最近の検索ワード(100929)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
きょう行われた、SKE48研究生の公演に参戦してきました。
【名称】SKE48研究生「PARTYが始まるよ」公演
【日時】2010(H22)年09月28日(火) 19:00~20:45
【場所】SUNSHINE STUDIO(名古屋市中区)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
書かせたのか自発的に書いたのかは置くとして、パリーグについて現実にその通りであることは、運気は少しずつでも着実に向いて来とる証しです。ここはセリーグも、同じような感じで順当に、クライマックスまで行きましょうや。
名古屋と福岡で、もうひとつ話題づくりをしてほしいのよ。
(参考記事)
【レポ】10/09/11HR@箱崎
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
きのう行われた、HRの公演に参戦してきました。
【名称】HR「ようきんしゃったね」公演
【日時】2010(H22)年09月25日(土) 14:33~16:05
公演後に物販がありました
【場所】BOX Theater(福岡市東区)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こんな感じで。
01:(名鉄電車)中部国際空港
02:セントレア(全日空)福岡
---福岡空港内で食事(とビール)---
03:福岡空港(空港線)天神
---ロフトで買いもの---
04:天神南(七隈線)橋本 車番3614
---駅前を散歩---
05:橋本(七隈線)桜坂 車番3610
06:桜坂(西鉄バス)箱崎浜
---HR公演観覧---
07:箱崎宮前(空港線直通)姪浜 車番1126
08:姪浜(空港線)福岡空港
09:福岡(全日空)セントレア
10:中部国際空港(名鉄電車)
#NHK「金とく」公録も申込んではおったんだけど、いかんせん呼んで来(く)れせんのだで、こういう流れになってもおかしくはないと思うの。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
青木まこおよび木下さちえのブログに、このような記事がありました。
青木まこはHRを「脱退」させて頂きます。
私木下さちえはHRを「脱退」することになりました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
旅行記がまだ幕張まで到着してない(23時時点)のですが、じゃんけんの結果が出たようなので。
いやはや、BUBKAがより楽しみになりました。
誌が推す(推していた)内田や佐藤(夏)・さらには田名部が転がり込んで来たのは、時機は熟しつつることを意識させてくれます。ここは総力特集やね。
特集を月末発売に間に合わせるのか、(シングル違いですが)握手会というタイミングにあわせて10月末まで温存させるのか。ここは大きく持上げてこそのBUBKAだもん。期待は大きいです。読みてぇなぁ。
彼女たちに実力が伴ってほしいのは当然にしろ、より多くの人に見られて意識することによってより伴った。ってことになれば、読者としてもより好ましいわけで。
誰が選抜かも大事ですが「握手したいメンバーと握手できる機会があるのか」は、より大きなる関心を持って見ていかなければならなくなりました。
(参考記事)
Yahoo!ニュース
AKB48『選抜じゃんけん大会』 “圏外”内田眞由美が19thセンターを奪取!
内田眞由美オフィシャルブログ「まゆみのまんま」より
内田眞由美です。
佐藤夏希オフィシャルブログ「Nぶろ」より
7
田名部生来オフィシャルブログ「生っ来生来にしてあげる!っぐへ」より
じゃんけん選抜12位、田名部生来です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
おかげ様で!視聴中。
言葉の端々が刺さってくるし、知らんところで見られとるしで怖いよぉ。
大須のシシカバブで・・・言(ゆ)わせてまったのん(>_<)。
無理やり感があるけど、言葉づかいを近しくしとるので、余計にそう感じるんかもしれません。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Yahoo!ニュースを見ていたら、このような記事がありました。
「振替休日(振休)」と「代休」という2種類の手続きがある。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
きょうのアナアナ(日付的には16日)SKE時間は、しゃわこの誕生日企画。
田岡アナの手作りカレー。大きめのパプリカが結構きつかったみたい。リサーチ不足??
誕生日ということで「何かしたいことは?」の質問に、ソロで歌いたいとの返事。
残酷な天使のテーゼをワンコーラス。
-----
中野俊成のトークもおもしろかった。
中野も言っていたけど、アナアナについて変に視聴率とか言わん方がいいと思うんよね。それだったら、東京の番組を垂れ流していても、結果的にどうだろうという感じだろうし。
中京テレビの深夜にアナウンサーが絡んでどれだけできるかってのを、中京テレビがどれだけ許容するかが試されるんです。
しゃわこの貴重な機会を奪わないで(>_<)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
きょう行われた、HRの公演に参戦してきました。
【名称】HR「ようきんしゃったね」公演
【日時】2010(H22)年09月11日(土) 14:33~16:50
公演後に物販がありました
【場所】BOX Theater(福岡市東区)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今週号の週刊新潮(2010年9月16日号)を読んでいたら、このようなことが書かれていました。
この「総選挙」は、私に言わせれば「公開処刑」以外の何ものでもありません
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
きょう2次申込みの結果が来ました。
ここまでの結果がホントのことなら、もうこれ以上は自分はいいやという感じ。
さらに努力することは、ぼくがせんでもいいなと思うのです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
きょうのタイガース×ドラゴンズ戦は、関西では毎日放送・東海ではCBCで中継みたい。
映像の素材は一緒な気がするけど、
CBCでは「実況:角上アナ、解説:山田久、ベンチ:高田アナ」
MBSでは「実況:近藤アナ、解説:立浪・亀山(ダブル解説)、ベンチ:金山アナ」
という、違った持ち味を持たせてあるだろうことを感じます。
TBS系列は「地方でやりたければやれば」という姿勢が(ニュース以外の分野では)感じられ、結果的なことかもしれませんが(地方の意思表示の一環たるべき)民放の姿勢として評価できることです。
関西では金山泉アナですか。中京テレビ時代には、イベントの司会で見た記憶があるなぁ(^^;)。
中継で強調していましたが、地デジのマルチ編成って、NHK以外では珍しいとか。
ホントだ。地デジで横浜での中継が見えとるね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ただいま放送中のアナアナ商会は「鉄道を愛する男たち」と題して、本田・本多アナの進行に対して南田マネージャー・タックイン三根・尾原アナという布陣。DVDの告知だったみたい。
ネタは、南田マネの「大曽根で6750をチェックしていて、きょうの集合時刻に遅れた」とか、尾原アナの「出勤時に(第三軌条の)チュンチュンで安らぐ」とか、三根の「東京出張は東海車と西日本車を使い分けよ」とか。
3人とも熱く語っておるのだが、女性陣を呆れさせているよう・・・「よう」じゃないか。わかっていたことではあるけど(^^;)。
SKE出演時は、尾原アナが好きな駅をメンバーに質問。
平田:舞浜(京葉線)
高田:藤が丘(東山線)
秦:貴船口(叡山電車)
秦は声が小さくて聞き取りにくかったけど、シチュエーション説明(遠足?がどうたら)からするとそうだと思う。
3人とも興味がないけど無理やりひねり出した感。特に高田。これもしょうがないのか(笑)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
関西では朝日放送で中継をしているようですが、東海では中継はないようです。
地域地域で野球中継の権利について強弱があるのが、いまさらながら垣間見えるような気がしました。
東海地方におけるドラゴンズでは、CBCや東海テレビという印象があります。対して関西でのタイガースだと、確かに朝日放送ですもんねぇ(*)。
ただ、ABCが中継に関する権利をリードしちゃうと、名古屋のメ~テレが弱すぎてこちらがどうにもならんのよねぇ(^^;)。
きょうは神戸ですか。前にあな辺に行ったのは・・・ってか、神戸市営地下鉄に乗る機会があんましなくてね。神戸高速鉄道は(存在意義どおり)思う存分通り過ぎさせてもらえて感謝してますが、西神へ向かう地下鉄は4年前の℃-ute以来、乗っていないような気がします。イベント(>_<)。。。
(*):三重テレビやサンテレビの中継は「とてもりがたい」けど、とりあえず独立局はこの記事においては別個のことと考えました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
きょうはデーゲームで、CBCが15時から2時間放送。17時からは「ごはんリレー」で、17時30分からは報道特集みたい。ごはんリレーは確かに、CBCにとって優良コンテンツだけど、どうにかならんかったのかなぁ・・・って、きょうはTBSでも中継しているみたい。そういう関東がらみの都合っすか(^^;)。
実況:高田アナ
解説:田淵プラス山田久
ドラゴンズも山本昌にねばってほしいんだけど、タイガースと対戦するカープにも、ここは期待したいところ。勝越しした勢いでどうにかね。してもらいたいのよ。
#こちらはセンターへの2連続安打でいい感じ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
1:週刊新潮(2010年9月9日号)
今週は記事としてはあんまし読ませるものがなかったけど、連載の「オモロマンティック・ボム!」は男としてもむーんと(全てはなく微妙に)納得するいう感じ。言っとることは全く以って正しいのに、納得することにどうも抵抗があるというかね。
同じことを田嶋先生に言われても「え~?」となるが、川上未映子が言うのなら「そういう考えかたになるのもわかるかな」と言えばいいんでしょうか。そんな感じ・・・。やっぱし微妙だけど(^^;)。
2:BUBKA(2010年10月号)
前に記事にしてます。
3:鉄道ジャーナル(2010年10月号)
今月の特集は「大都市圏私鉄の奮闘」。大きい記事としては、成田スカイアクセス・名鉄特急ネットワーク・阪神山陽直特。
すでにほくほく線では実績のあるところだけど、在来線の160キロというのがあんましイメージわきません。乗ってみればいいんでしょうが、いまだとまだ混むんだろうな。
4:「普天間」交渉秘録
分厚い本なので買うのに躊躇があったけど、いまのところ60ページくらいまでは読めてます。日記をもとに本を起こしているようですが、そう考えると日記って大事だなと思います。
ちょうど読始めた直後に、著者の守屋元事務次官が上告を取下げたニュースがあって、取下げ理由としてこの本を出版できたことをひとつにあげていました。
「はじめに」で事件のことはこの本では取上げないことが書かれてます。何がしかうさんくさい人ではあるけど、そういう人じゃないと膠着状態を打開できないのかなと、読みながら考えてみたり。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今週はカープ戦からジャイアンツ戦と、ローカルで野球中継が立込んでます。
きょうはCBCで・・・
実況:伊藤アナ
解説:小松プラス立浪
地方放送局は東京の中継局じゃないんだから、地域で受入れられる映像素材をあえて選ぶCBCテレビや東海テレビ姿勢は、積極的に評価したいところです(「延長なし」は、はなはだ残念ですが)。
これが昔の東海テレビだったら、神宮や横浜からの振替えで延長ありなんですよね。きょうのドームだって、ジャイアンツのベンチレポートはTBSだったんだし。いまは野球中継自体が尻すぼみで、TBSの編成に物言えない感じはもどかしいですね。
寛容の姿勢をキー局がどれだけ発揮できるかは、ネットワークの稼働範囲を広げることにつながると思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
帰宅したらCBCで中継していたので視聴中。
若狭アナの実況に、高木と牛島の解説。いかにもCBCという陣容で、かつ試合展開が職場の評価的に安心できる展開。ドラゴンズの調子が結果的によくて、それで職場環境がよくなるならいい感じ。
地方ならではの「不安と興味が入り混じる」、まぁワクワクする展開ですよ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント