牛丼を安くされても・・・
Yahoo!ニュースを見ていたら、このような記事がありました。
松屋フーズは5日、牛丼並盛りを320円から250円にするなど、12日から23日まで一部メニューを値下げすると発表した。
松屋・吉野家・すき家で安売り合戦をしているようですが、牛丼をすっかり食べなくなってしまったぼくにとっては「ほかのメニューを下げてくれ」という感じです。おかしくなるリスクを考えたら何も食べれなくなるので、そういうことを牛肉に関して考えるのは確率的に意味がないんだけど、あれだけ言われると「あえて牛肉を食べたい」と思わなくなってしまいました。
もっとも、牛肉を買って家で食べることはしなくなっただけで、牛丼以外での牛肉は「外で食べとる」のですから、自分の行動に矛盾があるわけです。思想と行動の矛盾がだんだんと広がっとる悩み。
悩むことじゃない!と納得させてくれれば、速攻で解決するんですが(^^;)。
(参考記事)
Yahoo!ニュース 松屋も期間限定で牛丼250円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100405-00000060-jij-bus_all
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 箱根そばと小田急完乗の旅(2020.02.25)
- 関根金次郎記念館ふたたび(昼食篇)(2018.07.13)
- カレーうどん(2018.06.11)
- 東日本めぐり旅2018(その5・酒田で本間様とラーメン篇)(2018.02.27)
- 東日本めぐり旅2018(その3・函館篇)(2018.02.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- PCR検査(2021.10.04)
- 西山三段、棋士は持ち越し(2020.03.09)
- 生存確認(2020.01.13)
- 先輩とのすれ違い(2018.05.21)
- スポンサーはありがたい(2018.05.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うちは株主優待が届くので定期的にすき屋に行きますよ、注文はいつもキムチとネギ追加してます(笑。
牛丼ももちろん良いのですが、すき屋だとカレーにキムチを注文できるのが良いです。(ココイチにはキムチないんですよね、というよりココイチにはキムチは合わないと思うし)
ちなみに松屋は豚汁に豆腐が入っているのが好きなポイントだったりします、吉野家は…好きですがオイラ的におすすめできるポイントがないなぁ、一番食べ慣れている味というのがポイントでしょうか。
ネットニュースの記事で値下げ競争による共倒れの可能性みたいな批判が書かれてましたが、GW前のキャンペーンみたいだし、お客さんは値段ばかりでなくお店の良いところを選んで食べに行っていると思いますよ。キャンペーンやってるということはお店のやる気が上がってますから、お店の雰囲気が良くなってることが多いと思いますしね。
世良満久
〆
投稿: 世良満久 | 2010年4月 6日 (火) 21時01分
<世良さん>
ぼくは「冷たいキムチ」が苦手なので、あんまし注文することはないですね。焼肉屋なんかでも、火を通してから食べる派です(^^;)。
投稿: ちゃいにーず | 2010年4月 7日 (水) 23時03分
牛丼とキムチの話から横道でしたね(笑
白菜キムチを刻んでチャーハン入れたり鍋に入れたりあと豚キムチとかいうのは定番ですが、焼肉屋さんで火をとおすというのは鉄板でキムチ焼くのですか?今度やってみよう。(ということはキュウリ・ダイコンも焼いたら美味い?)
世良満久
〆
投稿: 世良満久 | 2010年4月 8日 (木) 21時51分
<世良さん>
>鉄板でキムチ焼くのですか?
そうです(笑)。
でも、そういうのはめずらしいらしく、「変だ」とか「もったいない」と言われます。
変だというのは「自分とは違うことをする人間がおる」という意味では理解できますが、「もったいない」というのはわからなかったりします(^^;)。
きゅうりに火を通しても、ぼくはうまいと思ってます(^^)。
投稿: ちゃいにーず | 2010年4月11日 (日) 00時50分