« 10/06/12の移動行程 | トップページ | manacaの2011年2月開始告知ポスター »

2010年6月13日 (日)

つぎは、ひらパー

AKBの総選挙が終わったので、つぎの興味はこちら・・・

というほど大げさな興味でもないですけど、ひらパー兄さん(2代目)を決する選挙がAKB総選挙に引続いて(?)行われることは、もう少し認識を深めておいてもいいのかなと感じました。
こちらは半年以上にわたる企画ですから、興味の気力を維持できるかは心配ですが、コマーシャルを継続的に見れるのは強みですね。関西のかたがうらやましいです。

ぼくが行った記憶といえば、イベントでのことしかないですけど、それでも印象に残っている場所です。
ムラメグの赤い運T着て行ったり、雨でイベントメモがずぶ濡れになったり。イベント後に大阪王将でメシを食ったり・・・懐かしいなぁ(^^;)。

ハロプロで行った遊園地としては、ハロプロを絡めてくれたポートピアランドもそうですけど、鉄道会社系の遊園地が軒並み経営不振になっていく中で、どうやったら健全経営をできるのかを考える機会になります。そういう遊園地がなくなるということは、遊園地が鉄道会社の維持に有効でなくなった証しですもん。
平家みちよやメロン記念日という「自分が見たい人」を積極的(!)に呼んでくれた両遊園地には、感謝の気持ちを持っていますし、思い出の気持ちはずっと残るものとなっています。

鉄道会社に頼らざるを得ない生活環境の自分にとって、鉄道会社の健全経営が脅かされている状況は、高速道路の今後に関する愚策という現実の政治によって行われていることであり、差し迫った切実な問題です。鉄道という公共交通機関を維持するための振興策は、積極的に打ってほしいと思います。


(参考記事)
ひらかたパークホームページ
「ひらパー兄さん選挙」
http://www.hirakatapark.co.jp/event_sp/2010/10_senkyo/niisan_senkyo.html

|

« 10/06/12の移動行程 | トップページ | manacaの2011年2月開始告知ポスター »

映画・テレビ」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: つぎは、ひらパー:

« 10/06/12の移動行程 | トップページ | manacaの2011年2月開始告知ポスター »