きょうのできごと(110211)
きょうは西暦でいう2011年における、建国記念の日です。
ということで、雪が降りしきる中ではありましたが、愛知県護国神社(神社側の表記では「愛知縣護國神社」(*1))に行ってきました。
ことしは初もうでに行かずじまいだったので、ことし最初の参詣が護国神社となりました。
神社の前をクルマやバスで通り過ぎることはよくあるし、桜華会館にも行ったことはあるんだけど、神社自体に行ったことは果たしてあったかなぁ・・・という感じ。
天気が悪かったからでしょうか、日の丸は掲げられていませんでした。
何度もブログで書いていることではありますが、いまの日本で生活できていることを、やっぱしぼくはありがたく思うのです(*2)。きょうの護国神社訪問は、あらためてそう感じたいいきっかけになりました。
そんな「ありがたかった」とか「よかった」と思えるできごとづくりを、ときには仕事であったり場合によっては趣味であったり、いろんな分野で少しずつ増やしていきたいなぁ。
このあとは、小牧空港に行ってきました(別記事にてアップ)。
(*1):もっと言うと、護の字は草冠に当たる部分が分かれているものだけど、さすがにそこまで表記させるのは難しいのです。
(*2):日々イヤなことはあったりもするけど、そんな世の中なくなってしまえとは絶対に思えないんです。自分のような物腰の人間でも平和に生きていける日本は、適度に自由で適度な平等もあって感心します。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- PCR検査(2021.10.04)
- 西山三段、棋士は持ち越し(2020.03.09)
- 生存確認(2020.01.13)
- 先輩とのすれ違い(2018.05.21)
- スポンサーはありがたい(2018.05.20)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 箱根そばと小田急完乗の旅(2020.02.25)
- 名古屋市営地下鉄の1日乗車券は24時間券へ(2019.04.29)
- 名鉄ネット予約開始へ(2019.04.28)
- お得なきっぷの一部廃止(2019.02.10)
- 整備新幹線320キロ運転へ(2019.01.14)
コメント