独立宣言をする必要はないんだけど
Yahoo!ニュースを見ていたら、このような記事がありました。
「中華民国は99年にわたり主権を持つ独立国ありつづけた」、「改めて独立を宣言する必要はない」と述べた。
台湾は中華人民共和国と全く違う国家だし、中華民国という国ができてから100年弱の歴史を持っていることもわかるので、いまさら独立宣言する必要がないことは思うんです。そもそも、どこから独立するかについて、いま言っても現実感がないですし。
いま気になっているのは「台湾は中国じゃない」と言えないことが、国際社会の仲間入りが難しい状況の原因なわけで・・・。
大陸を出自とする国民党政権が、まだ日本領有下にあった台湾になだれ込んできたから、話しがややこしくなったんですよね。
日本はすでに台湾の主権を放棄しているし、台湾のいまの体制は日本社会に有益なはずなので、強く言うこともなかなか難しいのでしょうが、どうにももどかしいものです。
自由時報ホームページにも記事がありました。
CNN專訪/對主權讓步? 馬斥子虛烏有
http://www.libertytimes.com.tw/2010/new/may/1/today-fo2.htm
(参考記事)
2006.09.19 台湾に行ってきました(5-2)
2007.11.03 こわかったころの台湾
2009.01.22 いまの台湾は台湾です
2009.04.29 中華民国の立場
Yahoo!ニュース 「中華民国は独立宣言する必要なし」―台湾・馬英九総統
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100501-00000024-scn-cn
| 固定リンク
「台湾」カテゴリの記事
- 42年前のきょう(2013.10.25)
- 新しい在留管理制度スタート(2012.07.14)
- 馬祖にカジノ建設へ(2012.07.08)
- 2012年台湾総統選挙が終わりました(2012.01.15)
- 2012年台湾総統選挙の立候補者確定(2011.11.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント