今週買った本たち(2011年01月第5週)
今週は3冊購入でした。
#ホントはきのう中に上げるはずの記事でした。
1:週刊新潮(2011年2月3日号)
そんなに「はしゃいどる」というほどではないけど、芥川賞2作品関連は記事にもしているし、連載でも取上げられていたり。
小説は(気力を維持できなり)読めなくなって相当経つから、連載で読み始めない限り買えないだろうなぁ。
2:鉄道ジャーナル(2011年3月号)
特集は「東北新幹線と青森の鉄道」。
新幹線が延伸するということは、この時勢にあっては在来線問題が当然に発生します。青森に住む人たちの人的・経済的バックアップで在来線を維持できるかどうかが、今後の新幹線延伸ひいては公共鉄道網の充実に大きな影響があるものと思います。
限られた資源をどこに投入するのか、注目したいものです。
3:名古屋発どえりゃあ革命!
河村たかしの本です。
おもろいオッチャンの本だから、考えかたを聞いてみようと買ったものです。支持するかどうかは、全くもって別問題。
基本的に「かきまわす」人は好きじゃないので。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「大山康晴の晩節」を読んで(2015.11.28)
- プラン80を待っていました(2015.09.09)
- 将棋世界の公式棋戦情報と叡王戦(2015.08.06)
- 戸島花が碁ワールド誌に登場(2015.07.25)
- 週刊新潮に谷川会長登場(2015.07.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント