちゃんさん>

>まだ読んでいません。

ぼくもまだ読めてません。
資料的な意味あいは大きそうですね。以前に買った本を読み終わったら目を通そうと思っています。

投稿: ちゃいにーず | 2010年4月11日 (日) 19時21分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今週買った本たち(2010年4月1週):

« きょうの星野書店 | トップページ | 阪神・近鉄直通1周年1dayチケットの旅(阪神篇) »