10/05/22の移動行程
きのうの移動行程を、備忘録として残しておこうと思います。
ホリデー・パスを使って、「鉄」兼「まちつく!のスタンプ集め」です。落語を見るか迷ったのですが、どうしても行くべき箇所が東京都外にあったので、その絡みで元を取るために、乗りに専念する時間が必要で落語は持越しです。
数字の切りかたは、改札を出たかどうかです。
(○):着席
(●):立席
(△):途中から着席
1:新横浜→東神奈川→大船→川崎→蒲田
横浜線(●)・京浜東北線(△横浜から)・東海道線(△横浜から)・京浜東北線(●)
・夕方から辻堂駅の工事で、大々的な東海道貨物線迂回運転がある旨のポスターがあったけど、もろに時間がイベントと被っとるので、横浜羽沢は体験できず・・・。
2:蒲田→川崎→府中本町→南浦和→大宮→大崎→天王洲アイル
京浜東北線(●)・南武線(○)・武蔵野線(○)・京浜東北線(△与野から)・湘南新宿ライン(△新宿から)・りんかい線(○)
・南浦和から乗った京浜東北線、ぼくは与野から座れたけど、さいたま新都心まで激混みでした。スーパーアリーナで何かイベントでもあったのかな・・・。単純に本数が半減するから?
3:天王洲アイル→浜松町
東京モノレール(○)
4:浜松町→新橋→茂原
山手線(●)・外房線直通快速(△東京から)
・今回の遠征で「2番めの目的」だったのは、茂原に行ってみることでした。茂原に来た時点で16時ころになっていたのですが、茂原の先で踏切事故があったらしく上り電車が遅れ気味だったので、この先を優先させるためにも茂原を堪能できなかったのは、若干の悔いが残りました。
5:茂原→蘇我→海浜幕張
外房線(○)・京葉線(○)
6:海浜幕張→検見川浜
京葉線(●)
7:検見川浜→東京
京葉線(○)
-----
4人がけボックスシートの4人目に、関東ならばふつうに座れる自分を意識しました。(ボックスシートがあんまし見れなくなりましたが)地元でそういう環境だったら「立ちでもいいか」と思うのですけど、関東で電車に乗っていると席が空いたらすぐに埋まっていくので、ぼくでも当たり前のように「目の前が空いたら座れ」てしまいます。
1本の電車の乗車時間の長短が、東海と関東で違うだろうことが影響するんでしょうね。きっと。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 箱根そばと小田急完乗の旅(2020.02.25)
- 名古屋市営地下鉄の1日乗車券は24時間券へ(2019.04.29)
- 名鉄ネット予約開始へ(2019.04.28)
- お得なきっぷの一部廃止(2019.02.10)
- 整備新幹線320キロ運転へ(2019.01.14)
「鉄道」カテゴリの記事
- 箱根そばと小田急完乗の旅(2020.02.25)
- 名古屋市営地下鉄の1日乗車券は24時間券へ(2019.04.29)
- 名鉄ネット予約開始へ(2019.04.28)
- JR東日本、羽田アクセス線でアセスメント着手(2019.02.11)
- JR改札口の発車標を更新(2019.02.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント