財布に新しいICカードが仲間入り
鉄道会社のICカードが全国的に共用可能となりつつあるので、追加でカードを持つことには慎重でいたんですけど・・・
天神駅の定期券売場で、きょう「ANAはやかけん」を購入しました。nimocaの方が自分にとっては(どちらかと言えば)使い勝手がいいのですが、全日空と組んでいるのが西鉄でなく福岡市交通局だったので、こちらを選んだしだいです。
自分が利用している航空会社のマイルでチャージできるのは魅力に感じました。鉄道会社のICカードって、デポジット500円付きの2000円販売が基本スタイルと思い込んでいたのですが、はやかけんは1000円から買えるんですね。きょうの移動行程を考えて、ぼくは2000円で購入しました。
って、それほど福岡の電車・バスに乗るんですかね。そこな辺が、微妙な課題なわけですが(^^;)。
#1:このあとのできごとは、ひとつ後の記事にて書く予定です。
#2:よく考えれば、きょうは1日乗車券が500円だから、そっちにした方がよかったんだよなぁ。
(2010.08.29追記)
ひとつ後の記事をアップしました。
(2010.08.31追記)
南八尾電車区さんのココログにトラックバックを打たせていただきました。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 箱根そばと小田急完乗の旅(2020.02.25)
- 名古屋市営地下鉄の1日乗車券は24時間券へ(2019.04.29)
- 名鉄ネット予約開始へ(2019.04.28)
- お得なきっぷの一部廃止(2019.02.10)
- 整備新幹線320キロ運転へ(2019.01.14)
「鉄道」カテゴリの記事
- 箱根そばと小田急完乗の旅(2020.02.25)
- 名古屋市営地下鉄の1日乗車券は24時間券へ(2019.04.29)
- 名鉄ネット予約開始へ(2019.04.28)
- JR東日本、羽田アクセス線でアセスメント着手(2019.02.11)
- JR改札口の発車標を更新(2019.02.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント